粘る光の一撃!先発坂本は3回4失点と崩れるも各々がやるべき事をやった勝利 G 6 - 10 De (20/10/28)


伊藤光が10球以上粘っての勝ち越し2点適時三塁打!リリーフ陣が仕事を全う。巨人の拙守につけこみ10得点!

選手採点(投手)

坂本裕哉 3 「3回4失点、ストレートが高めに浮いてきたところで捉まる。修正できず打席が回ったところで代打を送られ交代に」

伊勢大夢 7 「2回1失点、早い回からの登板で2イニングを投げ抜く。無死満塁のピンチを作ったが1失点のみに留め、ゲームを整えた」

砂田毅樹 7 「1回1/3を1失点、三者連続三振。回跨ぎしワンアウト後に四球、味方の失策で走者を残し降板」

パットン 6 「2/3回無失点、一死一三塁での救援、犠牲フライを打たれたが後続を断ち、反撃の火を消す」

石田健大 7 「1回無失点、2奪三振と圧倒」

三嶋一輝 7 「1回無失点、点差あり。簡単に片づける」

選手採点(野手)

梶谷隆幸 7 「5打数2安打、マルチヒットで打率のトップへ」

大和 8 「4打数2安打1四球1盗塁、梶谷とのエンドランなどで巨人を攪乱」

ロペス 4 「4打数無安打1四球、初回の四球は得点に繋がる」

オースティン 8 「3打数2安打1打点2四球、適時打はダメ押し、4度の出塁で貢献」

宮﨑敏郎 7 「5打数2安打1打点1失策、先制の適時二塁打。守備では悪送球も」

ソト 7 「4打数1安打2打点、初回に宮崎に続く適時打」

神里和毅 5 「4打数1安打もツーベースでビックイニングを演出」

伊藤光  「1打数1安打2打点2四球、得点圏の打席で粘りに粘っての適時三塁打で巨人を突き放す」

-------------(以下途中出場野手)-------------

森敬斗 3 「走者を一塁に置いた場面での代打はセカンドゴロ」

楠本泰史 6 「押せ押せでの代打は粘っての死球、得点へと繋がった」

柴田竜拓 5 「途中出場し、1打数無安打。守備で好プレー」

中井大介 3 「代打ピッチャーゴロ」

戸柱恭孝 4 「終盤にマスクを被る、1打数無安打」

倉本寿彦 - 「終盤にショートを守る」

乙坂智 - 「終盤ライトの守備へ」


スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

本日の先発は新人の坂本

毎回先頭打者出塁では厳しいですね

いつか捉まると思いましたが

3回で攻略されてしまいました

どんな投手でもコントロール定まらない高めのボールは危険な球

3回4失点、先発の仕事を出来ませんでしたね

そんな坂本の後を受けたのも新人の伊勢

1失点はしましたが、早いイニングから2イニングを食ってくれるのは助かります

最近、投げている印象が強いですね

無死満塁のピンチは併殺崩れのみに抑えゲームを整えてくれました

あとのリリーフもピンチになれば誰かがフォロー

失点しても勝ち越しは許さない形でしたからね

今日も砂田以外はシーズン投げまくってますからね

多少は仕方ないかもしれません

さて、打線の方は現在首位打者の梶谷がマルチと元気

なんでもないフライを相手の弾いてしまって2点が加点するなど

ヒットではありませんが「持ってます」

2番大和とのエンドランなど巨人を揺さぶる

(シーズンの序盤から見たかったが)

オースティン、ソト、宮崎と打点を稼ぎ

下位打線に座る伊藤が打席で粘りに粘って勝ち越し打

相手にとってはいやらしい打者ですね

あそこの2点追加で巨人への主導権を回避

代打楠本も粘っての死球、そして梶谷の外野フライが相手の失策ですね

エラーをすれば失点に繋がります

巨人は完全にエラーで負けた試合

巨人は切り替えるのみ

DeNAは、巨人を巧みに叩いた結果となりました

柴田など守備で貢献した選手もいます

やはり野球は「打って」「守って」「走って」「考えて」です

「打つ」だけでは継続して勝つ事は不可能

このタイミングで巨人に連勝

来シーズンどう戦うかの答えは出ていると思います。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

内川獲ってくんないかなぁー

寒くなりましたが、ウチのカジは燃えていますなぁー
初回のカジクジが当たりでしたので、その時点で、「今日は勝った!」と確信し、岡本の同点ランも余裕シャクシャクでしたわ 笑笑
エラーで4点も頂き、なんだか申し訳ない試合展開でしたが、ま、そんな日もありますね。
それにしても内川がソフバン退団とか、ベイに戻ってきてくれませんかねー
最近の横浜愛のある発言には好意が持てるんですよね。ストーリーとしても、面白いし!どーでしょうか?

Re: 内川獲ってくんないかなぁー

カジ凄いですね(笑)
そうですね、そんな日もあります。巨人がエラーで点を沢山くれました。
TBS時代とDeNA時代ではまったく別のチームですからね
守備は一塁くらいしか出来ないと思うので代打の切り札的な立場と、後はお給料ですよね(;^ω^)
出ていったときの古巣に対する発言もありますけど、戦力になる事は間違いないとは思います。

コメントの投稿

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル