2021年スローガンは「横浜一心」コーポレートアイデンティティは「心を打つ野球。」
- 2021/01/12
- 18:35
球団、選手、コーチ、スタッフ、ファン、街と全てが一心となって盛り上げるチームに。
【デイリー】DeNA 三浦監督考案の2021年新スローガン発表「横浜一心」 https://t.co/dfNAgEBXNd #baystars
— ベイスターズ情報 (@bay_bot) January 12, 2021
はい
スローガンが決まりましたね
「横浜一心」
「横浜優勝」と同じ
漢字4文字なので言いやすいですね
理由もシンプル
三浦新監督が考えたスローガンとの事です。
スポンサーリンク
横浜DeNAベイスターズ10周年のコーポレートアイデンティティー「心を打つ野球。」
【サンスポ】DeNA『心を打つ野球。』 新たなコーポレートアイデンティティー制定 https://t.co/fqW4UtZRLC #baystars
— ベイスターズ情報 (@bay_bot) January 12, 2021
コーポレートアイデンティティーとは
wikiから出展させて頂きますと
「企業文化を構築し特性や独自性を統一されたイメージやデザイン、また、わかりやすいメッセージで発信し社会と共有することで存在価値を高めていく企業戦略のひとつ。」
なるほど。。。
「心を打つ野球。」の意味としては
サンスポさんの記事リンクで確認お願いします
「勝っても負けても」ってのが個人的には好きではないですけど・・・
後はあれだ、どんな戦いぶりとなっても
「感動の押し付け」だけは島田紳助だけにしとけよ、と。
プロ野球選手の高い戦術、技術、精神力に唸る
それが私の楽しみ方です。
あれだなぁ
DeNA球団としてはあまりウェルカムなファンでは無いのかもしれませんね私って(笑)

横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- ベイスターズが16日からエヴァンゲリオンとのコラボグッズを発売!だけどさ・・・
- さっそく仁志流が炸裂、他球団二軍監督とも情報共有だ
- 仁志二軍監督が語った「選手が考えてプレーする事が一番」
- 2021年スローガンは「横浜一心」コーポレートアイデンティティは「心を打つ野球。」
- 今年のベイスターズ新成人たちは?
- 緊急事態宣言再発令により新人合同自主トレも報道陣立ち入り制限
- 人的補償として巨人から移籍の田中俊太選手が入団会見
最新コメント
- 横浜優勝新聞管理人:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/27)
- 千葉のハマ爺:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/24)
- 横浜優勝新聞管理人:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 千葉のハマ爺:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 千葉のハマ爺:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
カレンダー
RSSリンクの表示
メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します
お知らせ
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。