春季キャンプが打ち上げ!走塁改革に挑む三浦新監督


今はまだシーズンが始まっていない、シーズン中に何かをしだしてもキャンプでやってない事は出来ないのは、ここ数年わかり切っている事。シーズン始まってから走塁改革なんてのは出来ない。盗塁の失敗で嘆くファンはあまりにも急ぎ過ぎている。


機動力野球の意識の高さを感じている佐野選手


スポンサーリンク


はい

助っ人外国人選手達の入国日が定まらない中

若手中堅選手達のサバイバルレースが続いた春季キャンプ

キャンプは打ち上げとなり練習試合を残すのみとなった

三浦新監督となり

ファンも感じているのは次の塁を貪欲に狙っていく姿勢だ

盗塁をしなくとも次の塁を狙ってくるかもしれないという相手への圧力は重要

打者と走者でバッテリーを揺さぶる

走者一塁からワンヒットで一三塁を作る

走者二塁からホームインを狙う姿勢

進塁打が犠牲フライがと一つのアウトも無駄にしない戦い方が

優勝への必須条件だと思う

強力打線で優勝した過去のチームも

破壊力に目を奪われてしまうが卒の無い走塁を見せている

コメントを残した佐野のワンヒットで走者が戻れば

自然と打点も上がりチームへの貢献度も高くなる相乗効果

ベイスターズには足の速い選手は居るが盗塁技術は低い

走塁=盗塁では無いのだが盗塁が作戦として一番目立ち

キャンプでの練習試合では盗塁企画が20を越えたが成功は5つ程と苦しい結果となった

盗塁失敗となれば「走らなければ良かったのに」と思いたい気持ちもわかるが

勝負していかなければならないところは走っていかなければ勝てないのも事実

失敗をして、課題を見つけ、克服し、相手を研究し、また走る

キャンプでやったから「はい、完成」なんて事は無く

実戦で更に磨かれる筈

今キャンプでの盗塁成功率で語るのは

あまりにも時期尚早過ぎる

特に守備走塁は我慢も必要だ。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

盗塁について

 NHKの「球辞苑」でのデータですが
 2019年度盗塁数ランキング
 1 位   西武   134
 12 位  DeNA  40
 単打で2塁走者が生還する確率
         本塁進塁企画  得点     企画成功率
 1  位   西武  104     103      99.0%
       DeNA 66     64       97.0%
 だそうです。上記の通りですので、管理人さんの言う通りやってみようと思ってからすぐに出来るものではないという事が判ります。そして、選手も勿論ですが助ける意味で3塁コーチそして恥ずかしい事に気が付かなかったのですが1塁コーチも大事な要因だと言っていました。ベイは先ずはコーチの意識改革が必要だと思うんですがねえ。




 

Re: 盗塁について

ハマ爺さん、お久しぶりです。
私もコーチ陣には危惧している部分がありまして、本日、高木豊氏のYouTubeライブが配信していたので、盗塁の指導とベイスターズのコーチ陣について質問したのですが、配信時間終了で残念ながらコメントが取り上げられませんでした・・・

ネット界隈ではさっそくのネガティブな方々なのか、昨年までの作戦が好きな方なのかわかりませんが、練習試合での盗塁成功率に嘆いてる方がいらっしゃいます。ただ、次の塁を狙う姿勢という効果は盗塁だけではなく、リードだけでも相手への揺さぶりへと変化します。走者もコーチャーも各駅停車での案山子ではダメだと思います。

三浦監督は個人で戦うのではなく、チームで相手を崩したい野球の基本に立ち返ろうとしているのだと思います。
こういった施策は長期的視野で見ないといけませんよね。
ましてこの5年間は言葉ではチームで、戦術は個人頼みだったのですから。

厳しい

昨日は現地観戦して来ましたが、やはり外国人が居ないと戦力半減ですかね?。
期待出来るのが佐野と宮崎だけという感じでその他は打ってみないと分かりませんという状況。
これは前半戦はかなり厳しいと言わざるを得ないのが実情ですかね?。
その外国人の来日に影響しそうな緊急事態宣言が更に延長された事でこれは益々厳しいですね。
国内でトレード等も考えないという気もありますが・・・果たして。

Re: 厳しい


ソト、オースティン抜きは本当に厳しいと思いますし苦しいシーズンになる事は間違いないでしょうね。
フロントがこれで優勝しろなんて言った日には呆れてしまうレベルです。
前監督と比べる人がいますけど、戦力がた落ちですし、希望的観測で若手を語っていくしかないですよね。
若手が4,5人覚醒すれば、Aクラスは行けると思いますけども・・・
昨年活躍したローテも3年実績残してる訳でもないですから。
フロントの腰も重そうですねぇ

コメントの投稿

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル