コメント
淡白
今日は現地観戦でした。
天気も良く観戦日和でしたが、内容は相変わらずですね・・・投げる方も打つ方も
淡白です。
打つ方はラミレスの呪縛とでも言いますか?ファーストストライクに手を出す事。
その球を待ってたならイイのですが本当にその球待ってた?という位凡打するので
ベイの攻撃時間の短い事。
外国人の居る、居ないとは違う原因があるのではと思ってしょうがないです。
まあ、大した補強はしていないので口が裂けても優勝なんて言える編成ではないのですが。
天気も良く観戦日和でしたが、内容は相変わらずですね・・・投げる方も打つ方も
淡白です。
打つ方はラミレスの呪縛とでも言いますか?ファーストストライクに手を出す事。
その球を待ってたならイイのですが本当にその球待ってた?という位凡打するので
ベイの攻撃時間の短い事。
外国人の居る、居ないとは違う原因があるのではと思ってしょうがないです。
まあ、大した補強はしていないので口が裂けても優勝なんて言える編成ではないのですが。
Re: 淡白
現地観戦お疲れ様でした。
テレビ観戦ですと、野球だけに集中という環境ではないので生観戦者の声というのはとても重要ですね。
「攻撃が短い」そして守りは長く感じる。
見ている我々がそう感じるのですからプレーしている選手達の集中力も落ちる事でしょう。
相手投手にリズムを与えるという事は相手野手も乗ってくるという事。
好球必打な筈が初球必打になってないか、初球イコール好球なのか、、、
チーム編成上「横綱相撲」で勝てるチームではありません。
選手達各々が考えて野球をやっている事を信じたいのですが。。。
テレビ観戦ですと、野球だけに集中という環境ではないので生観戦者の声というのはとても重要ですね。
「攻撃が短い」そして守りは長く感じる。
見ている我々がそう感じるのですからプレーしている選手達の集中力も落ちる事でしょう。
相手投手にリズムを与えるという事は相手野手も乗ってくるという事。
好球必打な筈が初球必打になってないか、初球イコール好球なのか、、、
チーム編成上「横綱相撲」で勝てるチームではありません。
選手達各々が考えて野球をやっている事を信じたいのですが。。。