ついに三浦ベイ初勝利!阪口が5回無失点でプロ初勝利!神里、宮崎の本塁打、牧の適時打で逃げ切る C 1 - 3 De


今季初先発の阪口投手がプロ初勝利を飾る。リリーフは走者を出しながらの薄氷の継投も逃げ切り成功。打線は神里、宮崎ソロホームラン、宮本四球、盗塁、牧適時打と加点し三浦大輔監督は監督として初の勝利を記録に刻む。

選手採点(投手)

阪口皓亮  「5回無失点、走者を置いても併殺打で凌ぐ。落差のあるカーブも効いた。プロ初勝利を飾る」

平田真吾 6 「1回無失点、被安打1奪三振1」

伊勢大夢 6 「1回無失点、併殺でピンチを回避」

山﨑康晃 4 「1回1失点、直球勝負も対応される、ツーシームはもう少し落ちてくれると」

三嶋一輝 6 「1回無失点、いきなりの2四球でバントで送られた大ピンチもセーブ達成。チーム初勝利初セーブ」

選手採点(野手)

神里和毅 8 「4打数1安打1打点、初スタメンで先制の今季初ソロホームラン!守備でもダイビングキャッチでチームを盛り上げた」

関根大気 4 「4打数無安打、5回裏には牧の適時打をサポートした進塁打」

牧秀悟 8 「4打数3安打1打点、猛打賞の内には3点目となるタイムリーヒット!現在打点王の勝負強さ」

佐野恵太 6 「4打数2安打1失策」

宮﨑敏郎 8 「4打数2安打1打点、2点目となった今季初ソロホームラン」

倉本寿彦 6 「4打数2安打、得意のヘッドスライディングで内野安打。送りバントは三塁手が目の前に迫りながらも強行しフライで失敗」

柴田竜拓 7 「2打数1安打1四球1犠打、チャンスメイクの出塁。守備ではグラブトスで併殺も決める」

戸柱恭孝 5 「4打数無安打、走者を置いては併殺に三振と不発も、阪口のバッテリーで勝利をもたらす、盗塁阻止も」

-------------(以下途中出場野手)-------------

細川成也 3 「代打サードゴロ」

宮本秀明 7 「代打で四球出塁し盗塁成功、これぞ求められた仕事」

田中俊太 3 「代打で途中出場、1打数無安打」

桑原将志 - 「代走出場」


スポンサーリンク


番長孝行、粘った阪口皓亮、5回無失点でプロ初勝利!リリーフ陣は薄氷の継投も粘る。

やりましたね、今季初勝利がついに生まれました!

勝利をもたらした先発投手は開幕ローテーション入りが出来なかった阪口

プロ4年目での初勝利に喜び踊るような仕草をしてましたね

5イニングで3四死球など毎回走者を背負いながらも無失点で凌げたのは

まず落ち着いていたという事でしょうか

しっかりと腕を振り切る事、カーブでの緩急も効いていました

味方の失策にも崩れる姿は無く

球数は多くはなりましたが、勝ちが付く投手の投球内容でしたね

プロ初勝利おめでとうございました!

リリーフ陣も粘りが見えて取れます

平田、伊勢、三嶋と走者を出しても自分のピッチングを貫きました

ヤスアキに関しては1失点しましたが、球に気迫を込めたストレート勝負

相手もプロですから弾き返してきましたね

ストレートだけでねじ伏せれるのは

全盛期の元タイガース、火の玉ストレート藤川球児さんくらいなもの。

ツーシームがもう少し落ちてくれると更に良くなると思います

今のままだと一発長打を打たれる怖さも付きまとってしまいますね(;^ω^)

打線は2本のソロホームラン、新人牧の3度目の猛打賞(適時打含む)3得点。代打宮本の盗塁も得点に絡む。

まずはスタメン出場となった神里の先制ソロ本塁打

抜擢には相性とコーチの進言だったそうで

それに応えた神里のホームランにダイビングキャッチ

監督も起用して良かったと嬉しいでしょうね

神里もライバルの桑原とセンターを争っている状況、良く打ってくれました!

2本目はレギュラーの宮崎

高めの球を肘を折りたたんで叩くとライトスタンドへ一直線で先制からすぐの追加点

3点目は今日も猛打賞のルーキー牧が三遊間をしぶとく抜いてのタイムリーヒット

この得点の影には代打宮本の四球出塁、盗塁成功

関根の進塁打が絡んでいます

他場面では走者を出しても進塁させられずバント失敗

三振と修正点も多いので各選手が精度を高めて欲しいですね

最後まで心臓バクバクの戦いになりました

「横浜一心」の戦いだったと思います

とりあえず、今季初勝利を移動日含めた明日まで堪能したいと思います(*´ω`)

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

やっと勝てましたね!

 1勝するのに大分掛かってしまいましたが、新監督に取って良い薬になればとも思います。山﨑・三嶋といいヒヤヒヤものでしたね。 なんか心の中でモヤットしたものがあります。すんなりいってくれない事には良い眠りにつくことが出来ません。私感ですがキャンプでの仕上がり具合が中途半端な状態で、オープン戦に突入したのではないかなと思える位投手陣の仕上がり具合が気になるからです。一方捕手は自分の気持ちを棄てて投手を助けて、自分は黒子であっても良い位の気持ちでリードして欲しいものです。それから、大事な所で戸柱・嶺井を代打に使わないで欲しい。野手が一杯いるじゃあないですか。そろそろ右には左、左には右と言ういつの間にか出来上がった観念を捨てて欲しいのです、打つ人は右だろうが左だろうが打つんですから、それがプロの選手じゃあないでしょうか。 これが爺の願いです。勝ち負けに関わらずに今年は新監督を応援しますのでラミレスを忘れて、らしい野球をして欲しいと思っています。長文失礼。





Re: やっと勝てましたね!

やっと勝てました!
解説者の方々は「1勝をしたことで変なプレッシャーから解放される」と話していました。
ぜひともそうなって欲しいです。
捕手の代打は最終手段にして欲しいですね。捕手だけは代わりがきかないポジションですし。。。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル