ルーキー入江は粘りの投球も宮崎痛恨の2点タイムリーエラー・・・走者は出すもあと一本出ず De 1 - 3 D


ルーキー入江はまずまずの投球を見せるも味方のタイムリーエラーが決勝点に・・・走者を出してもあと一本が出ず。

選手採点(投手)

入江大生 6 「5回3失点(自責点1)、ピンチで打ち取った打球もタイムリーエラーが発生、実質的な適時打では1点のみと我慢のピッチング」

三上朋也 7 「2回無失点、打者6人に対しパーフェクト」

石田健大 5 「1回無失点、走者は出したが2奪三振」

選手採点(野手)

桑原将志 3 「5打数無安打のブレーキ」

柴田竜拓 7 「5打数2安打、セカンドでも軽快な守備」

牧秀悟 8 「5打数3安打、シングルヒット3本と好調を維持」

佐野恵太 5 「3打数無安打2四球、チャンスでの一本が出ず。四球で出塁」

宮﨑敏郎 3 「3打数1安打1四球1失策、終盤に四球と二塁打も満塁のチャンスは併殺、守備では一塁送球が逸れタイムリーエラーが決勝点となってしまった」

神里和毅 8 「4打数3安打1盗塁、猛打賞の活躍、連続四球後の打席は三振に」

倉本寿彦 3 「3打数無安打、代打が送られ途中交代に」

戸柱恭孝 3 「3打数無安打、バッテリーミスでボールを逸らす場面も」

-------------(以下途中出場野手)-------------

細川成也 3 「走者一塁での代打もバスター失敗、空振り三振」

嶺井博希 7 「得点圏の代打でライト前へタイムリーヒット」

関根大気 3 「代打ライトフライ」



スポンサーリンク


ドラ1ルーキーの入江大生投手はまずまずのピッチングを見せる、三上が2イニング、石田が1イニングを無失点に

はい、お疲れ様でした

入江投手、なかなか頑張っていましたよね

5回に1失点しましたが被安打は僅か3です

2回の痛恨タイムリーエラーが無ければ・・・

ってな試合になってしまいました

中継ぎの三上が2イニングを

石田が1イニングを無失点にしたのも良い材料ですね

投手陣に関しては良く投げたかなと。

打線は牧と神里が猛打賞を記録、10安打をマークもあと一本が出ず。失策が響く

中日勝野投手は序盤からフラフラしていました

2出塁、1出塁、3出塁、2出塁、2出塁の毎回出塁も

あと一本が出なーーーーーーーい(;´Д`)

どこかのイニングで1点でも入ってれば

試合の流れも違ってくると思うのだけど

動きが無く、そのままドラゴンズに逃げ切られてしまいましたね

まぁ、こういう日もあるか。。。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

ラミレス野球と・・・

 三浦新監督にはラミレス野球とは反対の野球をしてほしいというのが爺の願いです。結局、ラミ監督が残したものは外人選手抜きでは私感ではあるけれど現状の通り悪いけれど(失礼。)優勝を目指すには程遠いものがあると思っています。つまり、ただ打つだけで走りもしないし、盗塁もしない。せめて勝利した次のゲームでは打てた選手・打てなかった選手の関係なく勝利した試合の先発メンバーを起用し、負けたら変える事にすれば選手のやる気も違ってくるでしょう。ラミ野球のようにコロコロ先発メンバーを変えていけば頑張っても無駄だと一部の選手の気を滅入らせる事になるでしょう。牧のようにラミ野球を知らない選手が打って、走って活躍しているのはなぜでしょう?
 まだ序盤!本来の野球に立ち返って(走って・盗塁して・塁を進める打ち方をして・バントして)我々を楽しませる野球をしてもらいたいものです。

Re: ラミレス野球と・・・

こんばんは。
前監督の采配では短期決戦、ギリギリAクラスまでの采配だとブログでも書いてきました。
勝ち試合の次の日のメンバーを簡単に変えてしまう事、ラッキーマン的なのも関係無し、活躍してもデータだからと翌日はスタメン落ちと最初はモチベーター的な前向きコメントの残しますが、個々の選手によっては最悪です。
頭を使うというかデータに振り回され五感を大事にしないというかですかね。
ただ、ファーストストライクを打つ意識というのだけは選手も理解したのではないでしょうかね。
昨年は強制的な早打ちでしたが、今年はそうは見えません。
牧に関しては技術と頭脳と意識を持っていますね、走力は普通ですが意識のせいか鋭く感じます。
ホームランは「結果ホームランになった」でいいので、定石を追求していった方がチーム力は上がると思いますね。
三浦監督は信頼に値する監督だと確信しています。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル