ななな、ななんと7連敗・・・G菅野に歯が立たず敗戦、先発坂本も苦戦、リリーフも失点を重ねた G 7 - 0 De


先発坂本は苦戦のゲームメイク、リリーフも苦戦、打線は菅野に大苦戦で完投負けの7連敗・・・

選手採点(投手)

坂本裕哉 5 「5回3失点、4回以外は毎回出塁を許す苦しいピッチング、長短打を打ち込まれた訳だが試合を壊すまでには至らず試合を作る」

三上朋也 - 「1/3回1失点、打者菅野のピッチャー返しが脛に当たり降板」

伊勢大夢 4 「2/3回2失点、三上の緊急降板により早めのスイッチとなり、被安打3,四球1の2失点」

石田健大 5 「1回無失点、長打は打たれたが無失点に」

櫻井周斗 4 「1回1失点、連打に四球で満塁のピンチから適時打、なお、ワンアウトもなんとか1失点には抑えた(バッテリーミスも)」

砂田毅樹 5 「1回無失点、先頭に出塁されバントで送られたが後続を断った」

選手採点(野手)

桑原将志 5 「4打数1安打、守備範囲の広さは健在」

牧秀悟 5 「4打数1安打、初回は併殺を打たされたが、3打席目に菅野からヒット」

オースティン 5 「4打数1安打、二塁打を一本」

佐野恵太 5 「3打数1安打1四球、後半の打席で2出塁。守備では範囲の狭さがやや目立ったか」

ソト 3 「4打数無安打、ライトフライ2本とセンターフライ2本」

宮﨑敏郎 6 「3打数2安打、7回裏の打席では走者を置いての単打でチャンスを作る」

大和 3 「2打数無安打、満塁の守備時にレフトとショート、ファールライン方向へ打球を背走捕球もグラブに当たりボールは落ちてしまう」

戸柱 3 「2打数無安打、バッティンにバッテリーミス、配球での多数解説者たちからの指摘と良いところを見せれず」

-------------(以下途中出場野手)-------------

倉本寿彦 3 「代打併殺打」

山下幸輝 3 「代打レフトフライ」

関根大気 3 「代打ライトフライ」

神里和毅 3 「代打レフトフライ」

山本祐大 - 「終盤にマスクを被る」

スポンサーリンク


G菅野に完封負けと完敗、投打ともに精彩を欠く

はい、お疲れ様でした

毎試合毎試合、負け試合を更新しなければならない辛さ(;´Д`)

先発坂本は、まぁ5回3失点と超最低限は投げてくれましたね

ただ、先制されると非常にムードもよろしくないのできっついです

相手投手は菅野だったのも影響はありましたが・・・

リリーフでは三上が脛に打球が当たり緊急降板

後を受けた伊勢も準備不足?なのか結構甘めで打たれてしまい

試合が決まってしまいましたね

打線も出塁してもゴロを打たされてという投球術にハマり

ほとんど攻撃の動きは封じられて形

連敗中で兎に角、空気が重い

なにかガラッと空気が変わるプレーが見たいなぁ

巨人は今日19安打も放ったし

明日は打ち止めになってもらって

ベイスターズが勝ちを取りましょう!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

今季は・・・

 今季は・・・悪いのは編成のせいにしよう。2軍からの新風を期待しようにも出場メンバーを見ても分かるのは乙坂・高城ぐらいであとは未知数というのが爺の正直な見解で、1軍に上げられない状態ではないのかなあ?成績をみても昨季とは大分違うようだし。負け続きの時のベテラン頼みとは球団アルアルだが、三原氏が普通の会社と勘違いしてスパッと切りすぎてくれたようでベテランが殆んどいないような状態。現状はこのまま戦っていくより仕方がないのかなあ。それにしても選手交代のタイミングや人選にもう一工夫あっても良いのでは?あと一言、梶谷の時の大和だけれどあれはどう見ても深追いしすぎで大和にしてみれば佐野が全然動く様子がないので?ここで点を取られたらと仕方なく追いかけたのではないか?取れたら奇跡としか言いようがないプレーだったと思いますよ。悪いのはその後で大和の打順で倉本に交代。選手が委縮する最悪のパターン。新監督はこういう交代が多すぎると感じています。最初に言ったように編成が悪いのだからと割り切って焦らずにゲームを消化していって欲しいと思っています。全球団みんなプロなんだから実力は紙一重、落ちても6位から落ちることは無いんだからと腹をくくって戦っていって欲しいものです。長文失礼。




Re: 今季は・・・

こんばんは、私も二軍からの押し上げを求めるのも厳しいと思ってますので現状の選手と故障明けの選手の復帰待ちしかないと思ってます。佐野の動きの遅さもありますし、なんかかなり後ろ守ってたのも指示でしょうかね。大和もなんとかグラブに当てた感じでしょうか。選手運用に関してどういった決まりでやってるのかは謎ですが、交代のタイミングもいまいちですね。このチームには鬼軍曹のヘッドコーチが必要なのではと思います。。。(毎年言ってるけど、ヘッドコーチ入れてくれないんですよね、いや、人脈が無いだけか・・・)

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル