あぁ、9連敗。先発入江は打線が一巡したところで炎上、打線はオースティンの今季初本塁打のみ 中 7 - 1 De
- 2021/04/21
- 22:37
ルーキー入江、バッテリー落ち着けず数球での炎上、また勝てず。課題の中盤に打ち込まれ一気に押し出される。打線も沈黙、守りも緩く、9連敗
2年ぶりの9連敗...先発入江が炎上、打線は沈黙、守りは緩慢と苦しい状況は変わらず
選手採点(投手)
入江大生 3 「4回5失点、打順一巡後にビックイニングを作られる。適時打からの動揺か直球な中に入りトドメの3ランを浴びた」
櫻井周斗 6 「2回無失点、四球は出したが無失点に」
石田健大 6 「1回無失点、三者凡退に」
エスコバー 4 「1回1失点、死球からバックドアの変化球を逆らわない打撃で長打にされてしまった」
風張蓮 4 「1回1失点、3安打を喰らい失点、最後の打者にはアウトに取ったが痛烈な当たり」
選手採点(野手)
神里和毅 3 「4打数無安打、特に目立たず」
宮崎敏郎 4 「4打数1安打、点差の開いた最終回に安打、守備では動きがもっさりか三遊間を抜かれる」
オースティン 6 「4打数1安打1打点、7回に今季初本塁打!守備ではライト線への処理がやや遅いか」
佐野恵太 5 「3打数1安打1四球、点差が大きく開いてしまった最後の打席はシングルヒット」
牧秀悟 3 「4打数無安打」
ソト 4 「3打数1安打、右中間への二塁打を放ったが、次打者の打席中に帰塁が遅れタッチアウト」
柴田竜拓 5 「3打数1安打、第三打席で安打も次打者の併殺でチャンスは萎む」
戸柱恭孝 3 「2打数無安打、途中交代。先発入江と共に1イニングの炎上。打では引っ張ってのセカンドゴロが常習化」
-------------(以下途中出場野手)-------------
山下幸輝 3 「代打セカンドゴロ」
関根大気 3 「代打併殺打」
倉本寿彦 3 「代打見逃し三振」
蝦名達夫 - 「代走出場」
山本祐大 - 「終盤にマスクを被る」
スポンサーリンク
いや~、まいりましたね(;´Д`)お疲れ様でした
今日も打線は沈黙
先発は一気に炎上と重苦しい雰囲気となってしまいました
先発はルーキーの入江
良いストレートで三振を取る事もあるのですが、
状態の良くない福留に対し、バッテリーで名前負けしたのか四球からズルズル
ここから数球での失点とバタつきが止まらず
トドメは3ランホームランを喰らう、踏ん張り切れないピッチング
相手の打順が一巡した辺りからが入江の怖いところですね
先発投手として生きていくのであれば乗り越えなければいけない壁です
失点にはサードゴロかと思われた打球も宮崎届かずというプレーも
(ビシエドの打球速度が速いのか?)
守備でもうひとつ、終盤の中継プレーも精度に欠き
一塁走者に一気にホームインを許すなど集中力も欠いてしまっているのでしょうか
そして、新人が明らかに投げ急いでいる状況にも声をかけない先輩方
一緒にバタバタしている捕手と「失点イコール負け」のようなプレッシャーに自分の事で精一杯でしょうか
打線は機能するしないというか、まぁ機能してないのですけど
あまりに各々の選手が打てなさ過ぎて、、、
そして走塁でも帰塁ミスでアウトなど苦しい
チームとしての相手投手に対するアプローチはあるのでしょうが
オースティンの今季初本塁打のみに終わりました
一試合に一本ヒットを打っておくのは打率の面で非常に重要な訳ですが
試合の決まってしまっている終盤ではなく、なんとか試合の序盤に打って欲しいという希望がある
先制点や序盤の援護は先発陣に勇気を与えます
援護をしても、すぐに吐き出してしまうのも現状な訳ですが、そこは踏ん張るしかないんです
長期連敗によってどうにも悪い方向へ流れていってしまっています
経験豊富な頼れるベテランも切ってしまっているベイスターズ
今いるメンバーでなんとかしよう
投手野手共にガラッと変化をさせてみるのも一つの策だとは思いますが
日々悩む三浦監督が、どういった答えを示すのかも期待しています。
頑張れ、ベイスターズ。

横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 乙坂・倉本コンビが出塁しオースティン、佐野が爆発もバッテリエラーに連携エラーと投手陣炎上 De 5 - 7 T
- 連敗ストップの翌日に初回6失点では勢いもへったくれも無く完敗 De 1 - 13 T
- 先発濱口、リリーフも奮闘も無得点では勝てず10連敗、送球が走者に当たっての失点が決勝点に・・・ 中 1 - 0 De
- あぁ、9連敗。先発入江は打線が一巡したところで炎上、打線はオースティンの今季初本塁打のみ 中 7 - 1 De
- 大貫、山﨑、三嶋と無失点リレーも打線が1点を取れず2試合連続の引き分け 中 0 - 0 De
- 先発阪口は5回1失点と粘る、ソト初本塁打、TA打点で引き分けに持ち込む G 2 - 2 De
- 上茶谷好投もバッテリーエラーによる失点から連続本塁打など緊張の糸が切れる、打線は牧と戸柱のソロのみ G 7 - 2 De
先発濱口、リリーフも奮闘も無得点では勝てず10連敗、送球が走者に当たっての失点が決勝点に・・・ 中 1 - 0 De ホーム
大貫、山﨑、三嶋と無失点リレーも打線が1点を取れず2試合連続の引き分け 中 0 - 0 De
最新コメント
- 横浜優勝新聞管理人:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/27)
- 千葉のハマ爺:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/24)
- 横浜優勝新聞管理人:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 千葉のハマ爺:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 千葉のハマ爺:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
カレンダー
RSSリンクの表示
メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します
お知らせ
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。