コメント
やっと勝てました
勝てたことは喜ばしい事だけれど安打は4で、佐藤(輝)のミスのお蔭と言う所もあるのでこのままでは一寸心配。ソトを外した事は現状では正解と思われます。フォームを直したことが裏目に出ている感じですね。戸柱・倉本は引っ張りを意識しすぎ。倉本の最終打席は以前の彼だったら完全にヒットしていたのでは(買被り過ぎ?)と思うんですがねえ。打者全体になんか球が見えていない感じがするのは爺だけでしょうか?試合前の打撃練習の方法を見直すのも一方法だと思います。戸柱・嶺井の捕手陣はリード意識が強すぎ?ボール球を打たせようとボール先行しすぎなのが怖すぎ。坂本があまりコントロールないのに救われた?というの正直な感想です。最後まで捕手は彼等で行くつもりなんでしょうか?現在の打線では矢張り神里がこれからもポイントになってくるでしょうね。今後はおいて行かれない為に上位チームにどれだけ善戦するかに掛かってくると思いますのでそこを見守っていきたいと思っています。
Re: やっと勝てました
仰る通りで、本日は大完敗となりました・・・
例えば他球団で言うと青木や内川、ビシエドもクレバーですし元首位打たちは素人の私にもどう打っていきたいかという打球の筋が見えるのですが、打撃の意図を感じられません、これは配球も守備も行き当たりばったりの様な動きをしているみたいに見えてしまいます。「やっぱりプロの動きは違うんだな」というのが見えないんです。
今日は残念ながらも戸柱捕手が試合中に櫻井のピッチングにキレてました、、、𠮟咤激励なのかわかりませんがこの行動も疑問符が付きます。どの選手をチョイスしてどういった試合運び、どういった未来を描くのか。
優勝なんて言ったらおこがましい程の状態ですし、今年は一喜一憂と言うよりも静観し見守るのが良いかもしれませんね汗
例えば他球団で言うと青木や内川、ビシエドもクレバーですし元首位打たちは素人の私にもどう打っていきたいかという打球の筋が見えるのですが、打撃の意図を感じられません、これは配球も守備も行き当たりばったりの様な動きをしているみたいに見えてしまいます。「やっぱりプロの動きは違うんだな」というのが見えないんです。
今日は残念ながらも戸柱捕手が試合中に櫻井のピッチングにキレてました、、、𠮟咤激励なのかわかりませんがこの行動も疑問符が付きます。どの選手をチョイスしてどういった試合運び、どういった未来を描くのか。
優勝なんて言ったらおこがましい程の状態ですし、今年は一喜一憂と言うよりも静観し見守るのが良いかもしれませんね汗