ついに連敗がストップ!T藤浪自滅にT佐藤の後逸で一気に突き放す!先発坂本が踏ん張り、神里がキーマンに! De 7 - 1 T


ついに連敗がストップ!T藤浪自滅にT佐藤の後逸で一気に突き放す!先発坂本が踏ん張り、神里がキーマンに!

選手採点(投手)

坂本裕哉 7 「6回1失点、苦しい先発陣の中、ソロホームランの一発のみで凌ぐ。打席でもなんとかしようという懸命な動き」

平田真吾 5 「1回無失点、満塁のピンチは作ったが踏ん張る」

エスコバー 5 「1回無失点、被安打1」

石田健大 5 「1回無失点、被安打1」

選手採点(野手)

田中俊太 4 「4打数無安打1四球、最終打席で四球を奪う

柴田竜拓 5 「4打数1安打、ツーベースを一本。高いフライを追いかけ、大和と交錯し肩を負傷し担架で退場となった・・・」

オースティン 4 「4打数無安打1死球。藤浪の球が直撃し、温厚なオースティンもさすがにムッとする」

佐野恵太 7 「3打数1安打1打点1四球、適時打での得点が欲しかったところでのタイムリーツーベース」

ソト 6 「2打数無安打2四球、四球と失策で3出塁」

宮崎敏郎 7 「2打数1安打2四球、3出塁。守備でも横っ飛び」

神里和毅  「3打数1安打3打点1四球、ゴロの間の打点、押し出し死球、適時打を外野手が後逸し一気にホームまで帰ってくる。守備でも強肩を見せ、今日のキーマンに」

戸柱恭孝 4 「4打数無安打、投手陣を1失点にまとめたとはいえ、再三のチャンスでの凡退は厳しい」

-------------(以下途中出場野手)-------------

倉本寿彦 3 「ショートで途中出場、打席は併殺打」

山下幸輝 3 「代打、空振り三振」

蝦名達夫 - 「ライト守備固め」

大和 - 「セカンド、ショートを守る、1併殺、柴田とフライ捕球で激突してしまう」

関根大気 - 「終盤にレフトの守備へ」

スポンサーリンク


打線は佐野の適時打、神里の適時打、T藤浪の自滅、T佐藤の満塁時のライト前ヒットを後逸という痛恨ミスから大量得点!

はい、お疲れ様でした!

連敗は10でストップしましたね

大きな勝因としてはタイガース藤浪の自滅が一番大きかったのと

タイガース佐藤が満塁のピンチにライト前ヒットを後ろへ逸らし

広い甲子園をボールが転がっている間に

打者の俊足神里がホームインしてしまう大量得点

タイガースは2失策とエラーも多く

こういったプレーをしてしまうと、いくら好調の首位チームも立て直すのは不可能なんだなと

野球の怖さを再確認しました

藤浪の連続四球でチャンスが回ったのは神里と戸柱の下位打線

神里は、この試合のキーマンとなり、ゴロで打点、押し出し四球に適時打と活躍

戸柱は、調子云々もあるでしょうが正直、打力が足りない感じでした

個人的には3回表に佐野がタイムリーで得点を取ったのが良かったですね!

無死満塁で1点しか取れないなど課題もありますが

まず勝てたことを喜びたいです^^

ただ、フライを追いかけて大和と交錯し、担架で退場となった柴田が心配ですね

軽傷なら良いのですが・・・

投手陣では先発坂本が奮闘の6回1失点!

坂本が踏ん張ってくれたのも大きな勝因ですね

まずは先制点を与えなかった事

失点もソロの一本で相手に追いつかせない事

四球から自滅しない事

打席でも懸命にプレーする事

勝ちが付く投手の条件に当てはまっています

味方の援護のタイミングも良かったのも

坂本に結果が付いて来た要因でもあります

今日はタイガースのミス連発を利用し

ガッチリと勝利を取りました

明日はベイスターズ野球で勝ちを取って欲しいですね!



にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

やっと勝てました

 勝てたことは喜ばしい事だけれど安打は4で、佐藤(輝)のミスのお蔭と言う所もあるのでこのままでは一寸心配。ソトを外した事は現状では正解と思われます。フォームを直したことが裏目に出ている感じですね。戸柱・倉本は引っ張りを意識しすぎ。倉本の最終打席は以前の彼だったら完全にヒットしていたのでは(買被り過ぎ?)と思うんですがねえ。打者全体になんか球が見えていない感じがするのは爺だけでしょうか?試合前の打撃練習の方法を見直すのも一方法だと思います。戸柱・嶺井の捕手陣はリード意識が強すぎ?ボール球を打たせようとボール先行しすぎなのが怖すぎ。坂本があまりコントロールないのに救われた?というの正直な感想です。最後まで捕手は彼等で行くつもりなんでしょうか?現在の打線では矢張り神里がこれからもポイントになってくるでしょうね。今後はおいて行かれない為に上位チームにどれだけ善戦するかに掛かってくると思いますのでそこを見守っていきたいと思っています。

Re: やっと勝てました

仰る通りで、本日は大完敗となりました・・・
例えば他球団で言うと青木や内川、ビシエドもクレバーですし元首位打たちは素人の私にもどう打っていきたいかという打球の筋が見えるのですが、打撃の意図を感じられません、これは配球も守備も行き当たりばったりの様な動きをしているみたいに見えてしまいます。「やっぱりプロの動きは違うんだな」というのが見えないんです。
今日は残念ながらも戸柱捕手が試合中に櫻井のピッチングにキレてました、、、𠮟咤激励なのかわかりませんがこの行動も疑問符が付きます。どの選手をチョイスしてどういった試合運び、どういった未来を描くのか。
優勝なんて言ったらおこがましい程の状態ですし、今年は一喜一憂と言うよりも静観し見守るのが良いかもしれませんね汗

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル