連敗ストップの翌日に初回6失点では勢いもへったくれも無く完敗 De 1 - 13 T


連敗ストップの翌日の試合が、初回6失点で先発上茶谷ノックアウトでは試合にならず。打線は投手櫻井のタイムリーのみと沈黙。守りの精度も欠けてしまっている。

甲子園

選手採点(投手)

上茶谷大河 2 「1回6失点、タイガースの初球攻撃に一気に押し込まれ炎上。先発として1イニングでの交代という屈辱。ただ、投げていた球が悪すぎるかとも言えないのだが」

櫻井周斗 3 「3回4失点、2回表からの登板。制球悪く大苦戦」

風張蓮 3 「2回2失点、イ二ングをまたいでくれたのだが」

シャッケルフォード 6 「1回無失点、ついに初登板となり150キロ越えの直球でパワーを見せる」

石田健大 5 「1回無失点、被安打1四球1と走者は背負ったが無失点に」

選手採点(野手)

神里和毅 3 「4打数無安打」

大和 3 「3打数無安打」

オースティン 3 「2打数無安打1四球、途中交代。守備ではクッション処理も甘い」

佐野恵太 6 「4打数2安打、マルチヒットも中盤で併殺」

ソト 5 「3打数1安打、序盤に併殺打」

宮崎敏郎 3 「3打数無安打」

牧 5 「3打数1安打、ピッチャー強襲の内野安打」

戸柱恭孝 3 「1打数1安打、Tサンズの守備も悪く三塁打を放つ。守りでは櫻井の制球が乱れイライラ状態に」

-------------(以下途中出場野手)-------------

山下幸輝 3 「終盤にファーストの守備へ、打席では凡退。守備ではフェンスギリギリの難しいファーストフライをナイスキャッチ」

蝦名達夫 3 「終盤にライト守備、1打数無安打」

田中俊太 6 「終盤にショートで出場し1打数1安打、流し打ち」

知野直人 3 「代打で併殺」

山本祐大 4 「途中出場、2打数無安打」

桑原将志 3 「代打セカンドライナー」

スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

昨日10連敗が止まり、前向きな「これからだ!」と共に始まった試合も

初回に6失点という悪夢では萎んでしまいますね(汗

今日の先発は上茶谷、良い時と悪い時の差があるとはいえ

ここ数回はなかなか頑張っていたとは思いましたが・・・

考えさせられるのはNHK中継で正確な解説をしていた藤川球児氏が

「投げている球はそこまで悪くはない」という発言

打ち込まれている時は、初球打ちのラッシュで沈められました

それって投球パターンが読まれている可能性もありますよね

タイガースのスコアラー陣は相当に研究し、人員も割いていると聞きます

バッテリーを丸裸にされるのは非常に怖い

ここ数年のタイガースへの弱さは尋常じゃありません

上茶谷は二軍降格だそうです

後を継いだ櫻井はプロ初打点となる適時打を放ちましたが

ピッチングでは制球定まらず、捕手もイライラ状態

この状況で怒って好転するとは思えないシチュエーション

続く、風張も失点と試合は完全終了となりました

打線は3度の併殺打と6点差をひっくり返すべく振っていっても上手くいきませんでした

守備ではクッション処理や送球精度の欠如で三塁打となったり、ホームインが間に合わなかったり、、、

好守に精彩を欠いた試合が再び起こった訳ですが

キラリと光った選手が一人いました

そう、鮭、、いや、シャッケルフォード投手です

150キロをコンスタントに越える直球で虎の四番も押し込み内野ファールフライ

変化球がやや高めへ行って若干怖さはありましたがコントロールも悪くない

日本野球一軍初登板と考えたら上々のピッチングですね!

あとはクイックの精度がどうか、、、

クイックの遅さは日本野球では徹底的に弱点を攻められますので

走者を背負ったピッチングも見て見たい

その部分も大丈夫!という投球を見せてもらってから

勝ち継投の一人として活躍して欲しいです。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

25日の選手登録を・・・

 25日の選手登録を見て新監督がやむを得ず好き嫌いを別にして上げざるを得ない状態になっているんだなという事が判ります。ここは雰囲気をガラット変えなければいけないんです。高城はムードメーカーとして欠かせない存在です。ハマの雨で中断の時も泥だけになるのを気にせずファンの目の前で滑り込みを見せてくれましたそしてベンチから声を出していました。そんな彼が爺は好きです(打が一寸というのはありますがね。)。試合感ですが田中(俊)が見せてくれた流し打ち、塁に出てやろう感がベイの打者にとっては手本を見せてくれたような気がします。蝦名は慣れるまではバットを短く持ったら良いと思いますよ。当てる事は上手だけれど全部振り遅れ状態ですから。つまり、そこが1軍と2軍の差ではあると思うんですが。捕手を一新、捕手は投手を助けるものの自覚を持って。まだまだたった12.5ゲームの差なんですから、監督も良い経験をさせてもらっているのだ有難う位の気持ちで闘っていって欲しいものです。

Re: 25日の選手登録を・・・

ガラッと変えてきましたね、攻撃ではファーム上がりの選手や控えだったメンバーが存在感を示してくれました。
が、シーソーゲームでのエラーなどが痛かったですね汗
あっちが良いとこっちがダメな展開でなかなか見ていても疲労が・・・

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル