乙坂・倉本コンビが出塁しオースティン、佐野が爆発もバッテリエラーに連携エラーと投手陣炎上 De 5 - 7 T


打線は1番から4番までが活躍して2度の逆転劇を演じるも、接戦のハズがバッテリーエラー、タイムリーエラーと勝利の女神に見放されてしまう。

甲子園

選手採点(投手)

阪口皓亮 4 「4回1/3を4失点(自責点3)四球を出してからの本塁打はミス。エラー絡みの失点、ホームベース上でガンケルと接触し手を負傷も治療して戻りはしたが、再び走者を許し救援を仰いだ」

エスコバー 5 「1回2/3を無失点、一死一二塁の救援で二死まで漕ぎ着け、次の打者を高いピッチャーフライに打ち取ったかと思われたが、内野手の連携不足かお見合い落球で走者はホームインという不運に見舞われた」

砂田毅樹 3 「0回2失点、回の頭からの登板もヒットと四球で降板」

平田真吾 3 「1回1失点、無死一二塁の救援も犠牲フライ、サンズには投げ急いだか2ランをバックスクリーンに叩き込まれた」

山﨑康晃 6 「1回無失点、三者凡退に」

選手採点(野手)

乙坂智 7 「4打数2安打1四球、昇格即1番として3出塁の活躍、守備ではタッチアップに対し気付いてないのか何なのか送球が緩かった」

倉本寿彦 6 「5打数2安打、スタメンでマルチヒット。乙坂の出塁を後ろへ繋いだ」

オースティン 8 「4打数3安打2打点1四球、自分でも適時打、佐野に繋ぐ」

佐野恵太 9 「4打数3安打3打点、得点圏で結果を出し、虎に食い下がる」

ソト 3 「3打数無安打、チャンスでもあっさり空振り三振と調整足らずか」

宮崎敏郎 3 「5打数無安打、チームで押していく場面での凡退と状態は悪い」

牧 5 「4打数1安打1四球、一、二塁を守る」

高城俊人 3 「2打数無安打1死球、ヘッドスライディングなど気迫は見せたが守備ではここぞのバッテリーミスを犯し失点へと繋がってしまう」

-------------(以下途中出場野手)-------------

神里和毅 3 「代打ピッチャーゴロ」

嶺井博希 5 「代打は四球、その後マスクを被る」

蝦名達夫 3 「代打センターフライ」

桑原将志 3 「走者を置いた代打も内野ゴロで走者は封殺されてしまった」

田中俊太 3 「ファースト途中出場、打席は凡退。守備では高いピッチャーフライを声をあげたようにも見えたがお見合い落球が点に絡む」

知野直人 - 「代走出場」

大和 - 「セカンド守備交代」

スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

ぐったりですね_( _´ω`)_ペショ

本日の失策数は1らしいですがもっともっとあったと思います

走者を三塁に置いてのバッテリーエラー

内野手お見合いによる負け越し失点

送球・走塁、四球の後の本塁打

プレーの精度も悪くよく接戦にはなりましたが

2度の逆転を無にしてしまったのは痛すぎるますね

ガラッと代えた打線は新1、2番コンビとなった乙坂・倉本が

オースティンと佐野に繋ぎ両名が結果を出してくれました

その後も押せ押せのハズも、状態悪いソトと宮崎がブレーキ・・・

こういうのが一気に主導権を握れず、タイガースを振り切る事が出来なかった要因でもありますね

そもそもセンターラインが完全に固定出来ずですから

連係プレーでの歪みが見えてくるのは至極当たり前なのかもしれません

捕手・二塁手・遊撃手・中堅手

不調・失策・故障・経験とどの選手を当てはめても足りてません・・・

更には投手陣も不安定

そりゃあ勝てないと納得してしまいますけど

それでもなんとか勝ってくれなきゃ困るんです(精神衛生上)

やる事をすべてやっての敗戦ならば納得しますが

凡ミス、ずーーーっと前から掲げている凡事徹底出来てない敗戦は非常に堪えます

これはちょっと、あの選手をあーしてこーしてレベルでは無くなってきていますね(;´Д`)

無理矢理の分析は控えたいと思います

(そもそもそんな大そうな分析なんて出来ないけど)

負けるべくして負けてしまった試合でした。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

厳しい

中々波に乗れませんね~。

昨シーズン終了時のラミレスから番長へと
発表があった時は、これで勝てるのではと思ったのが恥ずかしい位です。

ピッチャー1人で4勝している人もいれば
ベイスターズはチームで4勝となんともな
結果です。

入れ替えで凌ぐしかないのかもしれませんが、もうちょっと頭を使おうよと思いますね。

Re: 厳しい

お疲れ様です。
いやいや、野球をしっかり見ているハマタケさんであれば、あくまでも「多少」は良い変化もあって、、、という気持ちを持ちつつも苦戦はするだろうという予想はしていたと思いますよ。
先発陣も機能していないし、野手も出遅れ気味で勝ちが当然ついて来ないところに、いつものエラーしてしまうからきついですよね。やる事をやって負けてしまったのであれば後を引きませんが、ここぞのエラーはさすがに堪えます(;^ω^)

乙坂やスタメン倉本が存在感を示したように、入れ替えていくしかないですね。
みんなレギュラー欲しくないのかなぁ、こういった時こそ選手にとっては大チャンスなんですけど。。。

コメントの投稿

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル