濱口は初回失点も粘りの7回3失点、終盤にソト逆転2ランも三嶋連夜の被弾で引き分け 巨 5 - 5 De


濱口は7回3失点、序盤に宮崎の追撃の2ラン、終盤にソトが逆転2ラン、牧のソロと勝ちが見えてきたが、守護神連夜の被弾で引き分けに...未だ巨人に勝てず....

ハマスタ


選手採点(投手)

濱口遥大 7 「7回3失点、立ち上がりは濱口ワールドと化し先制を許したが、尻上がりに状態を上げ126球の熱投」

石田健大 6 「1回無失点、走者は出したが無失点で繋げた」

三嶋一輝 3 「1回2失点、2点リードでの登板も二夜連続の被弾...同点2ランとなりマウンド上で膝を曲げ崩れた」

選手採点(野手)

桑原将志 3 「5打数1安打、同点に追いつかれた最終回の打席は一塁後方への高い凡フライ、巨人守備がお見合いとなり安打になったが、二塁を奪えない緩慢な走塁」

大和 6 「2打数1安打1四球、代打を送られ途中交代も、複数のファインプレーで投手を支えた」

オースティン 5 「2打数無安打2四球、ヒットは出なかったが四球で出塁し得点へ絡む」

佐野恵太 3 「4打数無安打、ブレーキ」

ソト 8 「4打数1安打2打点、8回に逆転2ランを逆方向へ放ち、ヒーローになる筈が」

牧秀悟 8 「3打数2安打1打点1四球、終盤にソトとの二者連続弾で点差を広げる」

宮崎敏郎 8 「4打数2安打2打点、序盤に追撃の2ランを含むマルチヒット」

嶺井博希 4 「2打数無安打、途中交代も濱口や石田とバッテリーで粘り」

-------------(以下途中出場野手)-------------

神里和毅 3 「代打から登場も2打数無安打とアピールが出来ない」

関根大気 3 「代打もキャッチャーフライ」

中井大介 3 「終盤に途中出場、1打数無安打」

知野直人 3 「代打ライトフライ」

山下幸輝 3 「代打、捉えた打球もショートライナー」

戸柱恭孝 - 「終盤にマスクを被る」

田中俊太 - 「終盤にショートの守備へ」

乙坂智 - 「終盤にレフトの守備へ」


スポンサーリンク


いやはや、いやはや

巨人に勝てませんねぇ

なんなんでしょう

まさかの守護神が連夜の被弾で引き分け

序盤は先発の濱口がまぁ、いきなりの濱口ワールドをやってしまって3失点となりましたが

結果が7回3失点とゲームメイクもしているし、しっかり粘って投げた試合

石田も打たれながらも無失点に封じ、逆転して守護神に繋いだ訳ですが同点引き分けと・・・

三嶋にとってもリベンジになるいい機会だったわけですが、マウンド上に崩れ落ちる結果となりまして。

こればっかりは自分自身で乗り越えるしかないですねぇ。

打線はですね、巨人の若手左腕高橋投手を打ちあぐねながらも

相性の良い宮崎が追撃の2ランをバックスクリーンへ

その後は連続四球をいかせない不味い攻撃もありましたが

1点差で終盤までいってのソトの逆転2ランは熱かったですね

そして牧もホームランで続きベンチは盛り上がりを見せ

守備でも大和が再三好プレーを見せたり良い試合だったんですが。

同点に追いつかれた後の最後の攻撃では残念なプレーもありました

最後まで諦めないというのは勝利への前提条件な筈なのですが

9回二死から高く打ち上げてしまった凡フライを巨人内野手がお見合いしてポトリ

で、桑原は一塁ストップしている、、、この状況で二死一塁と二死二塁って、相手もサヨナラを意識して

守備位置も代えてくる勝負の場面となるハズで一塁と二塁じゃ全然、価値が違うんだけども走ってない

個人どうこうよりもチームとして徹底していかなければいけないプレー

温いプレーをしていては勝ちは遠ざかってしまうぞ

最後の最後に両肩にズシっと、怠さが残ってしまった試合となりましたね。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

不思議な事に・・・

 大和も少し?調子を上げてきたようですね。不思議なもので、彼が先発メンバーに入ると勝ち負けは別として、調べてみると結構点が取れるんですよね!それと高城を1軍に上げてきた途端に勝ち始めたような気がするんです(どん底だったものが、底を抜け出した時とたまたま一致したとも言えますが。)が、折角上げてきたものを使わない手はないと思うんですがね。爺の押しの伊藤(光)がファーム情報を見ると2試合ほど出てました。ベイの捕手の中では1番打率が良いと思います。伊藤が正捕手の時がDeNAに代わってからチーム成績が1番良かったと記憶しています。伊藤を正から外したのはそのせいかも?と思うのは穿ち過ぎでしょうか。ボール多投主義であり、キャッチングに於いて1番下手な(ミットの中でボールが踊ってる時がある)戸柱に変えて1軍に上げれば8番?の所でもう少し違った展開になると思うんですがねえ。対巨・阪神戦に勝つのは今のベイにはその一手だと思うんですが、押し過ぎでしょうかねえ。長文失礼。

Re: 不思議な事に・・・

大和は不調ではありましたが、ネットの中で言われている「もう技術が落ちてきている」という発言には異議を唱えたいですね。彼はまだまだいけます、これから率もあげてくると思いますし、守備力は高いですし期待してます。光に関しても捕手の中で一番推している選手。伊藤捕手はオーソドックスな組み立ての中に自身の経験を混ぜ、攻める事も厭わない。好守にバランスは取れています。怪我が多いのが悔しいところですね。センターラインがコロコロ変わってては困ります、推すまでもなく扇の要にドスンと座れるのはベイスターズの中では伊藤光だけでしょう。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル