先発今永好投し今季初勝利、佐野、伊藤、ソトのしぶとい適時打!ベイ最下位を脱出! De 4 - 1 日


先発今永が7回1失点の好投で今季初勝利!佐野、伊藤、ソトとしぶとい打撃で勝ち切る!交流戦は9勝6敗3分の勝ち越し、ベイスターズついに最下位を脱出!

hamu.jpg


選手採点(投手)

今永昇太  「7回1失点、失点はソロホームランのみで他は3人の走者を出したが後続を断つ。安定感抜群」

エスコバー 6 「1回無失点、被安打1も危なげなく。163km/hを計測」

三嶋一輝 6 「1回無失点、被安打1」

選手採点(野手)

桑原将志 8 「5打数3安打1盗塁、前日の5タコと取り返す猛打賞でチームを牽引」

伊藤光 8 「4打数2安打1打点、変化球をすくいあげながらの適時打、先発今永と試合を組み立てた」

佐野恵太 7 「4打数1安打1打点、併殺や盗塁失敗はあったものの、先制タイムリーは貴重」

ソト 7 「4打数1安打1打点、3三振ながら唯一の適時打は、佐野併殺後にしぶとく放った一打」

宮崎敏郎 5 「4打数1安打」

牧秀悟 3 「4打数無安打、3三振」

楠本泰史 3 「4打数無安打、スタメンながら4タコ」

大和 3 「3打数無安打」

関根大気 6 「3打数1安打、ヒットから盗塁と機動力」

-------------(以下途中出場野手)-------------

田中俊太 - 「終盤にファーストの守備へ」


スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

今日のヒーローは先発の今永でしょうかね

失点はソロホームランの一本だけ、これも相手に逆転や同点を許していない失点

7イニングで出塁を許したのはホームラン以外では3人のみ

全て後続を断って相手のチャンスを封じています

彼のピッチングが引き締まった試合を作りました

当然、バッテリーを組んだ伊藤も褒めねばなりませんね

打線は序盤にバーヘイゲンを捉まえます

剛球とムービングボールを投げおろす曲者ですが、クワが出塁し伊藤が進塁させ佐野がしとめ先制

次の得点では関根がヒットで出塁し、盗塁で攪乱

クワもヒットで繋ぎ、伊藤がしぶとくカーブでしょうかね、すくいあげてのタイムリーでチャンスは続く

ここで佐野が併殺打、チャンスを逸するかと思いきや

ソトがタイムリーを放ってくれたのが大きいですね

あそこで凌がれると完全にベイの主導権とはならなかったと思います。

下位打線はほぼ沈黙はしましたが

今永-エスコバー-三嶋の継投が完璧に決まり

反撃を許さずゲームセット!

カープが敗戦したため、ベイスターズがついに5位浮上

ベイスターズの交流戦はこれで終了ですが

この戦いの経験を自信を持ってセリーグでも戦ってもらいたい。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

終了

楽しかった交流戦が終わってしまいました。
今のベイはパリーグの打ち合いのスタイルが合っているのでしょう。
こういう野球だとピッチャーは育つな~と改めて思い知らされたと思います。
セリーグの相手を交わしてのらりくらりというスタイルでは苦戦しそうです。
さてリーグ戦に戻ってどうなるか?。

Re: 終了

パは真っ向勝負が多い印象で、ストレートで押してくるし、打者も振ってくる。
ベイスターズとしてもやりやすい感覚はあったのかもですね。
セの野球に戻りますが、ここからですかね。目標は3位でしょうか。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル