やっとGに勝利!宮崎逆転2ラン!終盤に佐野の適時二塁打!先発大貫は5回2/3を1失点 巨 2 - 3 De


ついに巨人に土を付けたベイスターズ。宮崎の逆転2ランがレフトスタンドへ。終盤には佐野が貴重な適時二塁打。守護神三嶋がバタつくも1点差のゲームを制す。

明治神宮


選手採点(投手)

大貫晋一 7 「5回2/3を1失点、毎回ヒットを打たれる苦しい展開。スクイズで先制を許したが粘り強く1失点でゲームを作る」

砂田毅樹 6 「1/3回無失点、二死一塁でのワンポイントを見逃し三振で成功させた」

エスコバー 7 「1回無失点、しつこい巨人打線で唯一の三者凡退イニングを作る」

山﨑康晃 6 「1回無失点、連打でピンチを作ったが、梶谷を三振ゲッツーにしとめる」

三嶋一輝 5 「1回1失点、ソロを被弾からヒットで走者を溜めるなどピンチを作ったが、なんとかセーブ達成」

選手採点(野手)

桑原将志 7 「4打数2安打1四球、3出塁と活躍。満塁では凡退が惜しい」

伊藤光 6 「2打数無安打1四球2犠打、安打無しも繋ぐ。守りではヤスアキと共に三振ゲッツーでピンチを切り抜けた」

佐野恵太 9 「4打数3安打1打点、終盤の適時二塁打が最終的な勝敗を分ける点に」

オースティン 4 「3打数無安打1四球、得点では惜しくも凡退に」

宮崎敏郎  「4打数2安打2打点、3回裏に引っ張っての逆転2ラン」

ソト 4 「3打数無安打1四球」

牧秀悟 5 「4打数1安打、二塁打は放ったが勝負所では三振」

大和 6 「3打数1安打1敬遠、2出塁」

-------------(以下途中出場野手)-------------

楠本泰史 3 「代打センターフライ」

細川成也 3 「代打見逃し三振」

宮本秀明 3 「代走出場からレフトの守備へ、得点圏でまわってきた打席はあっさり空振り三振」

柴田竜拓 - 「終盤にセカンドの守備へ」

関根大気 - 「代走出場からライトの守備へ」


スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

巨人ファン以外のセ5球団のファンの皆さん、お待たせいたしました<(_ _)>

「たった一勝、されど一勝」という事で、これからの戦いで潮目が変わってくる事を願いたい

さて、本日の先発は大貫でした、初回から兎に角ヒットを打たれる苦しい展開でした

2回には投手高橋にスクイズを決められ、先制点は巨人

なんか原監督にいいようにやられている感がしてなりません

これもここまでの相性がありますし、思いきっていけるのでしょうね(;´Д`)

まぁその後も巨人打線は最後までしつこく14安打

それでも踏ん張った投手陣

エスコバー以外は常に走者を背負ってましたから見てる方も疲れました

山﨑も連打でピンチも梶谷を三振ゲッツーにしとめピンチ脱出

しかし三嶋が被弾

これソロで助かったよね~(;´Д`)走者置いて同点2ランとかだったら「また勝てないのか・・・」になってましたよ

打線は宮崎の逆転2ランがデカい

スクイズで先制されて重い雰囲気を一撃で払拭してくれました

ただでさえG高橋投手のスクリューなど打者が打ちにくそうにしていたので。

終盤には鍵谷から1点をもぎとり、これが決勝点となりました

ただ先発を打って勝つより、原監督ご自慢の継投を打っての勝利も大きい

今までの様に上手くいくと思うなよ!ってな感じです

そりゃあ、満塁チャンスや得点圏での一本が出なかったりはありましたが

個々で打てているので、打線はそこまで心配はしていません

次の対戦では、カード3タテかましたれ!



にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

来季の三嶋

 ようやく巨人に1勝ですか、それにしても三嶋の投球にはハラハラさせられましたね。元々コントロールがアバウトで、スピードが頼りの所がありましたが低めに決まらなくてなんか高めにいくという、見ている方にとってはドキドキさせるものがありました。大城の一発も高めでしたし、梶谷の併殺打のお蔭で胸をなでおろした状態でした。今季終了後、低めのコントロールを是非磨いて欲しいものです。来季もヤスアキとのコンビが続くように祈っています。次戦も苦手(今季は苦手ばかりのようですが。)の広島ですが良い戦いをして欲しいものです。

済みません

 梶谷は8回のヤスアキの所でしたね!9回の三嶋はウイラーでしたね。爺もどうやらボケが進行中の様で1日経つとこんな有様です。
失礼いたしました。

Re: 来季の三嶋

三嶋も結構ヤバかったですね(汗
カジのゲッツーは久々の横浜愛を発動してくれました。
先発にしろ中継ぎにしろ低めへのコントロールが甘いですよね
エスコバーくらいスピードと威力があれば文句ないですけど、フォーム探しの旅に行っては困りますが、安定したコントロールはプロで生きていく術。現監督の知恵でなんとかならないでしょうか(;^ω^)

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル