先発今永7回9奪三振も失点は全て本塁打の3被弾は勿体ない、終盤4対1からの引き分け De 4 - 4 巨


勿体ない残塁がありながらも終盤まで4-1の3点リード、先発今永の失点が全て本塁打は口惜しい投球ではあった。引き分けに。

東京ドーム


選手採点(投手)

今永昇太 6 「7回4失点、9奪三振と勢いを見せたが、注意しなければならない場面での被弾が目立つ。2者連続被弾は完全にバッテリーでの反省点。打では2安打と活躍」

山﨑康晃 7 「1回無失点、三者凡退でホールド」

三嶋一輝 7 「1回無失点、引き分けに持ち込む」

選手採点(野手)

桑原将志 7 「5打数2安打1打点、4回にチャンスで三振だったが、終盤に適時二塁打、次打席も二塁打と挽回」

森敬斗 3 「5打数無安打」

佐野恵太 4 「4打数無安打1四球」

ソト 7 「3打数1安打2打点1四球、中盤に同点アーチ」

宮崎敏郎 6 「4打数2安打、長短打でチャンスを演出」

牧秀悟 7 「3打数1安打1打点1四球、点差を広げたタイムリーヒット」

細川成也 4 「1打数無安打1四球、6回に代打を送られ途中交代」

伊藤光 3 「4打数無安打、得点機に凡退」

-------------(以下途中出場野手)-------------

楠本泰史 3 「2打数無安打、走者一塁での代打からの出場も三振」

関根大気 3 「終盤の代打も三振、外野守備へ」

柴田竜拓 - 「終盤にセカンドの守備へ」


スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした

巨人にカード三タテといきたかったのですが終盤に落とし穴がありましたね

先発は今永、初回にソロを被弾も7回で9奪三振と快速球をうならせ

味方の4点の援護で、あとはリリーフに任せて・・・と思ったのですが

7回裏に岡本二塁打から中田に被弾

ここで切り替えなければならなかったがウィーラーに同点被弾と痛い

ベンチも今永の状態に探りを入れる前にポン、ポンと被弾してしまうとどうしようもありません

それでも打ではマルチヒットなど勝つ姿勢を見せ頑張っていましたから残念無念という思いです

バッテリーでの反省点もあるでしょうし、もちろんやっているのでしょう

次回登板に期待します

打の方ではソトがまたホームラン

固め打ちはしていませんが、少し上向いて来たでしょうか

ソトのホームランが反撃の狼煙となり

宮崎、牧で更に加点、ここから細川・伊藤に期待しましたが凡退

4-1で勝ち切るという目論見でも良いのですが

やはり取れる時に取っておかないと今日の様な試合になりますね

加点から更に畳みかける攻撃は出来なかった印象です

下位の細川、伊藤の打席は勿体ない

投手の今永が頑張ってヒットを打っているだけに繋がってたら・・・とは思ってしまいますね(;^ω^)

このカードは惜しくも2勝1分け

次の巨人戦は3タテを狙いましょう!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

やってはいけない

 対巨戦4-4で終わったのは良しとすべきなのでしょうが、凄く残念に思っている事はプロのチームとしてやってはいけない事が含まれているとおもっています。それは7回の攻撃です。四球で打撃終了(全員初球打ちの凡打。)、こんな攻撃をしていたら恐らく永久に優勝なんて出来ないでしょう。この攻撃は今永にとっては最悪な出来事でしょう。つまり、今永にとっては6回→7回に休みなく投球を続けるようなもので(1回で6人のアウトを取らなければならないようなものです。)。チームがリードしているのですから、今永の投球間隔が空くように打撃陣は例えアウトになろうが、粘って今永を休ませるような打撃をするべきです。結果論と言われるかもしれませんが、プロなのですから。監督も打撃陣も何も思わないとしたら悲しい限りです。せめて、今永に謝ってあげて食事でもおごってやって下さい。チームの野球に対する認識が一つでも向上することを祈っています。


Re: やってはいけない

そこの攻撃部分は離席していて見れなかったのですが、あっさり凡退しての裏で同点と非常に流れが悪かったみたいですね。やはりチームとして戦えているかといえば、まだまだそうでなく個人個人で戦ってしまっている部分が勝敗に大きく影響している感じでしょうか。弱いチームの典型ですよね。
そうなんですよね、中畑監督、ラミレス監督、三浦監督は初年度というのを差し引いても「認識」が弱いのがベイスターズなんですよね汗

コメントの投稿

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル