宮崎連発、TAソロ、2番佐野3番牧も起用に応え、7得点で連敗を7でストップ De 7 - 5 ヤ
- 2021/09/29
- 22:18
宮崎が通算100号を含む、ソロと3ランホームラン!オースティンもソロと主導権、佐野、牧の2番3番も起用に応えた。先発大貫は5回に連打を浴び降板、終盤にはクローザー山﨑が失点し交代を告げられる場面も。取り敢えず連敗はストップ。

選手採点(投手)
大貫晋一 4 「4回2/3を4失点、5回に死球を与えた辺りから連打も浴び、点差を一気に詰め寄られイニング持たずに降板」
砂田毅樹 4 「0回無失点、二死一塁、左のワンポイント登板もヒットを打たれ降板」
伊勢大夢 6 「1/3回無失点、二死一二塁のピンチで四球は出したが、満塁では踏ん張り無失点に」
三嶋一輝 7 「2回を6者パーフェクトに抑える」
エスコバー 6 「1回無失点、死球1」
山﨑康晃 3 「1/3回1失点、クローザーとしての登板もいきなりの二塁打から失点し、監督は交代を指示」
田中健二朗 4 「0回無失点、山﨑の救援も四球を出して交代に」
平田真吾 7 「2/3回無失点、ヤクルトが攻め続ける中での救援を無失点で締める」
選手採点(野手)
桑原将志 6 「5打数2安打、2三振もあったが序盤に2出塁と活躍」
佐野恵太 7 「4打数2安打1打点、2打席連続の安打(タイムリーヒットを含む)2番抜擢に応える」
牧秀悟 7 「3打数1安打1打点、初回に犠牲フライ、2打席目に二塁打と3番抜擢に応える」
オースティン 7 「4打数1安打1打点、初回に併殺を叩いたが、中盤にソロホームラン」
宮崎敏郎 9 「4打数2安打4打点、通算100本塁打のソロ、次の打席は点差を広げた3ランホームラン」
ソト 3 「3打数無安打2三振、途中交代」
大和 5 「4打数1安打」
戸柱恭孝 5 「4打数1安打、第一打席でツーベースヒット」
-------------(以下途中出場野手)-------------
柴田竜拓 6 「終盤にセカンド出場、打席は二塁打」
楠本泰史 3 「代打ショートゴロ」
神里和毅 3 「代打空振り三振、その後ライトの守備へ」
関根大気 - 「終盤にレフトの守備へ」
スポンサーリンク
はい、お疲れ様でした
本日の先発は大貫でした
序盤はまずまず無失点行進も5回に死球から
いきなり捉えられる事態に砂田が登板も被安打
ここで伊勢が四球を出しながらも余計な失点を与えなかったのは良かったですね
ここで失点しているとトータルスコアを見た時にもっとヤバい事になっていたかも・・・
投手陣に関しては明暗が分かれました
三嶋が2回無失点、エスコバー1回無失点も
クローザー山﨑は1失点でヤバい展開となり交代させられ
救援した田中健二朗は四球で交代
スクランブルというか最後は平田が登板しなんとか無失点で終れた感じ
優勝を目指す、いや、個人的に優勝するチームだと思っているヤクルトのモチベーションは凄まじく
諦めるなんて言葉は一切ありませんし、劣勢でも気合十分です
チーム状態や選手のレベルもありますが、試合をするモチベーションの違いが強いのかなと。。。
さて、打線の方は三浦監督も打線を大幅に組み替えてきました
こういった作戦って一発目は成功するけど、数試合経つと落ち着いて来ますよね(;^ω^)
本日は2番佐野、3番牧とヒットやタイムリー、犠牲フライと活躍
彼らには佐野は首位打者、牧には新人王というモチベーションがあるのが良いモチベになってるかもしれません
本塁打では宮崎が通算100号となる2打席連発弾(ソロ、3ラン)、TAが中盤にソロと加点
宮崎の3ランは、佐野のタイムリーヒットだけに終わらせなかったのがデカいですね
やはり本塁打というのは、美味しいです
が、あくまでも本塁打頼りは禁物
打てない時にどう点を取るのか
一年目の監督には求められませんが、来シーズンの宿題といった感じですね
取り敢えず、連敗ストップを喜ぼうと思います^^

横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 先発今永は、2被弾も7回2失点と粘投。クローズ役となった伊勢が同点打を浴び引き分けに De 3 - 3 巨
- ロメロと菅野の投げ合い。チャンスを逸した後の守りで連打を浴び巨人の流れへ De 2 - 3 巨
- ルーキー牧が20号21号の連発!宮崎、終盤に勝ち越し適時二塁打、知野適時三塁打!で勝利、山﨑は四球から被弾降板 De 7 - 6 ヤ
- 宮崎連発、TAソロ、2番佐野3番牧も起用に応え、7得点で連敗を7でストップ De 7 - 5 ヤ
- 東克樹の復帰戦は、満塁弾被弾も来季への光。ただ、無援護で7連敗 De 0 - 4 ヤ
- オースティンが起死回生の逆転満塁ホームランを叩き込んでも、クローザー(仮)が打たれ6連敗 広 10 - 8 De
- 先発京山は5イニングを投げれず降板、打線もチャンスでの一本が足りずチームは5連敗 広 3 - 2 De
ルーキー牧が20号21号の連発!宮崎、終盤に勝ち越し適時二塁打、知野適時三塁打!で勝利、山﨑は四球から被弾降板 De 7 - 6 ヤ ホーム
東克樹の復帰戦は、満塁弾被弾も来季への光。ただ、無援護で7連敗 De 0 - 4 ヤ
最新コメント
- 横浜優勝新聞管理人:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/27)
- 千葉のハマ爺:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/24)
- 横浜優勝新聞管理人:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 千葉のハマ爺:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 千葉のハマ爺:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
カレンダー
RSSリンクの表示
メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します
お知らせ
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。