代走盗塁成功!育成・村上凪がアピールなど3/2オープン戦で気になった選手


打線が効果的に加点、先発坂本は5回無失点と結果を出す。




スポンサーリンク


はい、一日遅れですが、3/2オープン戦の気になった選手たちについてです。

【投手】

坂本裕哉:やや小粒なカープ打線とはいけ結果を出したことが素晴らしいと思います。制球はやや荒れているかなとも思いますが、逆にまとまり過ぎて狙われやすい坂本としては、多少のボールのばらつきは必要なのかも、とも思ってしまいます。必殺の変化球というのは現段階では不明ですが走者を置いての粘り強さは見せてくれました。

伊勢大夢:1四球は出したが、落ち着いて併殺に打ち取る。力強く淡々と投げる姿が印象的でした

【野手】

村上凪:育成新人として代走から出場し、相手バッテリーの盗塁警戒をくぐりぬけての盗塁成功は価値がありますね。初出場ということで表情の硬さもあり緊張していたでしょう、スタートもやや遅れましたが盗塁成功。塁上でのガッツポーズも良いね。体の細さから打撃はどうかなと見ていましたが、ショートやや正面のゴロで一塁ギリギリアウトと相手守備も嫌がりそうだ。

細川成也:多少差し込まれたかと思われたスイングもセンターへの3ラン。圧倒的パワーは健在。次回は変化球をぶち込んで欲しい。

宮崎敏郎:安定と技ありのタイムリーヒット含むマルチでお役御免

知野直人:2安打1四球と好調、ショートでエラーをした後に打撃で汚名返上するところも良し。右方向への意識が高く結果が着いてきている。

楠本泰史:あとひと伸びでの犠牲フライやヒットでアピール

はい、他にも大田や神里、戸柱の適時打と褒めたいところが沢山見れました。村上凪の盗塁が目立ちましたが、他選手の走塁意識も高く一三塁のチャンスを作っていけたのも良かったです。センター方向中心の打球方向も相手にとって嫌らしい。相手に嫌がられるベイスターズの攻撃は昨年だけでなく、もう中畑監督時代、ラミレス監督時代からも出来ていません。昨年の三浦監督も結果出来ませんでしたが、開幕戦からこういったひとつのアウトでもひとつの進塁を目指す野球、私のブログ内でずーっと求めていた形を表現してくれているのは個人的に嬉しいですね。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル