3/16オープン戦 前年覇者のスワローズに快勝も、オースティンとソトは張りのために出場無し


ライアン小川を一気に攻略、先発濱口は制球に苦しむも無失点ピッチング。




佐野が帰って来たと思ったら・・・


スポンサーリンク


【ピックアップ】

【投手】

濱口遥大:4回無失点と取り敢えず結果は出たが、コントロールに苦しんだのは否めない4四球。押し出しのピンチもスワローズ打者に助けれられた場面もあった。

【野手】

牧秀悟:安定した打撃を見せタイムリーツーベースヒット

知野直人:粘りの四球で小川投手も雲行きが怪しくなった。走力でも得点に絡む

戸柱恭孝:先発濱口を苦心のリード、打でもタイムリーとアピール

伊藤光:途中出場し2打席連続の二塁打(適時打含む)

はい、毎日暑くなってきましたね。金曜日からは気温が下がるそうで体調管理に気を付けましょう。さて体調といえば、試合にオースティンとソトが出場していませんでした。休養日かと思ったのですが、オースティンが右肘の張り、ソトが右手首の張り・・・せっかく佐野が間に合ったというのにこのタイミング・・・「打線は全員が揃ったら最強(でも揃わないけど)」っていうのだけは勘弁してください。今年の戦い方のスタンスは、強力打線を背景に投手陣がなんとか踏ん張るだと思いますので打線が弱ると苦しいです。さあ、その打線ですが微妙に抑えられている印象のあるライアン小川に対し、知野の粘りの四球から楠本、牧と連続タイムリーなど一気に攻略しました。桑原が良い当たりもファインプレーでアウトになるなど微妙についてない。調子としても良くはないでしょうけど、当たりは良くなってきてはいるような?レギュラーを狙う楠本は日々アピールしていますね。打ではクワに負けてないですが、守備力の差が大きいですね。佐野の復帰も早かったので外野手争いが大変です。佐野一塁というオプションもソトの出来次第ではありですよね。外野は試したい選手が多いです。

投手は濱口が4回無失点、といってもあわや押し出し四球のピンチもあり見ている側としては心臓に悪いピッチング。ストライク先行させるとチェンジアップが生きてくるのですが、カウントが悪いと苦しいですね。球審のジャッジもピンチの場面では辛かったかなとも思いました。継投で坂本が2回無失点、濱口、坂本の両左腕が独り立ちしてくれると助かるのですが今シーズンはどうなるでしょうか。

さて、開幕までもう10日ないのですね。オープン戦が終了した3日後には開幕ですよ。オープン戦が終了し一休みってのがないのでそのまま突入ですね。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル