さあ、開幕だ!頑張れベイスターズ!


2022年は優勝、日本一を奪取するのだベイスターズ!



時は来た!それだけだ


スポンサーリンク


はい、お疲れ様です。最近はまた気温が下がり寒くなったり各地で地震が起きたりと厳しい時期ですね。そんな中、明日ついにプロ野球が開幕します。観客も制限なしでしたっけ?改修したハマスタがついに満席になる光景を見る事が出来ますね。ベイスターズとしては、今永、オースティン、ソトという投打の核を欠きながらのスタートとなり、序盤から我慢のペナントレースとなると思います。ただ、セリーグはどの球団も最下位になる可能性もあるし、優勝する可能性もある団子状態なんですよね。スポーツ新聞のプロ野球解説者人でも複数人がベイスターズを1位に推すなど力は拮抗しています。序盤は故障者の帰還を待ちつつ粘り強く戦っていきましょう。琢朗コーチの戦術というのも楽しみです。特に走力は注目したいところではありますが、期待の森は肉離れで離脱という事もありますし走る職人として大橋を素早く支配下登録なんて出来ないでしょうかね。走力だけでもチームに貢献出来そうな気がします。中継ぎでは康晃と三嶋のダブルストッパーが決定し、現在クリスキーは調整中。先発陣はこれで完璧という訳ではありまえんが、とにかく粘って欲しい。初回大量失点で試合が決まっちゃいましただけはダメ。リリーフでは新人で唯一開幕一軍の三浦銀二、新人らしく怖いもの知らずで先輩たちに刺激を与えて欲しい。嚙み合いさえすればベイスターズはどのチームとも戦えます。注目すべきは一つでもアウトを確実に取る事、無駄なアウトで攻撃を緩めない事、そして機動力、ここら辺を見ていきたいと思っています。2022年のベイスターズに幸あれ!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

第一戦

 開幕戦、こんな大差で負けたことは正直言って覚えていません。それとも結構あった?ともあれこれがミウラヤキュウなのでしょうね。このままだったら知野・牧間を狙い撃ちをされて投手・捕手は苦しい戦いになるのは目に見えています。牧を一塁に二塁を大和にしてせめて守備を安定させるのが急務だとは思うんですが?目をつぶって佐野(不安あり。)を一塁に、大橋を外野にと・・・そうすれば、一見して走れない野球に一筋の光明が見えてくると思うんですがねえ。負けても明日への望みが繋がる野球をして欲しいものです。


Re: 第一戦

まず守りは固めなければいけませんよね(;´Д`)
これでは大味な野球が再び舞い降りてしまいます...

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル