勝てない東、またもノックアウト、9安打で僅か1得点、攻撃も守りも凡事徹底されず 阪 8 - 1 De


先発・東克樹は3回4失点KOでまたも背信投球。鬼門のハマスタ阪神戦が戻ってきたかのような拙攻拙守のオンパレードで中盤で試合は決まる。サトテルに打たれたら罰金くらいの徹底的な攻めを見せろ。



伊勢の投球が救いです


【ピックアップ投手】

東克樹:またも期待を裏切ってしまうピッチング。毎回走者を背負い、制球も悪い。そして登録抹消へ。

伊勢大夢:唯一、サトテルを力でねじ伏せた。

【ピックアップ・野手】

ソト:敵失も合わせると全打席出塁。唯一の得点となるタイムリーヒットを放った。

スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした。先発東投手、試合前日の力強いコメントとは真逆の結果となりましたね。まぁベイスターズの選手はコメントは上手なので適当な感じに受け止めて読んでますが、やっぱりか、、、という結果になってしまいました。コントロールが生命線の東のコントロールがよろしくないのですから当然苦しい投球になりましたね。登録抹消されて当たり前の結果ですが、代わりが居るかと聞かれるとお答えできません(;´Д`)
その後を継いだ入江も、、、、先頭出塁を許し四球でピンチ、こういったピッチングしてると守りのリズムも悪くなるという事で牧が痛恨の失策で無死満塁から再び失点で横浜反撃の芽が摘まれました。ハマスタ阪神戦ではベイスターズ選手たちの動きが鈍くなる傾向があるような気が、、、、捕手のタッチだったり、レフトが捕球できなかったり、センターのカバーだったり、ライトの守備がきっかけでランニングホームラン未遂されたり、失策の記録にはならないけども不味いプレーの連発に疲れがドットコム。

それじゃあ、打線で挽回も9安打で1得点、、、
4-0からやっと反撃開始でソトがタイムリーヒットで、なお無死一三塁も内野フライ、外野フライ、二死からの盗塁失敗で点が取れないってどういう事かと小一時間モヤる始末。進塁の意識も何処へやら状態。

終盤には外野の拙守でボールを後逸、エラーが付いたのでランニングホームランにはなりませんでしたが、バッターがホームへ生還するという屈辱まで見せられ、終盤まで試合を見ていたファンに苦行を負わせるプレー。ハマスタの佐藤輝明は名前の通りに輝きを取り戻すのは昨年と同じ。同じ選手に同じように打たれ同じように横浜キラーを育成してしまう。佐藤に打たれた罰金くらいの気合の入れようでゴリゴリ攻めないと毎年やられたい放題じゃないか。横浜クリニックなんて言われるのもこういった事の積み重ねだ。負けても、惜しかった、もう少しだったと思わせるプレーをしてくれ、今日の内容じゃ負けて当たり前。

懸命に応援するファンに悲しい思いをさせないで欲しい。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

更に

土曜日も酷かったですが更に今日は酷かったですね。
観客数記録を更新する位観客が集まった中でのこの試合内容。
フロント・スタッフはよく考えた方がイイですね。
人さえ入ればいいとかの問題では済まないレベルです。
この5月中旬で早くもライジングテーマが流れる始末。
さぞ番長も首筋が寒かろうに。

Re: 更に

お疲れ様です。
さすがに進歩がなく同じ相手にやられているのを見るのはしんどいですね。
入場者数が増え収入が増えるのは良いとは思いますが、その使い道もしっかり考えて頂かないと。
FAや助っ人がそれほど獲得出来ないのであれば、有能なスカウトを抱えなければいけませんし、国内ドラフト戦略はチームの根幹です。高卒選手がほとんど育っていないのが一番不味い。コーチ陣はまだ一年なので致し方ない部分があります。監督は二年目という事である程度の光明と順位が無いと困りますね、、、番長が交代してしまってコーチが居なくなるのもまた困りますが(゚Д゚;)

フロントもファンの怒りを理解しているのでしょうか。。。

今シーズン完全終了 チケット取ったのに

もう全てにおいて終わりでしょうね 全てにおいて壊滅
負けること以上に楽しくないのがもう致命的
全てにおいて消極的 勝つ気力がないのでしょう

こちらももう、応援する気力がないです
ここ数日は、嫌いな巨人が負けるのを見る事しかできてませんが
それも横浜相手じゃ 無理でしょうね

今度の巨人戦のチケット もう捨てちゃおうかな・・・
せっかく高い金払って買ったのに
完全に金をドブに捨てたんだなと涙が出てきました

Re: 今シーズン完全終了 チケット取ったのに

お疲れ様です。
巨人にもなんとなーく負けてしまいますからねぇ
でも野球はやってみないとわからないので、とりあえず5イニング見てみましょう。
勝ち負け以上に戦い方が停滞しているというかなんというかですね、、、勝てば嬉しいのでなんとかなるのですが。
今シーズンは、試合を最後まで見る人も減りそうですね。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル