ベイスターズが交流戦初戦を勝利!1番佐野恵太が打で勢い!先発今永は失点もゲームメイク! ソ 3 - 4 De


先発今永は先制点を許すものの6回2失点とゲームメイクに徹した。打線は、1番打者佐野が爆発!嶺井や大和のしぶといタイムリーヒットで加点。最後はホークスのミスからの1点差を逃げ切り成功。




【ピックアップ・投手】

今永昇太:初回先制点献上は不味かったが、修正しての6回2失点と意地のゲームメイク。

伊勢大夢:ついに連続無失点記録が潰えた訳だが、後続を抑え同点止まりにしたのはポジティブな事。

【ピックアップ・野手】

佐野恵太:1番スタメンとなり、本塁打を含む3安打猛打賞とチームに勢いを与える。

嶺井博希:投手陣へのリード、打での思い切りとしぶとさを見せた。

大和:一打勝ち越しの場面、今永の代打として登場し右方向へ一時勝ち越しタイムリーヒットと勝負強さを見せる。


スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした。ペナントレースも交流戦へと突入。初戦のカードはソフトバンクホークスという事で強豪チームとの対戦です。ただ、ホークスとはなんとなく善戦しているイメージがあるので、今日は期待していたら勝ってくれたので嬉しいですね。

さて、先発は今永昇太でした。初回にいきなり2失点してしまい本人もマウンドで首を傾げる仕草に心配して見ていましたが、回を追うごとに修正してきまして6回2失点と試合を作りました。一打勝ち越しの場面で打席が回ったのもあって代打が送られお役御免となりました。リリーフでは出場投手全員踏ん張った感じですかね。伊勢は連続無失点記録が潰え同点タイムリーを喰らったものの、そのあとはアウトに取ってくれたのがポジティブだったと思います。各々が自分の仕事をしたという印象です。守りでも牧が必死の横っ飛びでアウトを取ったり、柴田が軽快な守備を見せたりと投手を盛り立て、締まった試合を作り上げました。

打線は、なんといっても1番佐野恵太。超攻撃野球というか牧の前に出塁しまくる作戦だったのかと思ってましたが、佐野が打ちまくり勢いを付けてくれましたね。牧の前に走者を貯めましたが、牧が打てなかったので仕方がない。それでも脇役の嶺井や大和がしぶとくタイムリーヒットを放って加点。決勝点はホークスバッテリーのワイルドピッチという野球の怖さも知る試合となりました。

盗塁という面では難しい打順ではありますが、これくらい大胆に変化をつけていかないとという首脳陣の意思を感じます。苦しい時は無難な方向へ流れてしまうのは人間誰しもありますが、思い切っての勝負に拍手を送りたいと思います。


にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル