横浜優勝を目指すベイスターズ一塁手ファースト起用法を考える
- 2015/12/24
- 13:04
横浜優勝を目指すベイスターズ一塁手ファースト起用法を考える
来季はもちろん優勝を狙うベイスターズ
ポジション別に選手の起用法を考えてみた
野手は比較の為に選手能力を
◎(優)
○(良)
△(可)
×(劣)
の表記で判別
ふと私は気付いてしまった
「ファーストってロぺスが怪我したらどうすんだ?」
ロペスはブランコと違って一年を通して出場してくれる選手
でも助っ人外国人選手は活躍した翌年に太って日本に戻ってくる選手が多い
幸いにもラミレス監督が休暇を利用して日本国外でトレーニングする
助っ人選手を写真つきで見て周っているのは心強い
モスコーソは身体が締まっていましたしね
一塁スタメン確定のロペスも真面目な選手なのでまさか太ってくるとは思えないが
ベイスターズのファースト問題も考えてみよう
【一塁手争い】
ホセ・ロペス
争いと言っても一塁スタメンは確定
今季巨人から加入しここぞの一撃を飛ばしてくれた
玄人好みの守備も健在で真面目
内野守備に指示を出すなど積極的だ
来季も今季並みの活躍をしてもらわないと筒香が敬遠される重要な立場
守備連携でも若手の多いベイスターズでの内野の要になるだろう
頑丈 △
打撃 ◎
選球眼 △
バント ×
守備 ◎
走塁 ×
肩 ○
精神力 △
キャプテンシー ○
スポンサーリンク
ジェイミー・ロマック
新助っ人のロマックの大砲候補
守備は一三塁がメインだろう
打撃守備共に目処がたつのであれば三塁固定
ロペスにアクシデントが起これば一塁に回るのではないか
打撃評価は希望的観測^^;
頑丈 △
打撃 ◎
選球眼 △
バント ×
守備 △
走塁 △
肩 ○
精神力 △
キャプテンシー ×(新加入のため)
後藤G武敏
ロペスが万全でもやはり休養も必要
そんなときにベテラン後藤の長打力は頼りになる
メインは代打だろうが緊急事態に備えよう
頑丈 ×
打撃 ○
選球眼 △
バント ×
守備 ×
走塁 △
肩 △
精神力 ◎
キャプテンシー ○
柳田殖生
ベテランユーティリティープレーヤー
そして古巣の中日に炎を燃やすドラゴンズキラー
カープFAの木村に手を出さないのは彼が居るからこそ
戦力外を味わったベテランの粘り強い打撃と守備に期待
頑丈 △
打撃 △
選球眼 △
バント ○
守備 △
走塁 △
肩 △
精神力 ○
キャプテンシー △
松本啓二朗
もうポジションに拘っている場合ではない
一塁だって守ります
好調の時は打ちまくるも調子を崩すと止まらない
調子の波が荒すぎるのがスタメンを取れない理由の一つ
頑丈 ○
打撃 △
選球眼 ×
バント △
守備 △
走塁 △
肩 ○
精神力 △
キャプテンシー △
宮﨑敏郎
打撃特化の宮崎
ポジション争いは二塁がメイン
よそみ事件を起こすが最近は守備も頑張っている
頑丈 △
打撃 ○
選球眼 △
バント ×
守備 ×
走塁 △
肩 △
精神力 △
キャプテンシー ×
井手正太郎
スタメンに穴が開いた時に大活躍が彼の仕事
もちろんメインは外野手だ
頑丈 △
打撃 △
選球眼 △
バント △
守備 △
走塁 △
肩 △
精神力 △
キャプテンシー △
白根尚貴
ホークスを自由契約希望しトライアウトで支配化を狙ったチャレンジャー
中日亀澤選手のようにホークスファーム選手のレベルは高い
支配下登録を勝ち取った
主な守備位置はファースト・サード
次の目標は開幕一軍だ
頑丈 ×
打撃 ○
選球眼 △
バント △
守備 △
走塁 △
肩 △
精神力 ○
キャプテンシー △
一塁手争いと言ってもロペスが当確
ロペスの休養日に誰が一塁を守るのかが注目
ロペスにアクシデントが無いことを願うしかないですね
正直ロペスの穴は埋められませんから
クリックして勝利に導け ☆彡 (-人- ) 星に願いを・・・ I ☆YOKOHAMA
いつも読んで頂きありがとうございます!
↓クリック↓はベイスターズブログランキングに反映されるのでとても励みになります(*^◯^*)


横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
最新コメント
- 横浜優勝新聞管理人:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/27)
- 千葉のハマ爺:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/24)
- 横浜優勝新聞管理人:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 千葉のハマ爺:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 千葉のハマ爺:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
カレンダー
RSSリンクの表示
メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します
お知らせ
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。