コメント
番長ファンが減っているのを感じます
昨夜、「三浦監督」がトレンド入りしました。
内容は、9割以上が采配への批判でした。
どうやらファンも堪忍袋の緒が切れたようです
番長ファンが必死にかばっていますが、もうその声もだいぶ小さくなってきました
ツイッターは若いファンがほとんどですから、当然番長の現役時代の子とは知らないので当然でしょうが
ここ最近は40代以上の番長ファンですら、批判しているのが目立ちます
やはり、人気者、功労者は監督になってはいけないという以前からの懸念が的中する形になりました
監督の素質が一切ないのに、人気取りのために監督をさせた、フロント、そしてファンの責任でしょう
本日、ビジター観戦者は1回の時点でほとんどいませんでした
昨日のサヨナラ負け、日曜はどうせ負ける、どんどん客足は遠のいています
フロントは負けても客が来ればいいやと高をくくっているようですが、徐々にファンも目を覚まし、厳しい現実が突き付けられています
このままではまたTBS末期に逆戻りでしょうね
内容は、9割以上が采配への批判でした。
どうやらファンも堪忍袋の緒が切れたようです
番長ファンが必死にかばっていますが、もうその声もだいぶ小さくなってきました
ツイッターは若いファンがほとんどですから、当然番長の現役時代の子とは知らないので当然でしょうが
ここ最近は40代以上の番長ファンですら、批判しているのが目立ちます
やはり、人気者、功労者は監督になってはいけないという以前からの懸念が的中する形になりました
監督の素質が一切ないのに、人気取りのために監督をさせた、フロント、そしてファンの責任でしょう
本日、ビジター観戦者は1回の時点でほとんどいませんでした
昨日のサヨナラ負け、日曜はどうせ負ける、どんどん客足は遠のいています
フロントは負けても客が来ればいいやと高をくくっているようですが、徐々にファンも目を覚まし、厳しい現実が突き付けられています
このままではまたTBS末期に逆戻りでしょうね
Re: 番長ファンが減っているのを感じます
コメントありがとうございます。三浦監督なのかヘッドコーチなのかよくわからないのですが、ベイスターズの選手起用に首をかしげる事が多くなっているのは事実ですね。