先発京山は初回で大崩れ、終盤に試合は決まり、クリスキーは緊急降板とまたもリリーフにしわ寄せが De 4 - 11 ヤ


先発京山、1回2/3を6失点と背信投球、、、中継ぎクリスキーが投げた後に肘付近を気にする仕草で緊急降板し、泣きっ面に蜂状態。



【ピックアップ・投手】

なし

【ピックアップ・野手】

牧秀悟:2度のタイムリーヒットを放ち、ファンの心配を払拭。

スポンサーリンク


はい、お疲れ様です。昨日の勢いそのままにスワローズにボコられました・・・こちらの初回の攻撃は無死一二塁ながらも併殺打から無得点に終わり、その裏に一気にやられてしまいました。ていうか、京山にしっかり投げてもらわな困る訳ですけども、6失点な訳でどうにもなりません。そして先発早期降板でしわ寄せとなるのがリリーフ陣、おまけにクリスキーが肘に違和感ありありの仕草で緊急降板に・・・打線はまあ、なんとかいけるでしょうが、心配なのは全投手陣。まだ7月が始まったばかりなのですが満身創痍ではシーズン持ちこたえられません。。。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

番長ファンが減っているのを感じます

昨夜、「三浦監督」がトレンド入りしました。

内容は、9割以上が采配への批判でした。
どうやらファンも堪忍袋の緒が切れたようです

番長ファンが必死にかばっていますが、もうその声もだいぶ小さくなってきました
ツイッターは若いファンがほとんどですから、当然番長の現役時代の子とは知らないので当然でしょうが
ここ最近は40代以上の番長ファンですら、批判しているのが目立ちます

やはり、人気者、功労者は監督になってはいけないという以前からの懸念が的中する形になりました
監督の素質が一切ないのに、人気取りのために監督をさせた、フロント、そしてファンの責任でしょう

本日、ビジター観戦者は1回の時点でほとんどいませんでした
昨日のサヨナラ負け、日曜はどうせ負ける、どんどん客足は遠のいています

フロントは負けても客が来ればいいやと高をくくっているようですが、徐々にファンも目を覚まし、厳しい現実が突き付けられています

このままではまたTBS末期に逆戻りでしょうね

Re: 番長ファンが減っているのを感じます

コメントありがとうございます。三浦監督なのかヘッドコーチなのかよくわからないのですが、ベイスターズの選手起用に首をかしげる事が多くなっているのは事実ですね。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル