先制打も失策からの失点が響いての逆転負け、順位は変わるよコロコロと De 1 - 4 広


先発大貫は5回1/3を4失点(自責点2)。打線は併殺打後の佐野のソロホームランで先制のみ。失策が絡んでの敗戦で連勝はストップ。



本日は中継を半分以上見れなかったのでピックアップは割愛


スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした。連勝はストップ。噛み合わない試合となってしまいましたね。併殺打後のソロホームランもなんとも言えない気持ちになります汗(ホームランは嬉しいのですけども)
さて、敗戦の要因としては個人的に失策なのかなと思います。エラーは失点に繋がりますし、どんな試合を見ていても負けたチームは失策が付く事が多い。今日のベイスターズは送球による失策も響きました。打てないのは相手があっての事ですけども、守備のミスに関しては自分たちの問題、こういったところをきっちりと行かなければ上位進出は厳しいとは昔から書いています。選手の起用法に関しては、「上位進出」と「若手抜擢」の狭間で揺れているようなスターティングメンバーですね。蛯名は当然起用していかないといけない素材ですが、森は9回の一打席のみ。この起用法ならば一軍に居る価値も半減してしまいます。細川の起用もファームから上がって来た時に起用してあげないと再び失速する気がします。彼に一打席勝負は無理でしょう。4打席与えて1打席で長打(本塁打)が飛び出せばという選手な気がします。確かに今まで4打席与えても結果が出ず二軍へ戻る事を繰り返しているのは事実ですが、代打要員で上げる選手ではないでしょう。育てたいのか一軍の補充をしたいのか、一軍は結果を出す場であって育成の場ではないのですが、二軍はあくまでも練習の場、真剣勝負に直面して能力は磨かれていくのではないでしょうか。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル