先発坂本、味方の援護後の即逆転被弾...投手陣は2ラン二発で試合が終わる De 3 - 6 阪


青柳が相変わらず打てない、坂本、京山、宮國が2失点、走者を溜めて長打を喰らう。



【ピックアップ・投手】

なし

【ピックアップ・野手】

楠本泰史:先制のソロホームランをライトポール際に叩き込む

スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした。なんだか今日は見ていて非常に疲れる試合でしたね。楠本泰史の先制アーチは目が覚めるような一撃だったのですが、、、なんとなーく、守ってる時間が長く感じましたね。先発は坂本も失点の仕方が悪いというか勝てない投手の失点の仕方なんです。味方の援護を即吐く事、走者を出して、カウントを悪くしての一発長打を浴びる姿。継投となった京山も同じでした、走者を許した後のカウントを悪くしての被弾、お次は宮國ですが、こちらも走者を溜めて長打を浴び失点。これだ、これが見ていて疲れる原因だ。

先制したと思ったら、ガツン、ガツン、ガツンで試合終了。5点さの9回に2得点をして意地は見せましたがタイガースとしては2点取られてもOKの展開。6-3のスコアながら完敗の試合内容だったと思います。

大山や佐藤ってしょっちゅうベイスターズ戦で打ってる気がするんですけど、、、ベイスターズキラーを生まない様に攻め方も厳しくいかないとね。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

スタミナ切れ

 坂本・京山二人とも急にボールコントロールがおかしくなり四球。見ている方からしたら何だこりゃの展開でしたね。二人とも完全なスタミナ切れですよね。それとも監督が早々と交代させるから、その癖がついてるのかな?いずれにせよ今季が終わったら走り込みなどを一杯してスタミナをつけて欲しいものですね。後は前田以来ずっと苦手にしていた低目・そして低目から落ちるボールが打ててない事。全然キャンプで練習してなさそうな感じですね、それを見抜かれて広島戦では殆んど敗戦状態。本気で優勝を目指すとしたら先ずそれの対処が先でしょ。今季終わったら本当に苦手克服の練習をして欲しいものです。今季の善戦を期待します。



Re: スタミナ切れ

ハマ爺さん、こんにちは。なんだか二人とも打順一巡二巡目でだいたい捉まってしまう印象です。スタミナもそうですし投球の幅がない、投球術というものを持っていないのでしょう。自分の良い球を投げるのみになっているような気がします。全球すごい球なんて誰も投げられません。二人とも制球難ではないのですからコントロールを高め投球術を学んで欲しいです。そのためにも下半身をがっつりいじめないといけませんね。先進的にトレーニングが盛んではありますが、結果の出ない選手たちにはひたすらに走らせた方が良いのではと思います。

コメントの投稿

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル