横浜優勝を目指すベイスターズ遊撃手ショート起用法を考える
- 2015/12/26
- 12:03
横浜優勝を目指すベイスターズ遊撃手ショート起用法を考える
来季はもちろん優勝を狙うベイスターズ
ポジション別に選手の起用法を考えてみた
野手は比較の為に選手能力を
◎(優)
○(良)
△(可)
×(劣)
の表記で判別
地味に読まれているブログ記事「ベイスターズポジション別起用法を考える」シリーズは
ページ下、関連記事に他ポジション記事もあります。
合わせてお楽しみください^^
【遊撃手争い】
ベイスターズファンの理想とする遊撃手は石井琢朗(現広島コーチ)だろう
華麗なグラブ捌き、広い守備範囲、強い肩、正確な送球
セカンドとの精密な連携、高いバウンドを前に出て捕球し一塁送球の一連の美技
現・楽天イーグルスの藤田でもまだ届かない境地
まさに打って良し守って良し走って良し
内野で一番の守備範囲を求められるショートストップ
捕手と並ぶ内野守備の要
だからこそセカンド候補とは違いショートの候補は数少ない
もうファンは贅沢は言わないせめて守れる遊撃手が欲しいのだ
果たしてベイスターズの遊撃を固定できる男は現れるのか
それとも石井琢朗の幻影を再び追ってしまうのだろうか
倉本寿彦
今季ルーキーとして中畑監督の期待を背負った一人
一本足打法が通用しない焦りもあったのか
自慢の守備が崩れる場面もあったが一連の守備の流れは良い
「社会人野球の鳥谷」と評されるもプロのレベルの高さを痛感した
現状でも守備は及第点だが打撃を一皮剥けて欲しい
後半戦はフォーム改造により打撃・選球眼で光るものを見せた
神奈川県茅ヶ崎市出身のご当地プレーヤーでもある
頑丈 ○
打撃 △
選球眼 △
バント ×
守備 ○
走塁 △
肩 ○
精神力 △
キャプテンシー △
白崎浩之
勝負弱さからも「おぼっちゃん」なんてネーミングを中畑監督に付けられた白崎
そんなキヨシも白崎という素材には相当惚れ込んでいた
パワフルな打球にダイナミックな守備
大型遊撃手としての可能性を感じるが如何せん繊細が皆無
とにかく荒削りな打撃守備を磨けば覚醒の時を感じさせないわけではない
なので打撃は成績以上に甘め評価^^;
ちょくちょく怪我するが玉にキズ(脱臼癖は手術済み)
頑丈 △
打撃 ○
選球眼 △
バント ◎
守備 △
走塁 △
肩 ○
精神力 ×
キャプテンシー △
柴田竜拓
國學院大学からの新入団選手
東都リーグの名遊撃手でありベストナイン
小柄な身体167センチを生かした機敏な守備とセンスは元ロッテの小坂選手と例えられる
自慢の守備を見せつけ少々打てれば開幕スタメンを奪う可能性アリ
ルーキーの期待値も込めた採点は甘いのである(笑)
頑丈 ○
打撃 △
選球眼 △
バント △
守備 ◎
走塁 △
肩 ○
精神力 △
キャプテンシー ○
山崎憲晴
捕手の練習をするほどユーティリティー過ぎるプレーヤー
メインはセカンドもしくはショート
中畑政権ではどこでも守れるためにベンチ置いておきたい選手と化し
試合に出れないと言う器用貧乏に終わってしまった
まだまだ老け込む年ではなく堅守に小技そしてチーム打撃をアピールしたい
頑丈 ◎
打撃 △
選球眼 △
バント ○
守備 ○
走塁 △
肩 △
精神力 ○
キャプテンシー ○
スポンサーリンク
飛雄馬
成長著しいがんばり屋
最初はぎこちなかった守備の動きもだんだんと見れるようになってきた
もともと打撃はいい物を持っているだけに期待感はある
サード、ショートもしくはセカンドと貪欲に挑戦して欲しい
頑丈 ◎
打撃 ○
選球眼 △
バント △
守備 △
走塁 △
肩 ◎
精神力 △
キャプテンシー △
内村賢介
藤田とのトレードで加入した年はそこそこ活躍したが
年を追うごとに活躍の場がなくなってしまった
ポジションがほぼセカンドのみなのが痛い
スポーツ記事では遊撃手一本という文面も見つけたが
セカンドメインのショートもというスタンスの方が良いだろう
ショートでは守備△そして送球も怖い
頑丈 △
打撃 ×
選球眼 △
バント ○
守備 △
走塁 ◎
肩 △
精神力 △
キャプテンシー ×
柳田殖生
隙あらば柳田
ベテランユーティリティープレーヤー
そして古巣の中日に炎を燃やすドラゴンズキラー
カープFAの木村に手を出さないのは彼が居るからこそ
戦力外を味わったベテランの粘り強い打撃と守備に期待
あくまで遊撃は緊急バックアップ要員
頑丈 △
打撃 △
選球眼 △
バント ○
守備 △
走塁 △
肩 △
精神力 ○
キャプテンシー △
ショートは誰にでもスタメンのチャンスがあるポジション
捕手と並ぶセンターラインの弱いベイスターズの象徴的存在
打てるに越したことは無いがやっぱり守備力が欲しい
そこで球団が白羽の矢を立てたのが柴田竜拓
倉本、白崎、山崎、飛雄馬のショート兼サード争いはセカンドまで飛び火する大混戦
這い上がれ!
クリックして勝利に導け ☆彡 (-人- ) 星に願いを・・・ I ☆YOKOHAMA
いつも読んで頂きありがとうございます!
↓クリック↓はベイスターズブログランキングに反映されるのでとても励みになります(*^◯^*)


横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
最新コメント
- 横浜優勝新聞管理人:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/27)
- 千葉のハマ爺:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/24)
- 横浜優勝新聞管理人:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 千葉のハマ爺:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 千葉のハマ爺:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
カレンダー
RSSリンクの表示
メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します
お知らせ
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。