ハマスタ12連勝 今永が7勝目、ソトが打ちクワが打つ!菅野から勝ち星 巨 1 - 3 De


先発今永が粘りの投球で7勝目!ソトが勝ち越し本塁打、桑原が猛打賞に適時打と活躍しベイスターズは本拠地横浜スタジアム12連勝の新記録を樹立!



【ピックアップ・投手】

今永昇太:117球7回1失点とG菅野との投げ合いを制す

【ピックアップ・野手】

桑原将志:猛打賞、食らいついてのタイムリーヒットも放つ。守備では持ち前の守備範囲で、捕球できずとも相手走者が捕球されると躊躇させる存在感も

ソト:勝ち越しのソロホームランを菅野から叩き込んだ

スポンサーリンク


はい、お疲れ様でした!なんとベイスターズ、本拠地横浜スタジアムで12連勝の新記録を樹立しましたよ!ここのところ調子が良いですからね。なかなか強いぞベイスターズ!

さて、本日の先発は今永先生。彼に関しては心配はしていません。いわゆる計算出来る投手になってます。粘りのピッチングは7回1失点。球数は117球という事でお役御免となりましたが、少しでも長いイニングを投げるという意識の高さが見て取れますよね。打撃でも手を抜かないスタイルは野手に刺激を与えます。勝つために何をするかというものを実践し自身3連勝。エース今永、ベイスターズを引っ張って欲しい。

打線はガッツマンが3安打の猛打賞、タイムリーヒットも放っての大活躍。しかも守備ではその守備範囲の広さから捕球が間に合わなくても、「捕球されてしまうかも」と走者が躊躇し進塁できないという桑原の存在だけで進塁を許さないプレーも。ソトも勝ち越しの一発を放ち、状態は良くなっているのではないでしょうか。初回の攻撃では二塁打からバント、内野ゴロで点を奪ういやらしい攻撃。こういった戦い方が嫌いというファンもいますが、私は好きですよ。これが出来ないと優勝なんて出来ません。必要最低限の攻めで点を取る。相手に取って嫌な攻め方です。特にエース級相手ではロースコアになるので、先に点を取って主導権を握り揺さぶりたいところ、三浦監督も試合前からこういった展開を読んでいたナイスゲームだと思います。

それにしても巨人に勝つって気持ちいいですよね(笑)

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

コメントの投稿

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル