横浜優勝を目指すベイスターズ三塁手サード起用法を考える来季はもちろん優勝を狙うベイスターズ
ポジション別に選手の起用法を考えてみた
野手は比較の為に選手能力を
◎(優)
○(良)
△(可)
×(劣)の表記で判別
地味に読まれているブログ記事「ベイスターズポジション別起用法を考える」シリーズは
ページ下、関連記事に他ポジション記事もあります。
合わせてお楽しみください^^【三塁手争い】右打者の痛烈なライナーが飛んでくる内野の花形ポジション
横浜ベイスターズと言えばかつては進藤コーチが鉄壁の守備を見せ
横浜ベイスターズ後期は村田修一が奮闘したポジション
元々は三塁手だった横浜の至宝である筒香嘉智はレフトが定位置となり
堅守の助っ人アーロム・バルディリスが約2年守った
バルディリスが自由契約となりサード争いが勃発
しかしどの選手も決め手に欠ける状態
球団はマイナリーガーのパワーヒッター
ジェイミー・ロマックを獲得
果たしてロマックが数字通りの活躍をするのか
それとも白崎、倉本、飛雄馬など複数ポジションを守る選手が奪うのか
ジェイミー・ロマック新助っ人のロマックの大砲候補
守備は一三塁がメインだろう
打撃守備共に目処がたつのであれば三塁固定
てか固定出来ないとロペスを除く今年の内野陣の打撃成績では上位進出は厳しい
ロペスにアクシデントが起これば一塁に回るのではないか
打撃評価は希望的観測^^;
頑丈 △
打撃 ◎
選球眼 △
バント ×
守備 △
走塁 △
肩 ○
精神力 △
キャプテンシー ×(新加入のため)
白崎浩之勝負弱さからも「おぼっちゃん」なんてネーミングを中畑監督に付けられた白崎
そんなキヨシも白崎という素材には相当惚れ込んでいた
パワフルな打球にダイナミックな守備
大型遊撃手としての可能性を感じるが如何せん繊細が皆無
とにかく荒削りな打撃守備を磨けば覚醒の時を感じさせないわけではない
なので打撃は成績以上に甘め評価^^;
ちょくちょく怪我するが玉にキズ(脱臼癖は手術済み)
頑丈 △
打撃 ○
選球眼 △
バント ◎
守備 △
走塁 △
肩 ○
精神力 ×
キャプテンシー △
飛雄馬成長著しいがんばり屋
最初はぎこちなかった守備の動きもだんだんと見れるようになってきた
もともと打撃はいい物を持っているだけに期待感はある
サード、ショートもしくはセカンドと貪欲に挑戦して欲しい
頑丈 ◎
打撃 ○
選球眼 △
バント △
守備 △
走塁 △
肩 ◎
精神力 △
キャプテンシー △
スポンサーリンク
倉本寿彦今季ルーキーとして中畑監督の期待を背負った一人
一本足打法が通用しない焦りもあったのか
自慢の守備が崩れる場面もあったが一連の守備の流れは良い
「社会人野球の鳥谷」と評されるもプロのレベルの高さを痛感した
現状でも守備は及第点だが打撃を一皮剥けて欲しい
後半戦はフォーム改造により打撃・選球眼で光るものを見せた
神奈川県茅ヶ崎市出身のご当地プレーヤーでもある
頑丈 ○
打撃 △
選球眼 △
バント ×
守備 ○
走塁 △
肩 ○
精神力 △
キャプテンシー △
山崎憲晴捕手の練習をするほどユーティリティー過ぎるプレーヤー
メインはセカンドもしくはショート
中畑政権ではどこでも守れるためにベンチ置いておきたい選手と化し
試合に出れないと言う器用貧乏に終わってしまった
まだまだ老け込む年ではなく堅守に小技そしてチーム打撃をアピールしたい
頑丈 ◎
打撃 △
選球眼 △
バント ○
守備 ○
走塁 △
肩 △
精神力 ○
キャプテンシー ○
白根尚貴ホークスを自由契約希望しトライアウトで支配化を狙ったチャレンジャー
中日亀澤選手のようにホークスファーム選手のレベルは高い
支配下登録を勝ち取った
主な守備位置はファースト・サード
次の目標は開幕一軍だ
頑丈 ×
打撃 ○
選球眼 △
バント △
守備 △
走塁 △
肩 △
精神力 ○
キャプテンシー △
紹介選手の内容が似ていて
昨日の記事の遊撃手編を読んで頂いた方には申し訳ない
三塁手争いはロマック以外はいつものメンバー
つまり「いつメン」である内野どこでも守れたほうが出場機会が増えるの良いこととも取れるが
裏を返せば「この選手は絶対にこのポジションに固定!」って選手がいないってことだ例えばレフトは誰がやる?と聞けば十中八九「筒香!」と答える筈
そんな選手は内野にはロペスしかいない状態なのだ
ロマックが当たりだと祈るしかない
実はロマックの守備率はすこ~し怖い(汗)
上には表記されていない宮崎も候補ではあるのだが
宮崎は打撃特化で守備が怖い
現状は特化と言うほど特化ではないので三塁手争いから外させていただいた
白崎、倉本、飛雄馬のあくまで高いレベルでの争いなら大歓迎
ベイスターズ名物「ドングリの背比べ」はもう御免だ
今季まではバルディリスが守備範囲はやや狭いながらも堅守を見せたが
やはり打撃成績は不満だったファンも多いだろう
やはり欲しいのは「強打の三塁手」
本命はロマック、強打覚醒の可能性を秘める白崎が次点
続いて飛雄馬、そして倉本(倉本はショートメインが望ましい)
とにもかくにも全体的なレベルアップをしないと
去年と同じ貧打の下位打線が産まれ
筒香、梶谷、ロペスにおんぶに抱っこ状態である
歌手の西野カナさんは「(彼氏に)会いたくて震える」らしいが
私は(見えない正三塁手に)会いたくて震えているのであるクリックして勝利に導け ☆彡 (-人- ) 星に願いを・・・ I ☆YOKOHAMA
いつも読んで頂きありがとうございます!
↓クリック↓はベイスターズブログランキングに反映されるのでとても励みになります(*^◯^*)