2022年ペナントレースは2位で終了 CS本拠地開催 三浦監督二年目とベイスターズ


クライマックスシリーズ本拠地開催権利の2位でペナントをフィニッシュしたベイスターズ。三浦監督の続投を歓迎する。



序盤は苦戦も2位となったベイスターズ


スポンサーリンク


はい、今シーズン、まずはペナントレースお疲れ様でした。終盤は中継は見ていてもキーボードを叩かずに静かに試合を見たり、時には野球を見ないままにしたりと観戦のスタンスを少し変化させてベイスターズを応援しておりました。

ベイスターズは2位でフィニッシュしクライマックスシリーズを横浜スタジアム開催を決め3位タイガースを迎え撃ちます。
さて、今年のベイは序盤から苦戦し、ラミレス元監督を持ち上げ三浦監督をこき下ろす輩も散見されました。正直私はそれを見て「覚えてろよ」と思っており、面白くは無かったですね。それでもオールスターくらいには徐々に勝ちも付き、後半戦では怒涛の勝ちを重ね、首位のスワローズに天王山の三連戦と評される位置にまで登って来たのは素直に評価しなければなりません(私は元々評価していますから、再評価する必要は無いですが、一部の方に一応言っておきます)

借金持ちの3位出場でもなく、最後の最後で失速しての2位ですが、Aクラスに望みを繋ごうとする巨人の必死の抵抗を振りほどきBクラスへと転落させた意地を見せてもくれました。

打撃陣はオースティンが完全に活躍せずのシーズン、ソトも物足りない助っ人が苦しいながらも牧、佐野、宮崎、桑原の中軸が結果を残し、外野では新加入の大田が盛り上げる。内野では大和のしぶとさ、森の潜在能力の高さが垣間見え、捕手争いは戸柱、嶺井が存在感を出し、伊藤も黙っていないという流れ。競争は出来ていますが、控えのメンバーの結果を出せない姿にはヤキモキもしました。

投手陣はやはり今永昇太、エースの風格で勝利を重ね、大貫と濱口、石田が続いた形。ロメロは期待が外れ、ガゼルマンは来期に繋がったか。東は残念ながら不完全燃焼。リリーフでは山崎康晃の復活と言って良いと思います。打たれる時もありましたが、十分に力を見せたシーズンです。伊勢が覚醒しつつも痛い目にもあってる辺りも来季への糧にして欲しい。エスコバーは打たれる事も目立ったが良く投げまくりました。あとは入江が好投するなど感覚を掴んで欲しい。リリーフ陣の名前がポンポン出てこないのが苦しいところではある。

では、ベンチワークはどうだったのか。基本的には頑張りましたの評価です。先発投手が中盤まで頑張ってもらえれば、強力な打線が援護し、リリーフで逃げ切るベイスターズの形。ここに今永など完投完封が絡んだりしての連勝や白星が増したシーズンでもあった。継投では投手への無理もあったがあまり疑問は無い。申告敬遠使いまくりで自滅というのも目につかなかったのは見ていても納得が出来る。

野手の采配としては足を絡める攻撃というのは40から50%くらいの達成率ではないだろうか。当然盗塁だけでなく進塁など見えないプレーの重要さを見せてくれてはいる。ベイスターズは強力打線ではあるが、終盤の試合のようにからっきしの日も当然ある訳で、1点を奪い取りる戦い方はまだこれからという感じ。個々の打者の選球と積極的に打っていくバランスは良かったと思います。バント嫌いの方もいますが、三浦監督しては抑えるところはきっちりとやっていく姿勢を見せました。選手のバント技術に差があったりするので「この選手はバント下手だから」と言われない練習量を見せて欲しい。中継プレーや連携はまずまずでまだまだ成長の余地は大いにあると感じました。

クライマックスシリーズでは今季積み重ねてきた戦い方で存分に戦ってください。ルール上、日本シリーズに行けるポジションにいますし、今後の戦いにも注目したい。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

とりあえず

お疲れさまでした。
まさかの?2位という結果でしたが、
誰の力というよりは全員の力といった所ですかね?。
個人的には外野陣が頑張ったかなぁと思います。
オースティンの居ないのを控え選手みんなでカバーしたのが大きいかなと。
もちろん勝ちパターンの投手陣も素晴らしかったですがね。

チョッと心配なのが、終盤戦で森君が暴投を連発したのでイップスにならなければいいなと心配しておりますが、そこは石井コーチが居ますので大丈夫かなぁと。

8日は現地観戦して来ます。

Re: とりあえず

ペナントお疲れ様でした。
最下位からの2位、躍進と言っても良いと思いますね。
個で戦っていたチームが少しずつチームでの戦いが身についてきているような気がします。

森はあれを糧にして欲しいですよね。決してイップスなんてならないで欲しい・・

コメントの投稿

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル