自主トレ!会見!来日!砂田!ノリハル!エレラ!ロマック&ペトリック!
- 2016/01/29
- 09:47
砂田は番長に習い200球投球で感覚を養う
投手は疲れてきてから如何に粘れるかどうかで
勝敗が大きく変わります
番長の投球練習はとにかくしっかりと投込み
疲れてきてからが本番
以下に身体が疲れていても
いつも同じフォームで投げれるかを意識しています
番長の球は球速が落ちてきても
キレがあるから打ち取れると砂田は言います
良い投球をしても中盤に捉まってしまった砂田投手
スタミナが減ってきてからの投球が課題です
でも個人的には心配はしていません
砂田投手は自分で考え自分で行動出来る男ですから
きっと克服すると思います
今永、石田と一緒に左腕ローテで切磋琢磨お願いします!
山崎憲晴はノリズメソッド受講
中村紀洋氏のもとを訪れた山崎
昨年は当てるだけの打撃になってしまい結果を残せず
ノリさんが作った野球塾「ノリズ・メソッド」(英語表記)
に入塾ではありませんがフルスイングを学んだそうです
その山崎は10キロの筋肉を増量
10キロ増量なんて並みの練習じゃ出来ませんよ!
相当追い込んでやってますね^^
さらにはフルスイングの意識改革により
柵越え連発だそうです
ショート争いにはルーキー柴田も参戦
8年目の山崎は負けるわけには行きません
守備レベルは一定以上ありますので
課題は打撃
フルスイングで二桁本塁打なんてことになると
ショートをガッチリキープできるんですが果たして!?
エレラも来日!
ラミレス監督「キミは必要不可欠な存在だ。頼むぞ」
こんなこと監督に言われたら
エレラも燃えますよね^^
2年目ですので1年目の経験という財産がエレラにはあります
ハマスタでは「エレラ神」と化しましたが
ビジターでの数字は悪かった
本人も理解しているようです
とにかく中継ぎ陣の柱の一人ですから頑張ってもらわないとね
って怪我の影響はもうないのかな?
スポンサーリンク
新外国人選手の会見
ジェイミー・ロマック「長打力と打点でチームに貢献したい。私は野球を愛している。常に一生懸命なプレーを心がける。」
優等生ですなぁ
アイラブベースボールですよ
常に全力疾走するらしいです
全力疾走と言えば
昔、中村紀洋氏がベイスターズに入団した際
当時はベイスターズに所属していた村田修一のコメントが『全力疾走できますか?』ですよ
巨人に移籍した村田修一は現在全力疾走していません
個人的には試合で村田を見たときには打つ打たないじゃなくて
その部分のみ注目しています
話は戻しましょう
ロマックは引っ張り専門ではなくセンター返しも得意なので
日本や急に適応していけると思っています
ラミレス監督!日本での生活のフォローお願いしますよ!
背番号はバルディリス選手が付けていた「52」に決定しました
ペトリック「最近覚えた日本語はイチグ~ン」
ペトリックも日本野球をリスペクトしているそうで
活躍の可能性が高いです
自慢の制球力を早く見たいですよね^^
背番号は「67」に決まりました
頼むぞ!ロマック&ペトリック!
クリックして勝利に導け ☆彡 (-人- ) 星に願いを・・・ I ☆YOKOHAMA
いつも読んで頂きありがとうございます!
↓クリック↓はベイスターズブログランキングに反映されるのでとても励みになります(*^◯^*)


横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
最新コメント
- 横浜優勝新聞管理人:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/27)
- 千葉のハマ爺:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/24)
- 横浜優勝新聞管理人:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 千葉のハマ爺:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 千葉のハマ爺:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
カレンダー
RSSリンクの表示
メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します
お知らせ
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。