さあいくぞ 頂点を目指せ
横浜DeNAベイスターズは広島カープと激突!
開幕投手は井納翔一
横浜優勝新聞的開幕スタメン予想オーダー1(三) 白崎 浩之
(輝く歴史を その手で刻むため 君はここに現れた 時代のヒーロー)
2(中) 荒波 翔
(煌めくフィールド 荒波SHOW!見せてくれ 歓声浴びて翔け さぁ疾風の如く)
3(一) ホセ・ロペス
(勝負がかかる しびれる瞬間 流れを我らに アニモ ロペス)
4(左) 筒香 嘉智
(さぁ打て筒香 飛ばせ空の彼方 横浜に輝く大砲 かっとばせホームラン)
5(右) ジェイミー・ロマック
(我らの星ジェイミー ビッグなジェイミー 大きな期待に応えて 一発ホームラン)
6(遊) 倉本 寿彦
(かっとばせ 見せろ男意気 さあ打つぞ 勝利へ導け)
7(二) 柴田 竜拓
(出た出たついに 必殺バットマン 白い弾丸打ち込んで ガッツポーズだ)
8(捕) 戸柱 恭孝
(いざ戦え「戸柱!」 幾多の試練を乗り越えて いざ進め「戸柱!」 その手で舵をとれ)
9(投) 井納 翔一
(たたかうぞ 闘志みなぎらせて 勝利の海 行くぞベイスターズ)応援歌を載せましたが読みながら口ずさんでしまった貴方!
トランペット音まで脳内再生しましたね?
ベイスターズ病です^^
打撃面残念ながら梶谷は不在
上位打線は白崎の好調が継続
今季ブレイクするであろう白崎には
打って打って打ちまくって欲しい
荒波の繋ぐ姿勢
ロペスと筒香で敵を仕留める集中力
ロマックは相手チームも本気の配球をしてくる筈
ロマックが苦しいと筒香との勝負を避けるだろう
ハートは熱く、頭は冷静に
我慢と忍耐で日本野球に慣れて欲しい
実力はある、あとは慣れだ
打撃面で成長著しい倉本
今勢いに乗るルーキー柴田
ラミレス監督が阿部慎之介に例えたルーキー捕手戸柱
攻撃面では6,7,8番の活躍次第で得点力が大きく変わってくるだろう
コリジョンルールにより
ランナー3塁は得点率も上がる
エンドランなど走塁による機動力も大いに活かさなければならない
守備面内野守備は強固になった筈だ
センターラインで捕手戸柱
いわゆるポロリが見当たらない
捕球も良し、ピンチでの落ち着きも良し
肩も悪くない
ショートセカンドは倉本と柴田
ともに守備に自信のある二人
サードは白崎
強烈なライナーが飛ぶサードは反射神経の見せ所
年々グラブ捌きも板に付いて来ている感じで
ダイナミックなプレーも見れそうだ
外野に目を向けるとやや心配の種が
そう、ロマックだ
まだまだクッション処理に慣れていないし
これから様々な球場を体験するだろう
守備には多少目を瞑るだけの打撃成績をお願いします
筒香はある程度守備が出来る
たまにポカはしますけれども(汗
そんな筒香とロマックをサポートするのが
外野の管制官
荒波翔だ
センター、右中間、左中間は荒波圏内
縦横無尽に駆け回りチームを救って欲しい
梶谷が戻れば打線のスピード3倍増しだ!(当社比)
まさにスピード&パワー
(*^◯^*)横浜流星打線の完成である
(気が早い)
スポンサーリンク
横浜優勝新聞的順位予想私が独断と偏見で査定した結果
こんな順位結果となりました
優勝 横浜DeNAベイスターズ
2位 阪神タイガース
3位 東京ヤクルトスワローズ
4位 広島東洋カープ
5位 読売ジャイアンツ
6位 中日ドラゴンズ\横浜優勝/いただきました横浜優勝!
解説させて頂きますと
まずドラゴンズは投打に不安があるでしょう
安定した先発投手の数もビシエド次第の打線にも
そして正捕手が確立出来ていない!(ズバッ(ベイスターズの事は棚に上げて)
ジャイアンツには強力な投手陣がいるが
昨年活躍したマイコラスが不透明
打線はギャレットジョーンズの長打頼みで
精神的柱の阿部は不在なにより世間を騒がせ、モチベーションは保てるのだろうか
赤い悪魔カープは手ごわい
ベイスターズファンが持つマエケンアレルギーはもう発症しないが
チームカラーである粘り強い打撃、守備、走塁には苦戦必死だろうそしてパワーではエルドレッドやルナ
活きのいい新助っ人に悩まされそうだ
昨年セリーグ王者のスワローズ
バーネットがいなくなったが中継ぎから抑えまで強力
ましてや打線の破壊力は恐怖バレンティンは故障したが
畠山は復帰らしい
あの恐ろしい打線にラミレス監督が掲げる
インコース攻めがどこまで通用するのか注目だ
2位はタイガースと予想
なぜかって?
知らん
なんとなく(笑)
だって最近のタイガースってなんとなく強いよね特に中継ぎベテラン勢の粘りが凄い
ベテランばかりだったタイガースに高山など新星も現れてきたし
闘将金本監督の求心力
猛虎復活の機運は高い
そして優勝はベイスターズ!近年まれに見る先発陣を含む投手陣の充実
山口、井納、久保、モスコーソ、石田、今永
バックアップは(三浦、砂田、ペトリック、三嶋、高崎)
あのエース候補高崎健太郎の名前が
なかなか出てこないんだぞ!
セットアップは三上、エレラ、田中に長田
そして周りを須田、小杉、福地で支える
仕上げは2年目のジンクスなど無意味
山崎康晃が試合を締めるだろう
但し、序盤は打線が暖まらないと予想する
守りの野球で粘り勝ち
一気に打線爆発だ!
(*^◯^*)勝てる・・・勝てるんだ!
ってことでね
今年も\横浜優勝新聞/Hamakko dello sport(はまっこでっろすぽると)をよろしくお願いします
まだ1年経ってないブログなんだけれどもね(ボソッ
「横浜優勝を信じて」
クリックして勝利に導け ☆彡 (-人- ) 星に願いを・・・ I ☆YOKOHAMA
いつも読んで頂きありがとうございます!
↓クリック↓はベイスターズブログランキングに反映されるのでとても励みになります(*^◯^*)
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
-
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。