今までのベイスターズとは一味違います!
ストレートで獅子を押し込むモスコーソ
死球4つを喰らうベイスターズにロペスが怒りの3ラン!
最大のピンチでは健二朗が闘志を魅せる大活躍
三上がまさかの苦戦。一死満塁の大ピンチに立ち塞がった選手採点(投手)モスコーソ 9 「球は高いがストレートが切れていたモスコーソ。フルスイングの西武打線に真っ向勝負で勝利を引き寄せた」
三上朋也 2 「まさかの乱調。先頭ヒットで中村(おかわりくん)を打ち取ったかと思いきやボテボテの内野安打、死球で満塁のピンチで押し出し。一死満塁で田中に後を託した」
田中健二朗
9 「3点リード一死満塁の大ピンチで三振、外野フライでチームを救うパーフェクト火消し」
山崎康晃 7 「打者3人にヒット性の当たりを打たれたが、白崎・梶谷・関根の好プレーで三者凡退」
選手採点(野手) 梶谷隆幸 6 「3打数無安打ながら四球に死球で2盗塁。守備でも好プレーを魅せる。筒香が死球を受けていたため珍しく自身の死球で相手を睨みつけた梶谷であった」
桑原将志 6 「4打数1安打1四球。初回に四球で出塁しすかさず盗塁敢行で相手投手を揺さぶる。外野守備でも軽快な動きを魅せる。ただしヒットエンドランのサインでフライアウトはいけない」
宮﨑敏郎 8 「3打数2安打1死球。左殺しの活躍で先制タイムリー」
筒香嘉智 8 「パリーグにも非常に警戒されている筒香は死球に四球。1安打が貴重な中押し点」
ロペス 9 「1安打ながら筒香が目の前で死球を浴び、怒り心頭のファンの期待を背負い初球を怒りの一撃の3ランホームラン」
倉本寿彦 5 「内野安打1本。守備安定」
ロマック 1 「一軍に上がると球を追っかけ2三振。3打席目のランナー1塁ではスリーワンから併殺打ではフォローの仕様がない。3打席で交代」
白崎浩之 5 「打撃は相変わらず狙いがわからないスイング。しかし守備ではチームを救う好プレー」
戸柱恭孝 7 「1安打。守備ではジーモを好リード、終盤の苦しい展開もボールをこぼさず耐え抜いた」
石川雄洋 6 「代打から登場センター前ヒット」
関根大気 5 「ロマックに代わりレフトへ、打席は死球。守備では球際の強さを魅せた」
スポンサーリンク
パシフィックリーグに遅れを取るな!
先陣を切ったモスコーソがパワーピッチで見せつけた
「俺たちは出来る!」と。
7回119球1失点8奪三振のパワーピッチで4勝目
まずは交流戦初戦を勝利で飾りましたね
先発のモスコーソがチームにパワーを与える投球をしてくれました
球は高く最初はおっかなびっくり見ていましたが
球にキレがあるようで西武打線が空振りを多くしていましたね
四球四球でピンチの場面もありましたが
決して逃げるような球は投げないのがモスコーソの強みです7回を投げきった事も中継ぎ陣を助けてもいます
彼をリードした戸柱もライオンズのフルスイング打線を目の前にしても動じず
効果的にインコースを攻めるなどナイスリードと言っていいでしょうね
モスコーソから4点差ながら必勝リレーで挑んだラミレス監督
初戦ですし打順は上位打線
安定した三上登板も頷けます
がしかし、ライオンズも反撃に!
先頭ヒットに続きおかわりくんの内野安打がボディブローの様に効きました
次の打者に三上がまさかの死球
ライオンズはパリーグ1の死球を与えるチームです
それに引っ張られてしまったのでしょうか^^;
そしてまさかの押し出し、、、あのコントロールの良い三上が。。。
これ以上点を与えると確実に勢いづく獅子を止めたのは
「右の須田・左の田中」の横浜火消し隊の田中健二朗鋭い眼光で睨みつけ攻めのストレートとキレッキレのスライダーで空振り三振2アウト
次の打者を低めの投球でセンターフライ3アウトチェンジ!パーフェクトな火消しでした
もうこの場面、心臓バクバクでしたよ(汗
この田中と須田が中継ぎ陣を支えてますよね
山崎だろうと三上だろうとやられる時はやられます
そこの傷口をどう塞ぐかが問題ですが須田・田中の2人なら答えを出してくれる
そんな信頼感がありますよね^^
まさに怒りの一撃ホセロペスの3ランホームラン
先ほども申し上げましたがライオンズはパリーグ1の死球を保持しています
今日の試合では筒香・梶谷・宮崎・関根
ベイスターズは只でさえ層は薄いのに看板選手が2人も・・・
故意ではないでしょうが、遺恨を残すのでやめろ!と言いたい
でもプロである以上、攻めなきゃなりませんからね
筒香が死球を喰らい
やりきれない気持ちにベイファンも悔しい思いをしていたでしょう
そんな思いを乗せたロペスの一撃が炸裂!
打った瞬間文句なし!ロペスのドヤ顔3ランホームランに感謝感激本当にここぞで打てるロペスは心強いです^^
ロペスのド迫力の本塁打に目が行きがちですが
桑原の四球からの盗塁、梶谷の2回の盗塁での揺さぶり
宮崎・筒香の効果的なタイムリーヒットも良かったですね
白崎を筆頭にチームを盛り上げ救う好守備も光りましたね
9回には山崎康晃が打球を飛ばされましたが
サード白崎・センター梶谷・レフト関根と3人が素晴らしい守備を魅せました!
但し、ヒットエンドランではゴロが厳守でのフライアウトなど不味い残塁もありましたのでもう一度気を引き締めて欲しいですね
そして一人蚊帳の外であったロマックが昇格即7番スタメンとなりましたが
三振三振併殺打という3打席で4アウト・・・
出る以上は応援しますが正直厳しいですよ
エリアン加入による焦りもあるでしょうが
スイングも変わってないし、守備も危なかった
完全なハンディキャップとなってしまっています
貴重な白星を取りこぼす前に桑原・乙坂・関根の中から
2人を起用した方が攻守に良い影響が間違いなくあるでしょう
ロマックが頑張っているのは分かります
DHが使える交流戦でしか起用できるチャンスがないのも分かります
昇格してから3打席しか立っていないのも分かります
それでもラミレス監督には鬼になって頂きたい
私はロマックの1本塁打よりもベイスターズの1勝が欲しいクリックして勝利に導け ☆彡 (-人- ) 星に願いを・・・ I ☆YOKOHAMA
いつも読んで頂きありがとうございます!
↓クリック↓はベイスターズブログランキングに反映されるのでとても励みになります(*^◯^*)
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
-
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。