「野球は青い空の下で見たい」が持論です。
とはいっても夏のハマスタは灼熱!!
基本の持ち物と夏対策アイテムを
しっかりと準備して応援しましょう!冬対策も追記しました
ってことでタイトル通りの話です
野球観戦を何度もしている方には「なんだそんなことか」でしょうが
個々最近ベイスターズの魅力にはまる人も増え始めました
開幕からは4,5,6月と野球観戦に優しい季節です
(6月は梅雨があるけどね)
もうすぐ7月,8月という猛暑・酷暑の季節です
特にベイファンが座る一塁側は試合開始前の時間
西日が直撃する日焼けスポット
DeNAさん、ハマスタに日焼けサロン併設はいかがでしょうか?
夏対策をしっかりして球場で倒れないようにね
野球に熱中するのはいいけど熱中症になっちゃダメ!
ちなみに最近の試合でも、横浜スタジアムの医務室?がパンクするくらい
熱中症にかかったお客さんで一杯になってしまったとか・・・。かかってしまうのは仕方ありませんが、かからないように注意しましょう!
屋外の野球観戦って結構体力使いますよね^^;
基本アイテム(通年)・観戦チケットこれ忘れちゃダメでしょ。
最近はスマホアプリチケットもあって便利ですね。
でも私は紙のチケットの方が思い出になるので紙が好きです。
(ただ、スマホ操作が心配なだけ?)
・チケットホルダー皆さんが首にぶら下げてるヤツですね。
球場に行くと食べ物や飲み物を買い自分の座席に戻りますが、両手が塞がれた状態での係員のチケット提示は至難の業?
みかん氷のみかんの山を落としたくないでしょ。
「ポ、ポケットに入ってるんですぅ~!見逃して」なんて係員を困らせないでチケットホルダー買いましょう。
ポケットの中でくしゃくしゃにならないし、財布に入れている人も貴重品の出し入れは心配。雨にも負けません!
スターマンやキララのぬいぐるみの付いたホルダーもあるんですねぇ。
野球観戦に行けば行くほど活躍するのがチケットホルダーですね^^
・帰りの電車の切符やSuicaやPasmoのチャージ試合が終わり、ぞろぞろと関内駅へ向かうファンが一番多いでしょう。
帰りの切符は試合前に買っておきましょう。
ホームも改札も車内も(関内駅から横浜駅まで)大混雑します。
・雨具ハマスタは屋根がありませんからね。
野球観戦を満喫するには雨対策は大切です。
カッパやポンチョが基本です。
ベイスターズオフィシャル商品もありますのでいかがですか?
100均一のカッパでも良いですが蒸れます・・・。
折りたたみ傘は野球観戦のマナーが問われます。野球観戦で前の座席の人が傘をさすと、両隣の人と前後の人に漏れなく雨を飛ばしてしまいます。
そして後ろの人は前が見えなくなってしまうんですよね。
傘の先っぽも人に当ると危ないですし、傘はやめましょうね。
・クッション
一番良い席ならまだしも他の座席は硬い・・・
2,3時間座ってたらお尻が痛くなっちゃいますね^^;
そこでクッションを使うと結構違いますよ。
・双眼鏡選手の表情なんかもチェック出来て楽しいですよね。
双眼鏡があるのとないのとでは全然違います。
双眼鏡でベンチを覗いてばかりいるとファールフライを避けられなくなるのでホドホドに。
・ポリ袋(大きめサイズ)荷物を持ってくのは良いけど置く場所がないのが悩みですよね。
仕方なく座席下の地面に置くのですが、雨やらビールやらこぼされた日には・・・ショック!
そんな時には大き目のポリ袋を持っていくとバックを丸ごと袋に入れて座席の下に置けますね^^
もちろん雨や汚れ対策も出来ます。
・羽織るもの(服)ハマスタは風が強いです。暑い日でも汗をかいたまま風を浴びてると風をひいてしまいますね。
一年中使えますし、夏には日焼けを和らげてくれますので一枚持っていきましょう!
秋にかけては風が寒いです、横浜市は雨が多いのも注意ですね
雨の日は風邪をひくレベルなのでホッカイロや防寒具
とくにウインドブレーカーがおススメですね
足元も滑りやすくなるので女性はヒール・男性はサンダルなどは控えましょう(続いて夏アイテム)
スポンサーリンク
必需品・夏アイテム・帽子もうね、髪の毛があろうと無かろうと焼けますよ。
せっかくのキューティクルも夏の紫外線で台無しです!
熱中症対策としも必須です。
選手タオルやチームタオルを帽子代わりにするのも良いですね^^
・サングラスハマスタは地面からの照り返しも強いので目にも優しくありません。
目を和らげるためにもサングラスは如何ですか?
気持ちは「あぶない刑事」の柴田恭平さんや舘ひろしさんになったつもりでお願いします。
(ふ、古い)
・扇子センスじゃありません。扇子です。
センスは選手が持ってればいいのでお客様方は扇子をお持ちください。
時に風を起こし、時に日差しをさえぎる必需品。
なによりコンパクトに畳めるのが良いですよね^^
うちわを球場でも貰うけど仕舞うには大きいし結構邪魔になるんです、うちわ。
マイ扇子なんてお洒落じゃないですか!
・日焼け止めクリーム女性や子供は特に注意ですね。
日焼けといっても火傷と一緒です。
病院に行って先生に怒られる人もいます。
医者 「この火傷どーしたの!」
ファン 「い、いや・・・野球観戦で・・・」
1度の観戦でもかなり焼けますのでしっかりとクリームを塗り
肌を直射日光から守りましょう。
・冷凍ペットボトル飲料暑いからといってビールばかり飲んでたら熱と酔いでぶっ倒れます。
しっかり水分補給をしましょう!スポーツドリンクや水は必須アイテム。
球場内へのペットボトルの持ち込みは大量でない限り、暗黙の了解でしょうかね。
冷凍にしておけば、そのまま頭や身体を冷やせるし飲むぶんにも調度良い。
ペットボトルを凍らせるのは専用のペットボトルが吉。
スーパーやコンビニでも冷凍してあるペットボトル飲料売ってますよね。
さあ、準備は整いましたでしょうか!
後はベイスターズを応援する気持ちを持って横浜スタジアムへ向かいましょう
それと、安心してください
おやつに、バナナは含まれません。クリックして勝利に導け ☆彡 (-人- ) 星に願いを・・・ I ☆YOKOHAMA
いつも読んで頂きありがとうございます!
↓クリック↓はベイスターズブログランキングに反映されるのでとても励みになります(*^◯^*)