オールスターファン投票最終結果が発表されました!!ベイからはあの2人!
- 2016/06/27
- 20:39
オールスターファン投票最終結果発表
選手間投票の結果は30日
監督推薦は7月4日に発表予定

オールスターファン投票の結果が発表されましたね
選手一覧を見てみると納得の選手達が選出されました
皆さんのお気に入り選手はいかがでしたか?
我らが新生ベイスターズからは投打の顔である
筒香選手と山崎康投手が1位となりました^^
ただ、選手の羅列ではどこの記事と似たようなものになってしまいますので
選出された選手たちにコメント添えてきましょうか
セントラルリーグ
()内は出場回数
先発投手 菅野智之 巨人(4)

ジャイアンツのエースですね。最近まで防御率は脅威の0点代。
我らがベイスターズがこの前代炎上させたので1点台中盤ですが
コントロール、変化、キレ、総合力では現状大谷翔平より上。
卓越された投球術は他の追随を許しませんね。
中継ぎ投手 田島慎二 中日(2)

ドラゴンズの中継ぎ陣の大黒柱です。
20試合以上無失点登板は見事。
ウチの三上も抑えての中継ぎ選出です。
抑え投手 山崎康晃 横浜DeNA (2)

魔球ツーシームを武器に活躍する浜の守護神で昨年の新人王。
ハマスタ名物のヤスアキジャンプを背に受け
チームを支える人気者です。
別名はベイスターズの広報部長。
捕手 中村悠平 東京ヤクルト(3)

セリーグはなかなか捕手事情に恵まれておりません。
そんな中、選出されたのは昨年のセリーグ覇者の正捕手。
一塁手 新井貴浩 広島(7)

カープだけでなくもはや球界の愛されキャラ。
本人は真面目にプレーしているのだがとにかく面白い新井さん。
古巣のカープに戻りパワー全開!
オールスターでも新井ワールドを魅せて欲しい
二塁手 山田哲人 東京ヤクルト(3)

セリーグ最強打者、昨年のトリプルスリー。
今季もその上の成績を行く勢い。
猛打のヤクルト打線の中核を担う打撃技術は文句なしの選出でしょう。
三塁手 川端慎吾 東京ヤクルト(3)

抜群のバットコントロールで昨年に首位打者を獲得。
追い込まれてもカットカットで苦しめられ
「もう、ヒット打っていいからファールで粘らないで」は投手の本音だろう。
遊撃手 坂本勇人 巨人(8)

巨人の顔となりましたかね。
ちょいと子供っぽい顔が母性本能をくすぐるのでしょうか。
インコースを捌く技術は超一流。
今季は打撃精度も増しヤクルト山田と首位打者争い真っ只中!
外野手 筒香嘉智 横浜DeNA(2)

野球一直線の野球馬鹿。
シーズン終わっても海外武者修行をするなど向上心も凄まじい。
ハマの4番から日本の4番へ駆け上る最中。
ライバルは手強いがベイスターズを押し上げると共にタイトルも獲得して欲しい。
外野手 丸佳浩 広島(4)

俊足巧打が自慢の丸。
ここぞの一発も併せ持つ怖い選手。
顔が大きいのがチャームポイントです。
外野手 高山俊 阪神(初)

虎党の熱い支持を受け、なんとルーキーが1位で選出!
勝負強い打撃が魅力の選手。
金本阪神の序盤を盛り上げた選手ですね。
スポンサーリンク
続きましてパシフィックリーグ。
セリーグほど試合を見ていないので
コメントに若干の相違があったらごめんなさい。
イメージも入ってますのでご勘弁を。
パシフィックリーグ
先発投手 大谷翔平 北海道日本ハム(4)

投げれば163km
打てば何試合連続本塁打
これでも成長過程です!
日本プロ野球史上に残るであろう才能
彼に日本というフィールドは狭すぎる。
中継ぎ投手 牧田和久 埼玉西武(3)

ライオンズのサブマリン。
日本代表での活躍も素晴らしいですね。
先発・中継ぎ・抑えどこでも出来るマルチな才能。
でも最近登録抹消されませんでしたっけ・・・
大丈夫かな(^^;
抑え投手 サファテ 福岡ソフトバンク(3)

我がベイスターズのその圧倒的な投球を前に三振するだけでした鷹の守護神
セリーグ屈指の打者との対決は楽しみですね。
捕手 炭谷銀仁朗 埼玉西武 (3)

長年ライオンズを支える正捕手。
年齢は中堅ながら実績は素晴らしく
日々経験を積み重ねる。
一塁手 中田翔 北海道日本ハム(6)

勝負強い打撃と長打力が魅力の侍ジャパンの4番にも座る。
筒香とは相思相愛らしい。
熱いハートを持ち頼られる男
それが中田翔だ。
二塁手 浅村栄斗 埼玉西武(4)

ド迫力のフルスイングで相手を圧倒
打点も稼ぐ勝負強さ
三塁手 松田宣浩 福岡ソフトバンク(6)

ホークスの大黒柱にして精神的支柱
オールスターでも「熱男!」と叫ぶことが出来るか。
もしこの人がサラリーマンだったら営業の仕事で凄まじい成績を上げると勝手に思っている。
遊撃手 今宮健太 福岡ソフトバンク(3)

ホークスの人気者
強肩を活かした守備が魅力的。
最近は打撃も伸び始めた印象で常勝ホークスを何年も支える選手となりそう
外野手 柳田悠岐 福岡ソフトバンク(3)

昨年トリプルスリーを達成
昨年ハマスタバックスクリーン電光掲示板を破壊するパワー。
ソフトバンクホークスの顔に成長した。
外野手 秋山翔吾 埼玉西武(2)

自慢の巧打力は今年も健在
こんな1番バッターはどの球団も喉から手が出るほど欲しいだろう。
外野の守備範囲も非常に広い。
外野手 糸井嘉男 オリックス(8)

オリックスでは怪我に泣いてきたが
今季は本来の糸井に戻ってきている
走攻守を合わせ持ちトリプルスリーにさえ近いと言われた程。
応援歌非常にカッコいいのにも注目だ。
指名打者 長谷川勇也 福岡ソフトバンク(4)

DHも王者ホークスから選出
巧みなバットコントロールで簡単にアウトになりません。
単打だけじゃなくホームランも打てる力も十分
ホークスの戦力の厚さを見せ付けられる選手だ。
パリーグはファン投票でロッテと楽天の選出がなかったんですね・・・
まぁ他で選出はされると思いますが良い選手も沢山いるのですが残念。
クリックして勝利に導け ☆彡 (-人- ) 星に願いを・・・ I ☆YOKOHAMA
いつも読んで頂きありがとうございます!
↓クリック↓はベイスターズブログランキングに反映されるのでとても励みになります(*^◯^*)


横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
最新コメント
- 横浜優勝新聞管理人:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/27)
- 千葉のハマ爺:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/24)
- 横浜優勝新聞管理人:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 千葉のハマ爺:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 千葉のハマ爺:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
カレンダー
RSSリンクの表示
メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します
お知らせ
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。