横浜DeNAベイスターズのオキテ「あるある」100カ条を読んでみた感想(本のレビュー)
- 2016/07/25
- 21:32
横浜DeNAベイスターズのオキテ
熱き星たちの「あるある」100カ条!を読んでみた

定価1030円(税別)
2015年10月発行
ベイスターズ関連の本てのは沢山出版されています
なんとな~くネットでポチッと購入してしまいましたので
せっかくですから感想を書いてみたいと思います
この本を気になっていた方のお手伝いが出来たら幸いです。
この本はベイスターズが日本一を遂げた時の
左腕エース野村弘樹氏が監修をしているという事で興味を持ったんですよね。
PL学園で甲子園で活躍し
ベイスターズの生え抜きエースとしてチームを支え
悲願の日本一
引退後はベイスターズで投手コーチもして頂きました
表紙の挿絵が微妙・・・
(野村さんのせいではないのですが^^;)
100カ条と書いてありますから
全6章100のお話が掲載されています
スポンサーリンク
オススメ度を最高が「A」最低が「E」とし「+・-」も付けると
オススメ度は「C」です(正直者)
文章自体は非常に読みやすいですね
文字の大きさは大き過ぎず小さ過ぎず
ページを開くと右ページがオキテのタイトル
左ページが解説という構成です
大洋ホエールズから横浜DeNAベイスターズまでの歴史を簡単に説明しています
ホエールズ関連が4割
横浜ベイスターズ関連が3割
横浜DeNAベイスターズ関連が3割
でしょうか
ホエールズ世代のファンには知ってる内容が多いと思います
私は「スーパーカートリオ」に「こけしバット」などもちろん知っていますが
「三原マジック」は名称しか知りませんでしたので
シンプルな説明でわかりやすかったです
三原マジック時の登場人物なども知りませんでしたが
当時の首脳陣の考えや大洋時代の戦い方など勉強になりました
もちろん現在解説者や評論家として大洋OBの方の名前も出てきますから新規のファンの方でも十分楽しめます
1998年の日本一になった年の前後のチーム状況や権藤監督の想いと選手の想い
「マシンガン打線」や「ハマの大魔神」
暗黒時代に陥ってしまったベイスターズの暗黒ネタ
DeNAとなり親会社が斬新な企画を練り上げスタジアムを盛り上げている事なども取り上げられています
100話にまとめてあるので一気に読まずに少しずつ読めるのがいいですね
しかしオススメ度Cなのは、「あるある」というだけあって
大洋~横浜~DeNAの長いファンであればだいたい知ってる事を書いています
横浜~DeNA間のファンであれば大洋時代の内容は面白いでしょう
新規のDeNAからのファンですと、シンプルに書いてあるので長い歴史をつまみながら簡単に理解できるでしょう
私は大洋がほぼ終わるころからDeNAのファンなので8割知っている事が多かったため評価は低め
大洋時代や横浜時代少ししか知らないファンには「B」でもいいでしょうね
最近はKindle版で読めますから手軽ですね
ちょっとした通勤通学、野球観戦前の待ち時間の読書にはちょうど良いでしょう
最後に言いますが本の挿絵はダサい(しつこい)
もう挿絵がどの選手を描いたのかわからないレベルです
「このデザイン可愛い(かっこいい)から買ってみよう!」なんて
購買意欲を刺激してくれません(笑)
でも、そこは見て見ぬフリをしましょうか
![]() 横浜DeNAベイスターズのオキテ ~熱き星たちの「あるある」100ヵ条!【電子書籍】[ 野村弘樹 ] |
ていうか、上のリンクがamazon
下は楽天koboなんですが
koboで300円って・・・
300円ならオススメ度「B+」をあげたい
ページ数は160弱で少なからず多からず
気楽にすらすら読めると思います
私は定価で購入したんですがねぇ~(汗)
い、いや、私は紙媒体が好きなんだから!
・・・
安過ぎやしませんか?楽天さん。。。
最後にこの本をフォローしとくと、古くからのファンには『こんな事もあったなぁ』と思い出を再確認。新規のファンには『こんな事があったのか。スタジアムで隣のおじさんが喋ってた内容ってこの事か』と楽しく勉強?出来ると思います。どちらかと言うとDeNA時代からファンになった人がスムーズに過去のベイスターズの出来事を遡れるのかな、と思います。

横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
最新コメント
- 横浜優勝新聞管理人:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/27)
- 千葉のハマ爺:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/24)
- 横浜優勝新聞管理人:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 千葉のハマ爺:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 千葉のハマ爺:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
カレンダー
RSSリンクの表示
メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します
お知らせ
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。