2016/07/31 投球・守備・継投・攻撃全てのリズムが狂う勿体無い敗戦 De 4 - 6 広


先制しても逆転しても全てのリズムが悪かった
痛い併殺、痛恨エラーに回跨ぎ、首位カープに3タテならず


0731 (2)

桑原の先制パンチも・・・空砲に


選手採点(投手)

今永昇太 3 「4回1/3の投球は球の質うんぬんよりもリズムが悪く2失点で降板」

加賀繁 6 「2/3イニングで救援しピンチを救った」

須田幸太 4 「1回1/3に登板。回跨ぎとなりランナーを残し降板」

三上朋也 3 「2イニングの登板。タイムリーエラーにも泣かされたが球は捉えられていた」

選手採点(野手) 

桑原将志 7 「先頭打者アーチや二塁打と気を吐いた」

石川雄洋 1 「犠打のみの無安打(併殺も)。守備では二塁へとんでもない悪送球でピンチに。汚名返上の打席も凡退」

梶谷隆幸 4 「3打数1安打1四球も盗塁は2連続失敗…」

筒香嘉智 6 「4打数1安打1打点。同点タイムリーを放つ」

ロペス 6 「4打数1安打1打点。筒香のタイムリーに続く逆点タイムリー」

倉本寿彦 5 「4打数1安打1四球」

エリアン 5 「3打数1安打。途中交代」

戸柱恭孝 3 「3打数1安打も連打のチャンスで併殺。今永と共に組み立てで苦戦」

白崎浩之 2 「途中出場で犠打にヒットと結果を出したが、痛恨のタイムリーエラーがカープの決勝点に」

下園辰哉 5 「代打で四球」

山下幸輝 4 「途中出場でセカンドゴロ」

髙城俊人 - 「代走出場」

西森将司 - 「代走出場」

スポンサーリンク


【投球リズム】今永昇太に伸び悩んでもらっては困る

期待された今永であったがどうも前半戦の今永が戻ってこない

球速が戻っても制球が定まらない

暴投まがいを連発するなど信じられなかった

勝ててたときはビシッビシッっとボールを投込んでいたはずが

やや自信が足りないような探る投球

ここ最近は連打を浴びる事も多く

プロの怖さを知り余計に考えすぎているように見える

クレバーな投手なだけに、ここを克服してくれなければ

これからの戦いや2年目はファーム暮らしもありえる

頑張って欲しい

【守備リズム】目立ってしまったのは白崎・石川の痛恨エラー

0731 (1)

カープの決勝点となるサードゴロを弾くタイムリーエラー(白崎)

0731 (3)

まさかのセカンド送球が明後日の方向へ(石川)


中継ぎ陣が凌いでリードを奪おうという展開

まさかこんなところで!

なんて落胆したファンも多かったでしょう

やはりエラーは失点に繋がり当然チームのリズムも悪くなる

投手の失点は全て投手の責任ではないのだ

破壊力のあるエラーをしてしまえば首位チームに勝てる訳が無い

しかし、石川や白崎のプレーだけで負けた試合ではないとフォローしておきたい

【継投リズム】須田・三上、苦渋の回跨ぎ

こんなシーソーゲームの展開

任せられるロングリリーバーも皆無で

細かく継投せざるを得なかったベイスターズ

カープ打線を抑えるには中途半端な投手じゃ無理

負担はやはり勝ち継投に・・・

先発が早期降板となると苦しい

須田は初回は冴えたが、回を跨ぐと・・・

そして味方のエラーもあり三上も踏ん張れず

結局は2イニングを担当させてしまった

回跨ぎは難しい

贅沢と言われるだろうが中継ぎがもう2枚欲しい


誰か出て来いチャンスなんだぞ!

【攻撃リズム】バントの技術不足とここぞの併殺、梶谷2連続盗塁失敗

しいて挙げれば戸柱の併殺打

(カープのエラーで出塁も石川が簡単に併殺というのもあったが)

前のランナーが連打で繋ぎ無死1,2塁で戸柱

出来ればここはバントで一死2,3塁を作りたかった

まぁ次の打者が投手の今永だが打撃が期待出来ない選手ではない

今永の後は本塁打を打ってる桑原だ

強攻策よりもセオリーをというのが個人的な意見

そして梶谷の2連続盗塁死

相手チームは3タテ喰らうのを恐れ

相手投手は若い

盗塁の成功率を上げてくれ

特に首位チームにはきっちりしたプレーをしてもらい

強引な作戦で無駄に流れを潰して欲しくはない

さあ、このカードも勝ち越しました

3タテしてやりたかったけどね、残念

このままカープに快走なんてさせないぞという意思表示は出来ましたし

次のカードも勝ち越しを狙っていきましょう

明日は移動日で明後日からハマスタで阪神戦

下位のタイガースに負け越しは許されません!

きっちりしたプレーをすれば下位チームは勝手にミスをしてくれます

これは今までの体験談で皆さんもご存知ですよね?^^;

クリックして勝利に導け ☆彡 (-人- )  星に願いを・・・ I ☆YOKOHAMA
いつも読んで頂きありがとうございます!
↓クリック↓はベイスターズブログランキングに反映されるのでとても励みになります(*^◯^*)

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

凹む負け

あーあ・・・田中になんかあったんでないといいんだが・・・
白崎もあそこでやるかなあ 9回つないだから勘弁してやるけれど

広島は首位なんだから、ちょっとでも手を抜くとどうなるか、昨日のザガースキーでわかったじゃん だから、須田のまま1番からの好打順 続投はないだろうよ

でも 勝ち越したんだよね でも巨人も勝ったのがなあ 悔やむよ悔やむ 日曜勝ってくれよ

流れの悪い試合でした・・

こんにちは。
1回の梶谷の盗塁失敗以降、終始流れの悪いゲームに。それでも加賀の火消で流れが来た!と思いましたが・・。
2試合前の大量得点勝ちの試合でタナケンを使ってしまったのが、この日に響きました・・。
勝ち越し後、すんなり須田・田中と使えれば違った展開になっていたと感じます。
でも元をただせば、熊原の2回ノックアウトによって敗戦処理をすべて2回投げさせていたことが原因・・。やはりペナントレースはつながっています。
でも打線は苦手の新人をよく攻略しましたし、2勝1敗ならとは思います。ただ、2連勝のあとですから、もったいない感は大きい。
そして守備。かねがね思ってますが、エリアンの3塁線はなんとかなりませんかね。守備位置はベンチの指示とは思いますが。
そしてそして白崎・・。存在意義がなくなるぞ!

次はなぜか好調の苦手・阪神。悪い流れを引きずらないでほしい!

Re: 凹む負け


ここのファンさん

巨人がヤクルトに3タテかましてましたのでなんとしても勝ちたかったです。
カード勝ち越しは良いことなのですが。

ただ昨日の試合は勝てる内容の試合ではありませんでした。
継投が決まれば勝ちを拾えたのでしょうが全てのリズムが悪かった。

切り替えて阪神戦に望んで欲しい。
下位に負け越すと非常に不利な立場になってしまうので。

Re: 流れの悪い試合でした・・


モモンガさん

梶谷の盗塁失敗忘れてました^^;ので追記しておきました。
勝てそうで勝てないリズムが悪い
継投も先発が4回で降りればそりゃ苦しいです。
3タテいけそうでしたが勿体無い・・・。

守備では最低でも三塁線は固めて欲しいですよねぇ
白崎も守備はなかなかの筈がポカの破壊力がありすぎます。。。

切り替えて阪神に3タテして欲しいです。
阪神戦が苦手なのは目を逸らして。

白崎ィ!石川ァ!

こんばんは。
初めてコメントさせていただきます。

この三連戦は、radikoにてRCCラジオの中継を聞きながらでした。
昨日は安仁屋氏のかなり広島寄りの解説にモヤモヤしつつも、途中までは勝てると確信していました。

ただ、須田くんを続投させると分かった時から、ただよう嫌な予感。
気のせいだと思いながら、ラジオを聞き続けていました。
と、次の瞬間。
まずは石川選手の信じられない魔送球。
からの白崎選手のグラブでゴロプッシュ(笑)
ラジオ聞いてて、おおおいいいいい!!!!
と絶叫してしまいました( ̄▽ ̄;)

とにかく、おおよそ首位のチームに三タテ狙う試合運びではなかったですね。
カード勝ち越せたから最低限良かったですが、監督選手共々この失敗を活かして、明日からのハマスタ6連戦も頑張っていただきたいものです。

Re: 白崎ィ!石川ァ!


3年来の横浜ファン さん

コメントありがとうございます。
完全広島贔屓のRCCラジオで視聴とは頭が下がります。

回跨ぎの難しさはプロの解説者も仰っている事ですよね。
回跨ぎが得て増えても人間ですからきっとあるのでしょう。
幸いラミレス監督は失敗を糧にしてこれてますのでこれにて強引な回跨ぎはやめてくれればと思っています。

そして石川の送球と白崎のプッシュ
使った監督を責めるのはいささかかわいそうに思うほど酷いプレーでした・・・

どちらもチャレンジしてエラーっていうよりも白崎は大事に行き過ぎ
石川は指先まで神経を研ぎ澄ませていなかったプレーに映りました。
願わくば明日からはきっちりとしたプレーを見たいですね。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル