コメント
梶谷は集中力が持続しないタイプなんでしょう。
テスト勉強で言うなら一夜漬けで集中して覚えてしまうみたいな。
故にファインプレーも多いがあれば凡ミスも多い。
故に成績が安定しない。
若いうちはそれも魅力になるんですが、27歳ですからね。そろそろ安定感がほしいですね。
後、今回は管理人さんはあまり触れられてないですが、ロペスはいい加減に外してほしいですね。
横からみたら完全に前につんのめってます。あれでは空振りかボテボテゴロになるのは素人でも分かります。
よく監督が言う、信頼=使い続けるではないと思うんですよ。
何の解決策も示さず信頼してるでは思考停止と言われても仕方ないと思います。
本当に信頼してるなら試行錯誤すべきだと思います。
今、ファンが求めてるのは言葉ではなく行動だと思います。
長々と失礼しました。
テスト勉強で言うなら一夜漬けで集中して覚えてしまうみたいな。
故にファインプレーも多いがあれば凡ミスも多い。
故に成績が安定しない。
若いうちはそれも魅力になるんですが、27歳ですからね。そろそろ安定感がほしいですね。
後、今回は管理人さんはあまり触れられてないですが、ロペスはいい加減に外してほしいですね。
横からみたら完全に前につんのめってます。あれでは空振りかボテボテゴロになるのは素人でも分かります。
よく監督が言う、信頼=使い続けるではないと思うんですよ。
何の解決策も示さず信頼してるでは思考停止と言われても仕方ないと思います。
本当に信頼してるなら試行錯誤すべきだと思います。
今、ファンが求めてるのは言葉ではなく行動だと思います。
長々と失礼しました。
采配の差
井納が
悪かったのは確かですが
やはり明暗を分けたのは
外人選手の使い方だったと思います
不調のゴメスを下げ
大量点を取った阪神
不調と
誰の目にもわかる事なのに
それでもまだ使い続け
チャンスの場面でも
また併殺打のロペス
明らかに明暗がくっきりと出てしまいました
選手を信頼する事は
確かに大事な事ですが
応援してくれて居る
ファンが居る以上
やはり勝つ野球をしなければ
いけない事だと思います
頑固だからなのか
外人選手に甘いのか....
1年を通せば当然
好不調の並はほとんどの
選手にやって来る物
好調の選手は積極的に使い
不調になった選手は外し休ませる
監督としての
いろはの
いだと思うのですが.....
悪かったのは確かですが
やはり明暗を分けたのは
外人選手の使い方だったと思います
不調のゴメスを下げ
大量点を取った阪神
不調と
誰の目にもわかる事なのに
それでもまだ使い続け
チャンスの場面でも
また併殺打のロペス
明らかに明暗がくっきりと出てしまいました
選手を信頼する事は
確かに大事な事ですが
応援してくれて居る
ファンが居る以上
やはり勝つ野球をしなければ
いけない事だと思います
頑固だからなのか
外人選手に甘いのか....
1年を通せば当然
好不調の並はほとんどの
選手にやって来る物
好調の選手は積極的に使い
不調になった選手は外し休ませる
監督としての
いろはの
いだと思うのですが.....
Re: タイトルなし
梶谷にはその安定感が欲しいですよね。
ムラっ気があり過ぎです。
ロペスはもうね、アウトコースに落ちる球投げとけばボールでも振りますからね・・・
無理やりひっかけてもサードゴロにしかならないし。
調子が悪いからなのであれば外すべきでしょう。
信頼=固定は私も疑問に思っています。
ウチのチームで固定なんて筒香くらいです。
本人の光がまったく見えてないのにただ腕を組んで「信頼している」だけでは。
外国人監督だから助っ人には思う事があるのでしょうが外して欲しい。
それが本人の休養にもなると思います。
Re: 采配の差
「好調の選手は積極的に使い 不調になった選手は外し休ませる」
これこそ基本的な「やりくり」ですよね。
ファンの間ではホットな荒波選手すら昇格しません
筒香、桑原、梶谷の控えとしても好調であれば十分ですしスタメンでもいけるでしょう(誰かを休ますことも出来ますし)
関根をどう起用したいのか、守備固め要員だけのために一軍なのか。
そりゃ、我々ファンだって選手を信じますよ。
でも明らかに調子が悪いのに「信じる」ってだけでスタメンではロペスも心身苦しいでしょう。
ロペスは経験を積まなければいけない選手ではないですから心身の管理が重要。
スタメンであればせめて打順を変えて欲しい
筒香四球ロペス併殺が脳内再生されてしまいます。
筒香は回復気味?
こんにちは。
ロペスは可哀そうになってきましたね。ひどいバッティングが続きます。外人の2年目は、やはり信用できません。
原監督なら、8番あたり落とすでしょうが、ラミレスはどうでしょうか?頑固に5番ですかね?明日は6番くらいにするような気がします。というよりしてほしい!ロペスが5番では筒香と勝負してくれません。
その筒香の2本のヒットは内容がありました。この試合展開でキッチリとボール球を見きわめていたのもいい感じ。底を脱したような気がします。あとは桑原・倉本ですかね。このあたりに当たりが出てくると、週末の3連戦の先発陣なら期待ができます。
その前に藤浪・メッセのどちらかで1勝をもぎ取ってほしい。
梶谷はわかりません。当たるも八卦の打者なので。
井納は問題外。語る気にもなれません。
ロペスは可哀そうになってきましたね。ひどいバッティングが続きます。外人の2年目は、やはり信用できません。
原監督なら、8番あたり落とすでしょうが、ラミレスはどうでしょうか?頑固に5番ですかね?明日は6番くらいにするような気がします。というよりしてほしい!ロペスが5番では筒香と勝負してくれません。
その筒香の2本のヒットは内容がありました。この試合展開でキッチリとボール球を見きわめていたのもいい感じ。底を脱したような気がします。あとは桑原・倉本ですかね。このあたりに当たりが出てくると、週末の3連戦の先発陣なら期待ができます。
その前に藤浪・メッセのどちらかで1勝をもぎ取ってほしい。
梶谷はわかりません。当たるも八卦の打者なので。
井納は問題外。語る気にもなれません。
自信と自覚
梶谷・・・・
年齢的にも立場的にもチームを引っ張っていかないといけないのに、本人にはその自覚は無いみたいです・・・残念ですが。
逆に、多少調子が悪くてもスタメン落ちは無いという自信はあるのでしょう・・・
残念です。
こういう時こそ、賞味期限の短い正太郎を
ワンポイントで使ったら面白いと思うのですが?。
ブロードウェイは、野村さんの解説でも言っていたが、もう少し球の出所が見えなかったら打ち辛いみたいなので、もう少しかなぁ?。
年齢的にも立場的にもチームを引っ張っていかないといけないのに、本人にはその自覚は無いみたいです・・・残念ですが。
逆に、多少調子が悪くてもスタメン落ちは無いという自信はあるのでしょう・・・
残念です。
こういう時こそ、賞味期限の短い正太郎を
ワンポイントで使ったら面白いと思うのですが?。
ブロードウェイは、野村さんの解説でも言っていたが、もう少し球の出所が見えなかったら打ち辛いみたいなので、もう少しかなぁ?。
ベンチワーク
お疲れ様です。
昨日の試合は、1年の中でもワーストって言いたいほどの内容でしたね。
井納はもちろん、管理人さんの言うとおり梶谷・飛雄馬、、、
そして今のベイスターズにとって一番悪い流れを引き起こしているロペス
先発メンバーに4人も「はぁ????」って選手がいれば勝てるわけがありませんね。(^^;
さてさて、タイトル「ベンチワーク」について、、、
何を今更って話なんですけど(笑)
昨日も・・・
井納を引っ張る(6連戦のカード初戦なのはわかりますが・・・)
だったら初回で降板させて明日明後日で中継ぎでもやらせりゃいい(少し乱暴ですが・・・)
5回戸柱のツーランが出たあと、代打にエリアン(能見が左投げだから?戸柱は左打ちですけど・・・)
ここでチャンスつくれれば流れもってこれたのになぁ~
9回表で筒香をベンチへ(6点差で最終回をむかええるにあたって、もうすでに反撃するつもりなし?)
しらけますわ!
お客さんは皆、時間とお金使って観に来てるってわかってるのかな?
と、思わずにはいられません。(何を今更?(笑))
その他細かい事言い出したらきりがないですね。。。
メンバー固定とか、言ってる意味が全くわかりません。
ファームとの情報交換とかちゃんとやってるのかね?
個人的な思いですが、3位でクライマックスとか必要ないので来季以降を見据えた「優勝」できるチームをつくってくださいよ!!
今日もどうなるか???ってとこですが、めげずにハマスタ行ってきます。
今季観戦ゲーム、昨日までで奇跡の「-1」です。(笑)
今日は勝てよ!ベイスターズ!(^^)
昨日の試合は、1年の中でもワーストって言いたいほどの内容でしたね。
井納はもちろん、管理人さんの言うとおり梶谷・飛雄馬、、、
そして今のベイスターズにとって一番悪い流れを引き起こしているロペス
先発メンバーに4人も「はぁ????」って選手がいれば勝てるわけがありませんね。(^^;
さてさて、タイトル「ベンチワーク」について、、、
何を今更って話なんですけど(笑)
昨日も・・・
井納を引っ張る(6連戦のカード初戦なのはわかりますが・・・)
だったら初回で降板させて明日明後日で中継ぎでもやらせりゃいい(少し乱暴ですが・・・)
5回戸柱のツーランが出たあと、代打にエリアン(能見が左投げだから?戸柱は左打ちですけど・・・)
ここでチャンスつくれれば流れもってこれたのになぁ~
9回表で筒香をベンチへ(6点差で最終回をむかええるにあたって、もうすでに反撃するつもりなし?)
しらけますわ!
お客さんは皆、時間とお金使って観に来てるってわかってるのかな?
と、思わずにはいられません。(何を今更?(笑))
その他細かい事言い出したらきりがないですね。。。
メンバー固定とか、言ってる意味が全くわかりません。
ファームとの情報交換とかちゃんとやってるのかね?
個人的な思いですが、3位でクライマックスとか必要ないので来季以降を見据えた「優勝」できるチームをつくってくださいよ!!
今日もどうなるか???ってとこですが、めげずにハマスタ行ってきます。
今季観戦ゲーム、昨日までで奇跡の「-1」です。(笑)
今日は勝てよ!ベイスターズ!(^^)
Re: 筒香は回復気味?
筒香は戻ってきましたね、ロペスは兆しすら見えないのですが監督の話では上がって来てるらしい…。引き続きスタメンらしいですが筒香の後ろ五番は勘弁して欲しい。
Re: 自信と自覚
もっとファームの選手を活用して欲しいですね。ブロードウェイは阪神若手との対戦でしたのでなんとも、一線級の打者福留選手なんかをしとめられるといいのですが…
Re: ベンチワーク
テレビ観戦でも井納の投球内容には怒りを通り越して呆れましたから、現地観戦となると更にタフでしたね。消極的な起用法にも『試合を投げた感』。この三連戦はシーズンでイチニを争う重要な試合なのですが。調子が戻るまでひたすら待ちの姿勢なラミレス監督。賛否はあれ、個人的にはもっとスタメン弄って驚かせて欲しいものです。このチーム状況こそ監督の腕の見せ所ではないでしょうか。
ポジ要素
いつも楽しく拝見してます。
本来であれば、ワクワクする筈の順位なのですが感心が薄れつつあります。
それはやはりポジ要素にあると思ってます。
98年は以降、ドラフトに失敗しまくり悲惨な状況でした。森政権の時は今より酷いスタメンだったと記憶してます。
しかし、希望はありました。
田村の覚醒、古木の成長、内川、村田、吉村…
今はどうでしょう。確かに先発は揃いつつありますが、打者は…
もちろん、投手を揃え守って勝つ野球も大切です。ただ、以前より期待感は減ったような印象です。つらつら失礼しました
本来であれば、ワクワクする筈の順位なのですが感心が薄れつつあります。
それはやはりポジ要素にあると思ってます。
98年は以降、ドラフトに失敗しまくり悲惨な状況でした。森政権の時は今より酷いスタメンだったと記憶してます。
しかし、希望はありました。
田村の覚醒、古木の成長、内川、村田、吉村…
今はどうでしょう。確かに先発は揃いつつありますが、打者は…
もちろん、投手を揃え守って勝つ野球も大切です。ただ、以前より期待感は減ったような印象です。つらつら失礼しました
『負けるべくして』
スコアを見ると5―1ですが初回の攻撃が
すべてだったと思います
無安打 チャンスで2凡退
1走塁ミスその直後に
梶谷のHR.........
本当に
今日も散々でした
3点は損したような
感じがします
まるでVTRを
見てるような筒香歩かせてロペス勝負..........
すっかりお約束に
なってしまいましたね...
5番宮崎
なぜわかってくれないのか
悲しくなりますね
すべてだったと思います
無安打 チャンスで2凡退
1走塁ミスその直後に
梶谷のHR.........
本当に
今日も散々でした
3点は損したような
感じがします
まるでVTRを
見てるような筒香歩かせてロペス勝負..........
すっかりお約束に
なってしまいましたね...
5番宮崎
なぜわかってくれないのか
悲しくなりますね
Re: ポジ要素
今のベイスターズの野球は最下位野球ですからね。
追われる立場でありながら酷いプレーで抜かれるのも時間の問題と関心も薄れてしまうのは致し方無いかもしれません。
魅力的な野球が出来ていませんから。
筒香以外の選手が伸び悩み状態でベイスターズらしい若いパワーを感じられません。
倉本は玄人好みの選手ですし派手さはありません。
250で良いから30本を目指せるような選手も皆無。
フロントはまず投手で野手は守備重視ですから仕方ないのですが筒香が独り立ちした今
所謂「ロマン」を感じられる選手はいませんね。
スタメンを予想した時のワクワク感は今のベイスターズにはありませんが、そこはじっと待つしかないでしょう。
内川村田吉村なんてずいぶん派手なクリーンアップですよね(笑)しかも和製ですし。
追われる立場でありながら酷いプレーで抜かれるのも時間の問題と関心も薄れてしまうのは致し方無いかもしれません。
魅力的な野球が出来ていませんから。
筒香以外の選手が伸び悩み状態でベイスターズらしい若いパワーを感じられません。
倉本は玄人好みの選手ですし派手さはありません。
250で良いから30本を目指せるような選手も皆無。
フロントはまず投手で野手は守備重視ですから仕方ないのですが筒香が独り立ちした今
所謂「ロマン」を感じられる選手はいませんね。
スタメンを予想した時のワクワク感は今のベイスターズにはありませんが、そこはじっと待つしかないでしょう。
内川村田吉村なんてずいぶん派手なクリーンアップですよね(笑)しかも和製ですし。
Re: 『負けるべくして』
初回の攻撃が今のベイスターズを集約していますよね。
攻撃のチグハグさもなんとか満塁まで漕ぎ着けての空振り三振。
5番ロペスが相手バッテリーに完全に利用されていますよ。
攻撃のチグハグさもなんとか満塁まで漕ぎ着けての空振り三振。
5番ロペスが相手バッテリーに完全に利用されていますよ。