やったぜ!来期にも実現!?ハマスタ全面天然芝へ!!
- 2015/07/28
- 11:57
ついに来たか!
ハマスタ全面天然芝!?
こんにちは
いきなりの記事で私も驚きました
なにやら記事を読むと
ハマスタを来期には全面天然芝したいとのこと
DeNA球団職員と株式会社横浜スタジアム職員が
渡米し天然芝に対するヒアリングをしているらしいです
マリナーズ(ワシントン州シアトル)
ダイヤモンドバックス(アリゾナ州フェニックス)
マーリンズ(フロリダ州マイアミ)
アストロズ(テキサス州ヒューストン)
の4球団を視察しているんですね
我が池田球団社長もコメントで認めていて
開閉式ドームや天然芝についての情報収集をしているみたい
1998年に優勝したときには常にハマスタは満員で
席が足りない状況なのもあったし
なによりベイスターズ旋風が吹き荒れてましたから
みなとみらい地区に横浜ドームをつくろう!
なんて意見もあったみたいですね
ただその後の暗黒時代や
日本経済の不況により
話はストップ状態
そんなところにこのニュースは嬉しい限りです
ネックなのはハコモノってのは
失敗するととんでもない被害額になるので
球団も慎重に行動しています
さらには横浜スタジアムには伝統と歴史があり
あのベーブルースだってプレーした球場なんですよね
これは「全米が泣いた!」ってフレーズ使って良い程の歴史
池田球団社長は子供の頃から横浜ファンですから
そのような歴史をないがしろにする人物ではないのは理解しているので
今後の球場案件に関して私は心配はしていませんね
じゃあ天然芝にするとどのような影響があるの?
って疑問ですが簡単にメリットを上げると
スポンサーリンク
・地球に優しい
(天然芝は人工芝よりも日光などによる温暖化を防いでくれます。地球温暖化問題にも対応)
・選手に優しい
(天然芝は柔らかいので常に走り回る選手の関節など身体への衝撃負担を吸収してくれます)
・目に優しい
(やっぱり天然って美しいですよ、港横浜に真っ青な青空の下で天然芝なんてきっと鳥肌ものの綺麗さなんだろうな)
じゃあデメリットは
・維持コストが高い
(人工芝は放っておいても死にませんが天然芝は生きています。しっかり管理しないと枯れてしまうんです。芝の管理は天気も影響しますし、また多目的にコンサートなどに使用されると芝への悪影響なども心配されるんです。まぁどの球団もお金がかかるのはなるべく避けたいのが理由なんでしょうね)
ちなみに
現在プロ野球本拠地天然芝球場は
広島カープの「マツダスタジアム」
神戸の「ほっともっとフィールド神戸」(オリックスの準本拠地)
実現すれば3球団目
東日本では初となります
なにはともあれ
DeNA球団も頑張っています
我らベイスターズファンもしっかりチームを応援して
しっかりと球団にお金を落として笑
しっかりと設備投資や選手育成補強を
してもらいましょうよ!
そして歓喜の涙
「全ベイが泣いた!」
と書きたいな
クリックして勝利祈願 ☆彡 (-人- ) 星に願いを・・・ I ☆YOKOHAMA
いつも読んで頂きありがとうございます!
↓クリック↓はベイスターズブログランキングに反映されるのでとても励みになります(*^◯^*)


横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
最新コメント
- 横浜優勝新聞管理人:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/27)
- 千葉のハマ爺:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/24)
- 横浜優勝新聞管理人:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 千葉のハマ爺:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 千葉のハマ爺:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
カレンダー
RSSリンクの表示
メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します
お知らせ
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。