【特に改善なし】2017年ベイスターズファンクラブB-spirit友の会を解説。変化が感じられない内容と不満点


DeNAになりファンクラブ会員は右肩上がりの増加も変化に乏しいファンクラブ特典内容

fc.jpg


はい、ベイスターズ大好きなのですが、いきなりの厳しいタイトルで申し訳ないです。
昨年から少しややこしくなったファンクラブのシステムを説明しています。
今年はベイスターズの成績も上がり、観戦者もうなぎ登り。ファンがスタジアムを埋めてくれたからこそ分かったファンクラブの問題点が改善されているか期待していました。しかし、詳細を見た結果は・・・。


2016年度横浜DeNAベイスターズ公式ファンクラブ特典概要

ベイスターズファンクラブの良いところ

・特典チケットを上手く消化できれば格安で野球観戦を楽しめる。

・苦労を厭わないならスターナイトなどの一大イベントのチケット争奪戦に勝てるかも。

会員コース・チケット特典

スペシャル会員
(高校生以上2001年4月1日以前生まれの方)
8,000円 7枚

レギュラー会員(チケットコース)
(同上)
3,000円 2枚

(NEW!)
レギュラー会員(ポイントコース)

3,000円 0枚 2,000ポイント付与
特典グッズ「大人気!選手カード5枚」

キッズ会員 中学生以下
(2001年4月2日以降生まれの方)
3,000円 10枚
特典グッズ「ショップチケット1,000円分」

V☆SPIRIT Visitor Fan Club ビジター用
(高校生以上 2001年4月1日以前生まれの方)
3,000円 2枚


共通特典(全コース共通特典)

・公式戦チケット先行発売 ← せっせとハマスタへ通い会員グレードを上げなければならない。試合来場数でグレードが上がるのでハマスタから遠い人は不利(会員ステージ制度自体は去年と変わりません)

・横浜スタジアム開催オープン戦全試合観戦無料 ← とても素晴らしいがハマスタに通える距離に住んでる人しか恩恵が無いのと会員は観戦無料ということで開幕間近の雰囲気からもオープン戦満員でゆったりとは観戦出来ないので注意

・会員限定グッズ販売 ← DeNAは、カッコいい商品や可愛い商品の開発が上手

・ファーム公式戦1試合(横須賀スタジアム・平塚球場のみ)ご招待&チケット割引(キッズ会員は全試合無料) ← アクセスは良くないですが駐車場などを利用したりすると便利な球場。ファーム戦も面白いのでお勧め。

・選手サイン会、選手ツーショット写真撮影、試合前キャッチボール、球場見学ツアー、ヒーローインタビュー観覧など会員限定の参加権 ← ファンクラブならではの良い企画ですが、参加確定ではなく抽選権利が与えられているだけなので注意

・メールマガジン配信 ← 特になし

・番外編では「何試合来場するとチケット1枚プレゼント」の企画は、しれっと終了。。。はダメ。ハマスタ集客に余裕が出てきたとしたら、上記の神企画に代替する企画を出さないと。

昨年は、ほとんど特典チケットのみで特典グッズなんてものは無かったが、今年はファンの意見を汲んでか特典グッズが誕生した。しかし、レギュラー会員ポイントコースの人だけ「大人気!選手カード5枚」とキッズ会員「1000円分のお買物券」だけ。一番高いスペシャル会員に・レギュラー会員(チケットコース)にはチケット関連のサービスのみ。

選手カードは、通常100円で販売する選手カードが5枚付く。
キッズの1000円分は良いと思う。
やはりベイの将来を担う子供たちには特にサービスして欲しい。

「観戦する機会が少ない人」「グッズが欲しい人」と名を打ってポイントコースが誕生したが3000円で2000ポイントを買う。1000円分の差額はお布施か何かだろうか。「BAYSTARS POINT」は、オフィシャルwebショップで、1ポイント=1円として使えるのだが、何が得なのかよくわからないポイントコースという印象だ。取り合えずファンクラブに入っておきたい人には良いかもしれないが、得というより損に感じるのだが・・・(せめて特典チケット1枚は付けるべきだ)

レギュラー会員とビジター会員の内容がまったく同じというのがなんとも悲しい。

チケットだけに特化した特典では、企業が儲かるだけでファンへの還元が正直見当たらない

スポンサーリンク


少しややこしい特典チケットの消費枚数について

「より多くの方にご利用いただくため、試合日により特典チケットの消費枚数を設けております」というありがたい球団からのお言葉です。

「3・4・5月の平日の試合」:0.5枚分の消費
「ホーム開幕戦」+「4月土・日・祝日・休日」+「6月以降平日の試合」:1枚分の消費
「5月以降土・日・祝日・休日」:2枚分の消費


初めてファンクラブに入会する人は、0.5枚って何?ってなるでしょう。
上記に書かれた例えばスペシャル会員特典チケット7枚って言うのは7試合分のチケットではありません。3.4.5月の平日の試合でしか特典チケットを使わなければ14試合見れるんですよ!素晴らしいですよね!8000円で14試合ですよ!が、しかしね。チケットは簡単に取れません。ファンも頭を使います。0.5枚に設定された試合なんて埋まります。逆に土日祝日は、2枚消費します。土日休みの人はすぐ消費してしまいます。しかもね、土日はメッチャ混むからチケットゲットもハンパな気持ちじゃ取れません。

会員コースでの不満点

・スペシャル会員・レギュラー会員(チケット)は、良くも悪くも何も変わっていない

また今年も争奪戦ですか?プロ野球のファンクラブに入れば試合観戦は確約される。そんな時代はもう終わった。

・レギュラー会員(ポイントコース)という、3000円払って1円1ポイントのものを2000ポイントを買うというコースが新しく誕生した

【観戦する機会が少ない」という方、グッズを沢山購入したいという方にピッタリな】と、ホームぺージで謳っているがう~ん、どうなんでしょう、聞きたいのですがコレで納得ですか?グッズはいつでも買える。3000円で2000ポイントにそれだったら3000円で4500ポイントくらいじゃないと満足感が足りない気が。入会しておけばファンクラブイベントに参加できる抽選権利は得られるのだが。

知人の会員グレードをゴールドプラスにする不正を球団は見逃してはならない

ゴールドステージ+ 20試合来場登録
ゴールドステージ 10試合来場登録
シルバーステージ 5試合来場登録
ブロンズステージ  2試合来場登録
ベーシックステージ 新規ご入会時


来場登録は、球場に来ている人だけ登録しましょう。

新規でベイスターズファンクラブに入る方は注事項をしっかりと読もう

まず注意事項の最初に書かれているのが、この文言

「各コースごとの特典チケット枚数(権利)は枚数分の観戦をお約束するものではございません

対象座席が満員の場合、特典チケットの引き換えはできません」

「横浜DeNAベイスターズチケット(ベイチケ)・各種プレイガイド・横浜スタジアムにて空席があった場合でも、特典チケットの規定枚数数量に達した場合は受付を終了いたします」


土日は絶対満席で平日も混雑、つまりファンクラブに入ったくらいじゃ試合は見れないって事です。特典チケットで観戦出来る人数ってのは毎試合数が決まってます。もう会社帰りにフラッと立ち寄って野球観戦の時代は終わったのです。「あっ!今日暇だし野球観戦行こうかな!」無理です、特典チケット使いたいなら一カ月より先にホームページから予約しておかないと。最悪、試合前に何時間か並んで現地で発券出来る可能性もありますが、その試合の特典チケット枠の数は不明。ベイチケ(公式チケットサイト)とハマスタ前チケット売り場は管轄が違うので、どちらかは余ってる可能性もあるかもという非常に不便なシステム。

年会費払って「特典チケット発券の権利」を貰ったと認識したほうがいいですね。

確定出来ないものを販売しちゃうって個人的には好きではありません
OKだとしても気持ちのいい商売じゃない

アメリカンなマーケテイング戦略は評価してるし、ビジネスなのもわかる

地元の横浜を狙い撃ちするのは理に適ってるさ、でもね

DeNAは、「売り手良し」「買い手良し 」「世間良し」の近江商人の三方良しの精神を学んだ方が良い

新規入会受付けは11月26日(土)10:00よりインターネット(パソコン・スマホ・ケータイ)で開始予定

2016年度会員の方は、自動継続となりますのでお気をつけて。
会員コース変更、決済方法や登録情報変更等、またはご退会をご希望される方
2016年10月25日(火)10:00~2016年11月30日(水)23:59までマイページにてお手続きが必要となります。

詳細は2016年度会員に10月25日(火)に送付される継続のご案内冊子をご確認との事です。

他球団ファンクラブ特典の比較は申し訳ございませんが各自でお調べください

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ

スポンサーリンク

関連記事


コメント

違う視点ですが全くもって不満です。まず球場観戦回数でチケットの先制発売が決まるシステム。
これ球場内の機械でバーコード登録するからスタジアムに来てない友人知人の分もやりたい放題なんです。だから来てない人もゴールド➕になっちゃうんです。ヤクルトは窓口に観戦チケットとファンクラブ会員証を提出です。やるならこれくらい徹底して欲しいです。
横浜市民ばかり優遇してこれでは地方ファンはほぼ観戦できませんよね。2か月前からチケット確保しなきゃですしファンクラブ会員でほぼ占拠。それもゴールド➕と転売屋で良い席はそこで終了。私は東京なんで20回も観戦は無理、ゴールドですがそれでもチケット確保できるか全くもって不安です。
今は人気上がってるけどそのうちチケット取れなさすぎてファンが減るかも。

Re: タイトルなし


貴重なご意見ありがとうございます。
こういう情報は現地に行く人しかわからない事です。私は今シーズン行けませんでした。昨年であれば入場ゲートに人が居てカード渡してバーコードを読ませてもらった記憶があります、現在はバーコード読ませたい放題なんですね。やってる本人は友達のためでしょうが、これはルールを悪用しているといっても過言ではありませんね。
「知り合いに頼めば誰でもゴールドプラスシステム」最悪です・・・。
後でこの記事に追加させてもらいますね。

球団もファンクラブに入れてしまえばという嫌らしい魂胆を持っていなければいいのですが・・・。
DeNAは優秀な人材がいるみたいなので、そんなこともわからない筈はないんですけどねぇ。


No title

先ほどのコメントした者です。
外野席はファンクラブのスタッフに渡しますが内野席は機械の隣に係員がいますがそれでも無法地帯とおなじです。現に何枚もバーコード通してる人も見ましたしまとめサイトでしたかちょっと記憶が失念してしまいましたがネットの書き込みでも「たくさんバーコードにさしてる人がいる」同じような書き込みありました。
そして球団に苦情のメール出したんですが・・・(汗)

Re: No title


なるほど、それでは記事では注意喚起だけにしておきますね。
球団も中途半端に登録させるなら、やらなくてもいいんじゃないかなと思います。

No title

一方的に怒らないで改善する提案を考えて球団側に意見書を送ってみるのもいいと思います。
何か怒りをブログにぶちまけていて不特定多数の人が嫌な思いを感じる内容ににしかなりませんし、ベイスターズのファンも嫌な思いをします。他のファンクラブとの比較もありません。
○○が他球団は優れているが、うちは××に力を入れているよね、とか。
厳しい事を言っているのは分かりますが、私としては嫌な思いをしました。ただその事に関しては、ここのブログを閲覧した私が悪いので、気にしないください。お目汚し、失礼しました。

Re: No title


貴重なご意見ありがとうございます。

ファンクラブの良いところは誰でも書きますが悪いところは書きたがりません。
球団批判と受け取る方もいらっしゃいますし。


好き勝手に書いてる私のブログの感想よりも、ななしさんが見たファンクラブ内容の感想を聞きたいです。

ベイスターズファンクラブの内容なので比較記事は個々にお任せするとして「ベイスターズファンクラブが力を入れている点」が見当たりません。

権利を売って、物は確実ではない。

場内見学イベントは思い出にも残るし、良いとは思いますがあくまで抽選権利です。

ここ最近の人気でチケットは取りずらくなる一方でしたが、優秀な人材が揃うDeNA経営陣が何かひねり出すと思ったのですが概要がこれ。正直「またか」と思った限りです。

今更ですが

昨年末時点でスペシャル会員が締め切りになっていた時点でやばい予感はビンビンしていましたが、特典チケット争奪戦激しいですね。西武とかロッテみたいにチケットではなくグッズの方で稼ぐようにして欲しいものです。
公式戦が始まってみないとわからないことですが、一応「来場登録はチケット提示が必要」とありましたが改善はされるんでしょうかね。
あ、一応スペシャル会員ではあります。昨年はがんばって20試合行きましたが今年は果たしてどうなるか。

Re: 今更ですが


ファンクラブの特典が安くチケットを買える権利ですからねぇ。。。
しかも、なかなか買えず争奪戦。
今年のファンクラブにはグッズも期待したのですが、謎のポイント会員を開設。。。
20試合観戦に行くのはホントに頑張らないと行けませんよね。
来場登録でゴールド未満のクラブ会員は、イベント系試合では争奪戦すら参加出来ない状況も悲しいですね。
なんとか上手くやってく方法はないものでしょうか。
そして転売対策も・・・。

コメントの投稿

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します

名前:
メール:
件名:
本文:

お知らせ

\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。 株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。 当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。 掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。

野球ファンのご訪問者さま
since 2015/06/24

スポンサーリンク

カテゴリー

宿を制する者はハマスタを制す!遠征に便利なお薦めホテル

ハマスタに近くて便利なんだ!(*^◯^*)
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル