【2016横浜優勝新聞的】ベイスターズ捕手チーム貢献度ランキング
- 2016/10/29
- 15:29
【2016シーズン横浜優勝新聞的】
ベイスターズ捕手のチーム貢献度ランキング
ランキングといいながらランキングにする程の人数がいないキャッチャーというポジション。
1位は当然チームの守備の要である戸柱だろう。一人の捕手がどっかりと座る安心感ってイイね。
1位
戸柱恭孝 124試合 打率.226 本塁打2 打点23 失策10

いざ戦え 戸柱! 幾多の試練を乗り越えて いざ進め 戸柱! その手 で舵をとれ
新人捕手ながら正捕手として124試合に出場という、それだけでも新人王を与えたいくらいの戦いを見せた。
ベイスターズが長年苦しんだ正捕手問題。ラミレス監督がセンターラインを意識し抜擢されたのが戸柱。
まずは打撃から、一年目ということを考えるとまずまず。本当はもう少し期待していたが捕手業もあるので致し方ないだろう。
数年前の巨人阿部慎之助のような選手はスペシャルワンなのを忘れてはならない。
シーズン通して打順はほぼ8番、打率は.226と最近の捕手打率1割台と照らし合わせるとハードルは低いがクリア、本塁打ももう少し出ても良いと思う。得点圏打率は269と普通。来季は打率.250 10本 35打点でいこう。バントは要練習。
戸柱の特筆すべきは守備、昨年シーズン暴投記録を更新してしまったベイスターズバッテリーも今季は大幅にバッテリーミスを削減した。どっしりした怪我に強い身体と繊細なフレーミング技術よろしくキャッチングが上手い、戸柱他の捕手へ変わると違いが良くわかります。後ろへ逸らす事も昨年の捕手陣と比べて非常に少ないしホームベース上での落ち着きはルーキーとは思えない風格。クライマックスシリーズではトリックプレーで二塁牽制アウトと思われたが審判のよそ見でファインプレーが消されてしまったのが記憶に新しい。コリジョンルール適用によるホームベース上でのタッチも社会人時代からの練習しているだけに難なくこなす姿は頼もしい。
リードは投手の制球力が上がっているのもあるのだが、インコース攻めも多く小気味よい。来季は戸柱のリードがさらに他球団に研究される、そこを乗り越え打撃も上乗せできれば12球団屈指のキャッチャーとしての可能性も感じる。
スポンサーリンク
捕手の貢献度ランキングでは残念ながら戸柱と争える選手はいなかった。
しかし、高城と嶺井が存在感を見せ三者三様のプレーを見せてくれたことはレベルの高い捕手争いをする上で非常に重要な事だ。
髙城俊人 47試合 打率.163 本塁打0 打点9 失策4
山口投手の専属捕手として戸柱を休ませる狙いでの出場が目立った今季。
高城の技術は上がっていることはキャッチングを見ても明らか、フットワークもなかなか、守備面では第二捕手として仕事はこなせている。控え捕手という立場からベンチを温める事が多いが、声を出し選手たちのフォローも欠かさないなど精神的にも成長している。しかし第二捕手で終わる年齢でも無いぞ。
守備面では成長著しい高城も打撃は伸び悩んでいる。
変化球を追っかけての三振や初球に甘い球を見逃し、二球目の難しい球をファールで追い込まれる姿を何度も見た。ベイスターズの打順は8番捕手で9番投手、自動アウトと言われないように打撃技術の向上が求められる。
昨日肘の遊離軟骨除去手術を受けた高城、シーズン中に遊離軟骨の影響があったとフォローをしておきます。リハビリを乗り越え高城の逆襲に期待したい。
嶺井は、昨シーズンに自身最多の出場数となったが今季はファーム暮らしが続いた。
今季終盤の終盤に一軍登録され一軍で戦える力は見せた。監督としては他選手とのリードの違いで相手をかく乱する目的もあったが、意外性のある打撃でクライマックスシリーズ巨人戦のヒーローとなった。打力は3選手の中でも高い、捕手業も十分にこなせる。来季は戸柱に挑む一番手となりそうな気配だ。
他捕手では黒羽根、西森と育成契約の亀井と網谷がファームで汗を流す。
網谷は打撃力が伸び、ラミレス監督に一目置かれた存在に。捕手以外のポジションも任されそうな気がする。
黒羽根は心配だ、情報もあまりないしファームは育成の場。
彼の立場が宙ぶらりんになってないだろうか。
首脳陣が納得するだけの結果を残し一軍へ上がってきて欲しい。
クリックして勝利に導け ☆彡 (-人- ) 星に願いを・・・ I ☆YOKOHAMA
いつも読んで頂きありがとうございます!
↓クリック↓はベイスターズブログランキングに反映されるのでとても励みになります(*^◯^*)


横浜DeNAベイスターズブログランキングに参加中です<(_ _)>クリック応援でブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
最新コメント
- 横浜優勝新聞管理人:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/27)
- 千葉のハマ爺:FAで巨人へ移籍した梶谷、井納両選手の結果は (10/24)
- 横浜優勝新聞管理人:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 千葉のハマ爺:倉本寿彦選手が来季戦力構想外!? (10/15)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 横浜優勝新聞管理人:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
- 千葉のハマ爺:勝敗は兵家の常、ベイスターズがCSファーストステージに散る 阪 3 - 2 De (10/11)
カレンダー
RSSリンクの表示
メールフォーム(試合内容のコメントは↑「コメントの投稿」↑へ入力をお願い致します
お知らせ
\横浜優勝新聞/Hamakko dello sportは、管理人が趣味で管理しているベイスターズ個人ブログです。
株式会社横浜DeNAベイスターズ及び、横浜DeNAベイスターズ公式サイトとは一切関係ございません。
当ブログに掲載されている画像。映像等は各権利者に帰属しています。
掲載物に問題がある場合は、メールフォーム↑よりご連絡ください。削除、訂正させて頂きます。